タグ

ブックマーク / www.refugee.or.jp (4)

  • 生野で誇りを持って生きる。「生野に行くの?」とラップする区長。「共に生きる」を模索する人たち|ニッポン複雑紀行

    ここは「いくのパーク」。 外国籍住民が全体の2割を超え、その割合が日で最も高い大阪市生野区にできた、多文化共生の拠点となる新しい複合施設だ。 100年近い歴史の末に閉校した大阪市立御幸森(みゆきもり)小学校の跡地をいかし、今年5月にグランドオープンした。 すぐ隣にある大阪コリアタウンには、年間200万人もの人々が訪れるのだという。 写真:田川基成(2022年10月撮影、以下同) 昨年10月末のプレオープンイベント「いくの多文化クロッシングフェス2022」のステージでは、筋原章博生野区長がオリジナルのラップを歌った。 筋原区長「今日ここに来ておられます、御幸森連合町会長の宮崎隆志さん。御年77ですけど、ラップの歌詞を書かれて」 「若い子に歌ってほしいねんということで、『区長、これラップの曲、誰かつけてくれへんかな?』と持ってきていただきました」 「それで、僕今、御幸森に住んでるんですけど、

    生野で誇りを持って生きる。「生野に行くの?」とラップする区長。「共に生きる」を模索する人たち|ニッポン複雑紀行
    gnt
    gnt 2023/07/12
    すげえにぎわってんなあ / 後編にかなりリアルな話も出てきてて本気度が伝わる
  • 誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

    「自分のほうが助けられる側になるとは思ってもみませんでした」 仙台で暮らす裘哲一(チュウ ツァイ)さんは、昨年起きた突然の出来事を思い出していた。 仕事中にかかってきた電話。横浜での留学時代に知り合ったフィンランド出身の夫からだった。 「ちょっと目眩がするから病院に行ってくるわ」 そう話した2歳年上の彼に「車はやめてタクシーで行ってね」と答えた。それが、最後の会話になった。50代になったばかりの夫はそのあとすぐに意識を失い、2日後に亡くなった。 持病はあったものの、予想だにしない急な別れだった。傍らには高校を卒業したばかりの息子がひとり。「頭が真っ白」になった。 裘さんがまず連絡したのは仲間と一緒に立ち上げた中国出身女性たちのコミュニティだった。宮城華僑華人女性聯誼会。略して宮華女(みやかじょ)。 「宮華女の人に連絡したらみんな来てくれて。手伝ってくれて。日の葬式に参加したのも一回二回ぐ

    誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
    gnt
    gnt 2022/06/28
    宮城県で中国人女性コミュニティを作った人の話。すげえ。この人がすごいのもあるし、状況が人を作った感もある。とにかく偉人だ。
  • 「日本人」とは何か?「ハーフ」たちの目に映る日本社会と人種差別の実際|ニッポン複雑紀行

    「ハーフ」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。テレビで見かけるいわゆる「ハーフタレント」たちのイメージ、あるいは学校や職場で知り合った人のイメージが思い浮かぶ人も多いかもしれません。当然ですが、一口に「ハーフ」と言っても様々な人たちがいます。ルーツや国籍、性別、年齢、生まれた場所まで当に多様な人たちが「ハーフ」という言葉で括られています。 この記事では「ハーフ」や「混血」といったテーマで研究を深めてきた数少ない研究者である若手社会学者の下地ローレンス吉孝さんに、彼がこれまでの6年間で集めてきた50人以上の聴き取りの中から、ガーナ、ボリビア、インド、アメリカに縁のある4人の言葉を選んで紹介していただきました。「ハーフ」という言葉・括りの中で葛藤してきたかれらが、これまで日の「日常」の中でどんな体験を通過してきたのか、ぜひ知っていただけたらと思います。(編集部) 「ハーフ」のイ

    「日本人」とは何か?「ハーフ」たちの目に映る日本社会と人種差別の実際|ニッポン複雑紀行
    gnt
    gnt 2018/06/27
    「経験にしか学べないうえ日本語のセンスが壊滅してるし共感力もないから必然的に孤独なおっさん」も区別であって差別ではないね。
  • [PDF]110926 第三国定住 外務省申入書 : 全国難民弁護団連絡会議

    外務大臣 外務省 玄葉光一郎 人権人道課長 殿 殿 申 入 書* 2011年9月26日 東京都新宿区四谷一丁目18番6号 四谷プラザビル4階 いずみ橋法律事務所内 T EL 03 - 5312 - 4826 代表兼事務局長 FAX 03-5312-4543 渡 邉 彰 悟 全国難民弁護団連絡会議 弁護士 平 成 2 2 年 に 第 三 国 定 住 プ ロ グ ラ ム を 通 し て 来 日 し ,現 在 千 葉 県 に 在 住 す る 難 民 2 家 族 の 現 状 に つ い て ご 報 告 す る と と も に ,今 後 の 第 三 国 定 住 プ ロ グ ラ ム に よ る 難 民 の 受 け 入 れ に つ い て ,以 下 の 通 り 申 し 入 れます。 記 第1 1 事実経過 平 成 2 3 年 3 月 9 日 に 研 修 を 終 了 し た ,父《 人 名

    gnt
    gnt 2011/09/30
    またも中世。つか普通に考えて、260時間肉体労働で月給12万、キャリアアップの展望なしって。
  • 1