タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (4)

  • Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 プッシュ通知を8時 12時 18時 23時の一日4回まで利用できる機能が結構やばい。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるシステム 少し前に書いたようにスマートフォンの普及とともにネット利用時間は朝夕の通勤・昼休み・ゴールデンタイムの4回のピークを持つようになってきている Pressoのプッシュ機能はこの4回の全てを取りに来ていると考えられる。 こうなると、一般的なユーザーの場合、Pressoから送られてくる情報でネットに触る時間の殆どを消化できるようになってしまうだろう はてなブックマークで出回る情報は基的に誰かが最初の1ブクマをすることで外部から輸入されてくる。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるようになると、その情報輸入者や、ブロガー等の記事の書き手だった人が、情報

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者
    gnt
    gnt 2014/03/28
    どうかな。白熊アイコンが大量流入した時も、多少空気は変わったけどそんなでもなかった。
  • Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者

    ガジェット通信に寄稿してみたけど16アクセスしか来なかったという話がちょこっと話題になっていました。 ガジェット通信に記事を転載されたが……! - Hagex-day.info しかし、基的な話として、pv増加を目的とするならば記事をまるごと寄稿とかしてはダメですよ。 コンテンツ全文を寄稿すると、読者はわざわざ元ブログまで読みに来ない。 基的に全文転載系のメディアから寄稿元へのアクセスはそんなに多くありません。自分がすでに読み終わった記事と一字一句変わらないコンテンツが置いてあるだけのページにわざわざアクセスしようとする人は極めて少数派だからです。 読者が元ブログを読むことで生じるメリットがほとんどない状態ですから、寄稿しても自分のところのアクセスカウンターにはほとんど反映されません。 Googleさんに重複コンテンツ扱いされてしまう。 それどころか、寄稿先+その提携先に、自分の記事と

    Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者
  • 【偽旗活動】例の韓国人になりすます人達がぼちぼち報道され始めている - 情報の海の漂流者

    以前こちらの記事で紹介した韓国民団に成り済まして民主党議員の応援をする「工作活動」はあれ以降も継続しているのだが、彼等の活動はぼちぼちメディアに乗り始めている。 例えば12月5日のヤフーニュースに週間FLASH女性自身の記事が掲載されていた。 「民主党がんばれー!」「万歳(マンセー)!万歳(マンセー)!」「在日に参政権を!」 11月29日午後5時30分過ぎ、JR川崎駅西口前でおこなわれた野田佳彦首相(55)の街頭演説に、奇妙な一団が現れた。わずか5人ほどだが、持っているのはなんと韓国国旗。しかも野田首相の演説を遮るように先の言葉を叫んでいた。 見かねた民主党関係者が近寄り、「演説が聞こえなくなるので、声を上げるのはやめてください」と制する。すると、彼らは「在日を人種差別すんのかー」と騒ぎだすありさまだ。「当に在日の人ですか」と誌記者が聞くと「そうだよ」悪びれる様子もない。 自称”在日韓

    【偽旗活動】例の韓国人になりすます人達がぼちぼち報道され始めている - 情報の海の漂流者
    gnt
    gnt 2012/12/07
    だからtwitterはメディアだと言ったんだッ!(犬の顔
  • 都議選における幸福実現党の先進的web戦略について1 - 情報の海の漂流者

    この記事はtwitterおよび、はてなハイクのポストをまとめて、補足したものになります。 まず、幸福実現党のweb戦術ですが以下のような特徴があります 共通規格のおしゃれなホームページを候補全員に用意 グーグル・アドセンスの有効活用 アマゾン・アソシエイトの有効活用 これらを駆使して、党全体として効果的に知名度を上げていたと考えられます。 他党議員のHPにみるデメリット。 この機能的というのは、選挙運動に役に立つという点です。 今回僕は検証のため、全ての都議会議員候補者の名前で検索をして、ホームページの表示状況を確認しました。 すると、酷いページが多い事に気が付きます。 「選挙ポスターに書いてある名前」で検索してもHPにたどり着けない 結構多いですこのパターン。 最近の候補者は、氏名の一部や全てを平仮名にして出馬するケースが多いのですが、これが曲者。 候補者の名前がHP中で全て「名(漢字

    都議選における幸福実現党の先進的web戦略について1 - 情報の海の漂流者
    gnt
    gnt 2009/07/13
    自民党若手がtwitterがどうとか言ってる間に、幸福実現党はSEO的裏道をちゃんと作ってる、とゆー。恐いっすね。
  • 1