タグ

eduと過去記事発掘に関するgntのブックマーク (4)

  • 子作りシェアハウスってーのを思いついたんだが誰か

    個人的に割りといいアイディアだと思ってる。 子育てシェアハウス。 子どもを持つ夫婦が2組でシェアハウスして、1人が専業乳母やる。 子育てやらない世帯が1/4くらいの給与を渡す。 ざっくり30万で計算すると、世帯で15万払って、子どもの面倒を見てもらう。 子育てやる人がいる世帯の月収:30万+15万=45万 共働き世帯の月収:30万+30万-15=45万 ちょっとバランスとりすぎか。多寡は後で考えるとして、コンセプトはまあそういうことだ。 子育てにシフトしにくいのの何がコアかってもちろんお金と時間制限な。 おかね。共働きで1人家庭に入ると、収入半減だ。家賃払えない。 家事はシャドーワークだからキャッシュ・フローが滞るのが問題。 時間。送り迎えとか、メシとか、寝かしとか、現在の仕事の形態と子育てがタイム感あってない。 もちろん仕事のほうが間違ってるのはそのとおりなんだが、社会が変わるの待ってた

    子作りシェアハウスってーのを思いついたんだが誰か
  • 大学一覧

    愛和国際整体大学 (Aiwa Medical University) アダムスミス大学 (Adam Smith University) アメリカ健康科学カレッジ (American College of Health Science) アメリカン・コーストライン大学 (American Coastline University) アメリカ・パテント大学、ハワイアンカレッジ (Patent University of America) アメリカンワールド大学 (American World University) イオンド大学 (IOND University)=ダイアモンド・ヘッド大学 (Diamond Head University)=ハワイ・イオンド大学(Hawaii IOND University) インターカルチュラル オッペン ユニバースティ(オランダ) (Intercultur

    gnt
    gnt 2006/09/06
    ディプロマミル。なんかどっかで体験談読んだなぁ。WHOIS見ると結構同じ人がやってたりするのよね
  • オタクが人気者になれない理由

  • サイト半跏思惟 僕はなぜオウム真理教に出合って歓喜したか

    「あなたはオウム真理教にどうして入ったんですか」とよく聞かれる。 僕がオウム真理教と格的に出合ったのは、1991年11月、京都大学での講演会だった。そこで僕は、この教えこそ、自分がずっと探していたものだったということを確信した。 では、なぜそう思ったのだろうか。それを説明しようと思えば、自分が生まれてからどのような環境で育ち、どのようなことを考え、そしてどのような経験を重ねてきたのかということと切り離して語ることはできない。 一人の、平凡じゃないかもしれないけどやはり日人としてこの国に育った僕が、どうしてオウムに入ったのか。そして、あんな事件があったのに、なぜ今もアレフの出家者として修行生活を続けているのか。その理由が何となくわかってもらえるかもしれない。 PART 001●京大11月祭 その講演を聞きに行こうということはしばらく前から固く決心していた。なぜなら…… PART 002●

    gnt
    gnt 2006/03/14
    典型的な「修行系」の告白。ちょっと乗ると、僕も仏教系だった。そこで絶望するか否かが分かれ目だったのか。もちろん、時代も違うんだけど
  • 1