タグ

danceとgamesに関するgntのブックマーク (2)

  • ゲーム音楽が「ループ」をやめる時|じーくどらむす

    ゲーム音楽はループする。 それが常識であり、ゲーム音楽を特徴づけるものの1つであった。 それ以外の音楽は必ず「ループ」ではなく「終わり」がある。ゲーム音楽には終わりがない。なぜならゲームをプレイする時間はプレイヤーの自由に委ねられているから。プレイ中に勝手に音楽が終わってしまうと没入が途切れてしまい、良くないこととされてきた。 しかし、「ループする」ということは演出としていくつかの問題をはらんでいる。 この記事は連載「ゲーム音楽の関係性」第5回。 テーマごとに完結しているので、どの記事からでもお読みいただけます。 まずは 「ループに対する飽き」 英語圏では「Repetition Fatigue」とも呼ばれ、嫌われている側面がある。このため、ゲーム作曲家は色々な方法でこの飽きに対処しようとしている。「何度聴いても飽きない曲にする」というのも良い解決法ではあるが、、 例えば「ゼルダの伝説 ブ

    ゲーム音楽が「ループ」をやめる時|じーくどらむす
    gnt
    gnt 2018/05/24
    GoWの音楽たしかに全く印象に残らないなー(もちろんいい意味で)
  • マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー

    マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー 「ムーンウォーカー」について 「大観衆を前に、ステージ狭しと歌い、踊り、愛と平和のすばらしさを訴える男−彼の名はマイケル・ジャクソン。今世紀最大のスーパースターだ。 マイケルの名は世界中の人々に知られ、誰もが彼の歌に、踊りに魅せられた。しかし、彼の当の姿を知る者は誰もいなかった。彼の私生活は、まさにミステリアスな伝説に包まれていたのである・・。 「ムーンウォーカー」−それは、無限の宇宙を包み込む大いなる愛の使者。そして、それこそが、マイケルの真の姿だった。彼は、愛を踏みにじり、平和を乱すすべての悪と闘うため、銀河系に派遣されていた。そして、ミュージシャンという仮の姿で、活躍していたのである。 そんなある日、何人もの子供達が誘拐されるという事件が起きた。おそらく世界征服をたくらむ暗黒組織のしわざにちがいない。組織のボス「ミスター・ビック」はかね

    gnt
    gnt 2011/05/11
    メガドラのマイケルゲームをPV分析に基づいて詳解。すごいMJ愛。「「逃げること」というのは、マイケル・ジャクソンにとって重要なファクター」とか
  • 1