タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

historyとHIPHOPと運動部に関するgntのブックマーク (1)

  • 国会前でシルヴィア・ストリプリンが流れたことについて | ele-king

    安保法制をめぐって、国会前デモが盛り上がりを見せている。納得できないことがあれば声をあげるべきだし、デモなんてどんどんやればいい。それ自体は健全なことだ。反対派の議論に対する批判はありうるとしても(僕自身、今回の安保法案に対しては反対の立場である一方で、「戦争法案」というスローガンには批判的な気持ちがある)、デモをすること自体は批判されるべきではない。 さて今回、SEALDsをはじめとして、若い世代が声をあげたことが注目されている。特徴としては、従来の政治運動と比べてノリがより音楽的になった、ということが挙げられる。ライムスター宇多丸は自身のラジオで、国会前デモのシュプレヒコールを「日語ラップ以降」だとしていた。僕自身、実際にデモに行ったとき、言葉の乗せかたがオフビート気味で、その点に「日語ラップ以降」感を覚えたのはたしかだ。具体的に言うと、裏から入る「民主主義ってなんだ!」と「安倍は

    国会前でシルヴィア・ストリプリンが流れたことについて | ele-king
    gnt
    gnt 2015/10/20
    高円寺の乱、サウンドデモはもう1世代前の「歴史」。前衛と大衆感ある。っていう話をはたおじ回路でマキタスポーツが承知してるかも、っていうのを想像して胸熱
  • 1