タグ

radioに関するgntのブックマーク (166)

  • 高野政所・ジェーン・スーが語る 世界に通用するおもしろおじさん論

    高野政所さんがソラトニワFM『シケ金』に出演。最新作『Let’s Go! シャンパンマン』で共演しているレゲエDJ CHOP STICKさんの超絶なおもしろおじさんぶりと、おもしろおじさんの魅力について語っていました。 (ジェーン・スー)そして、その曲の話をまだぜんぜんしてないんですけども。あのシャンパンマンさんはどちら様なんですか? (高野政所)あ、知らないんですか?CHOP STICKさんっていうレゲエDJ。歌い手の方なんですけど。まあ、とんでもない人なんですよ。あの人って。ものすごいキャリアも長いんですけど。まあレゲエの人ってあんまりテレビとかって出ないんですけど。地方とかで圧倒的な人気があって。 (ジェーン・スー)マジで!? (高野政所)子どもとかに人気があるんですよ。当、あの人、もうシャンパンマンのライブ行ってるんですけど、都内ではやんないんですよ。もう北海道、沖縄、新島とかで

    高野政所・ジェーン・スーが語る 世界に通用するおもしろおじさん論
    gnt
    gnt 2014/09/01
    お。おもしろおじさん論が深まってる。
  • dublab.jp presents 「脱法ラジオ」PERSPECTIVES IN ROCK ~「比較文化論」としてのロック~(14.9.10) - dublab.jp

    dublab.jp presents 「脱法ラジオ」PERSPECTIVES IN ROCK ~「比較文化論」としてのロック~(14.9.10)14.09.10 9月より、dublab.jpでは新しいプログラムが始まります。 ピーター・バラカンと近田春夫の両氏がホストDJを務める、その名も「脱法ラジオ」です。 その概要は近田さんの熱い所信表明-intro-を読んでいただくとして、 dublab.jpはラジオDJの大先輩であるお二人の試みを全面的にサポートしていきます。 日のラジオではなかなか聞くことができないスリリングな放送をお楽しみください! dublab.jp presents 「脱法ラジオ」PERSPECTIVES IN ROCK ~「比較文化論」としてのロック~ 日時:2014年9月10日(水)19:00 start(レギュラー放送より2時間早く開始) 出演:ピーター・バラカン、

    dublab.jp presents 「脱法ラジオ」PERSPECTIVES IN ROCK ~「比較文化論」としてのロック~(14.9.10) - dublab.jp
    gnt
    gnt 2014/09/01
    近田春夫のアー写がヒドい(褒め
  • あざなわネトラヂ #001 はてブオフ書き起こし - あざなえるなわのごとし

    <書き起こし> ……ということで、ですね、えー。 ウチをサードブロガーにカウントしてた浅薄増田の悪口はこの辺にしておきたいと思います。 雑で見識が甘いったらないわけですが。 ……それでは、次の話題に行きましょうかね。 次の話題は……はてブオフ会ですか。 んー(笑) 香ばしいですね。 ネタがないのですね、なるほど(こっちの話です)。 昔から「祭は準備期間が一番楽しい」とかいいますけど。 以前にどこかで「はてなの中心には闇がある」とか何とか語られてましたが、実態のない虚空を中心に、複数の関係性やモヒカン族の争いやポジショニングコメントと墓碑銘のように屹立するブコメタワーがまゆのようにとりまき形成される巨大な虚数空間のピンヘッドの頭部のような観念世界が外から見た「はてな界隈」の姿ですから、それを自ら「オフ会やろうぜ」と立ちあがるのはなかなか思い切ったことですよねー。 とはいえそれで全貌が出るわけ

    あざなわネトラヂ #001 はてブオフ書き起こし - あざなえるなわのごとし
    gnt
    gnt 2014/06/17
    おたよりコーナー:あざなわ兄さんに質問です。書き起こしなのに(こっちの話です)とか(しれっ)とか本番ではどうやって読んだんですか? 小説的テクニックですか(港区 /RN:げんちょろ/15歳女性)
  • ジェーン・スーが語る 雑誌『オリーブ』の呪い

    未婚のプロ ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』の中で、雑誌『オリーブ(Olive)』から受けた強い影響と、そこから植え付けられた『呪い』について語っていました。 (ジェーン・スー)41才、華のないジェーン・スーがここ最近、いちばん楽しみにしていたのが、雑誌『GINZA』。ございますよね。女性誌でファッション誌で、GINZAっていうのがあります。まあ、すごい名前ですよ。GINZAって。もう結構長い間。もう20年ぐらいあるのかな?十数年かな?そのGINZAっていうマガジンハウスが出している雑誌で、オリーブ(Olive)の特集をやるよというのが告知で出たわけです。で、最近コンビニの雑誌は全部とじているじゃないですか。中が見れないし、もうオリーブ特集だったら私たち1980年代、90年代を頑張って生きてきたオリーブ少女たちはですね・・・もうオリーブおばさんですけど。私たちは

    ジェーン・スーが語る 雑誌『オリーブ』の呪い
    gnt
    gnt 2014/05/23
    ポッドキャストでほぼフルで聞けますよ https://itunes.apple.com/jp/podcast/5-17-tu-19shi-taiopuningu/id864487686?i=313160044&mt=2 たしかこれだったはず
  • ●「荻上チキ氏と財務省の『ご説明』」(EJ第3783号)

    財務省が今回の増税の実現に、いわゆる「ご説明」をする対象 をいかに拡大していたかを示す事例があります。それは、評論家 の荻上チキ氏に対して財務省が電話を入れ、増税の「ご説明」に 訪問しているという事実です。 ところで、荻上チキ氏という評論家をご存知ですか。 実は私は知らなかったのです。偶然4月25日放送の「朝まで 生テレビ」(テレビ朝日)に出演しており、そのとき、はじめて 知ったのです。テーマは「集団的自衛権」でしたが、並みいる論 客のなかでも実に堂々と自分の意見を展開し、33歳ながらその 知識は並みではないという感じで、存在感を示していました。 ちなみに「荻上チキ」はハンドルネームで、実名は明かしてい ないのです。彼はいわゆるネットの寵児であり、著書も多く、最 近はラジオにも毎日のように出演しているのです。ブログも出し ており、ツイッターもやっていますが、ツイッターのフォロワー は6万人

    ●「荻上チキ氏と財務省の『ご説明』」(EJ第3783号)
    gnt
    gnt 2014/05/02
    「スターバックスで会うことになったんですが、来たのは電通から官民交流で財務省に来ている広報担当者と財務省プロパーの広報担当者。」へー。
  • 戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ

    書評】『父の戒名をつけてみました』/朝山実/中央公論新社/1575円 【評者】鳥海美奈子(ジャーナリスト) * * * 家族が亡くなったとき、多くの人はお寺に払う葬儀費用が高額なことに驚く。お布施に加えて、戒名料も「お気持ち」で渡さなければならない。しかし、初めてであれば相場も段取りもわからないのが一般的だ。不満や疑問を抱えつつも、葬儀社や檀那寺に言われるままに物事を進める人が大半なのではないだろうか。 著者は父の訃報に接し、戒名を自分でつけてみようと考える。書はそんな出来心が引き起こした、父の葬儀にまつわる1年半の体験を綴ったルポルタージュである。 父は日頃から、「葬式なんかいらん」と断言していた。実家へ向かう新幹線のなかで生前の姿を想いつつ、戒名を決める。きょうだいと話し合い、喪主となった著者は家族葬を行うことにした。それ以外にも、多くの決断を迫られる。父を預けていた介護施設から家

    戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ
    gnt
    gnt 2014/03/25
    Session22で本人が話してた https://itun.es/i66M2QW の聞くと、ニュアンスが伝わるかも。本人曰く、父に「自分が戒名をつける」と口約束してた。菩提寺と縁を切りたかったわけじゃないし、お布施もするつもりだった。
  • 町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ウクライナ情勢についてアメリカと日の報道のされ方の違い、そしてオバマ大統領の対露姿勢がなぜ支持されていないのか?と語っていました。 (赤江珠緒)当にね。ニュース。そう言われると。 (町山智浩)あと、ウクライナもすごいことになってるね。 (山里亮太)いろんなことが起きすぎちゃって。いま。 (町山智浩)あれも、日の報道とかは結構客観的だけど、アメリカはもう、ものすごいですよ。いや、オバマ大統領がロシアをすごく批判して。『これは民族自決に対する犯罪だ』みたいなことを言ったりとかしてて。要するにロシアに対する経済制裁をするとか言って。あれってアメリカ国民は支持してないですよ。 (山里亮太)えっ!? (赤江珠緒)あ、そうなんですか? (町山智浩)支持してないですよ。というのは、ウクライナで今回政権をとった欧米寄りの政権の中にネオナチが

    町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由
    gnt
    gnt 2014/03/12
    こもりんDISはポッキャスでカットされて、NHK局員と称する男はスルーがTBSラジオ昼帯の恨みというかw/このあと80年代のFOX台頭を皮肉るコメディ映画『俺たちニュースキャスター2』解説に続くので突然のDISではない
  • 誰か説得してください

    やっぱりここ1年、若くして突然死とか心筋梗塞とか脳梗塞とか増えてると思うんだ。身の回りで聞く話。そして、芸能人関連の訃報。昔からそれはあったことだろうけど、やっぱりあきらかに増えてる気がする。若くして。その歳で。っていうのが昔はそんなに多くなかったように思う。やはり原発事故の影響なのか。こういうこと言うと、放射脳だとバカにする奴ら。どうか、説明してくれ。理論的に、データで、僕を説得してくれ。それができたら、当に心から安心できる。嫌みでもなんでもなく、理論的に、データで説得してほしい。でも、それができないなら、どうか放射脳とバカにしないでくれ。僕だけでない。神経質になってる人たちをどうかバカにしないでくれ。逆に僕も理論的に、あるいはデータで増えてるということ、そして原発事故との関連を証明はできない。ただ不安に思ってるだけだ。どっちの言い分が正しいのか。お互いに証明できないのなら、どうかそっ

    gnt
    gnt 2014/03/12
    まいど思うのだが、もはやこの段階に来て、彼に必要なのは情報統計証拠説得では絶対なくて、カウンセリングと加療と周囲のサポートだよね。もしくは死にゃしないのでほっとく。
  • 「レディオ」って言いたい。

    仕事中「ラジオ」という単語を使う機会に恵まれるとうれしい。 「レディオ」って発声できるから。 「このレディオボタンが──」って言ってる。 あと、以前「ダッコム」って言っている人がいて僕は硬直しちゃったんだけど、よく聞くと「ヤフーダッコム」と使っていたので、ああこの人は「トッドコム」のことを「ダッコム」って言うんだな、と感心したんだ。 「ウイルス」は「ヴァイラス」、「レジュメ」は「レイジュメィ」、「ビタミン」は「ヴァイダミン」なんて言えば英国人にも通じる。

    「レディオ」って言いたい。
    gnt
    gnt 2014/02/26
    InterFMとか聞いてると違和感無かったりする。
  • 東京新聞:FM番組でも「脱原発」回避要請 NHK会長、参院委で発言:政治(TOKYO Web)

    NHKの籾井勝人(もみいかつと)会長は五日午前、参院予算委員会に参考人として出席し、NHKのFM番組にレギュラー出演している音楽評論家のピーター・バラカン氏に対し、東京都知事選が終わるまでは原発問題に触れないよう要請していたことを明らかにした。 籾井氏はバラカン氏について「放送法は政治的に公平であること、意見が対立している問題にはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることを定めている。都知事選では原発問題が争点の一つとなっており、期間中の番組はより公平性を期する必要性があり、いろいろ検討した結果、出演が取りやめられた」と述べた。

    gnt
    gnt 2014/02/05
    バラカンさんに圧力かけたってよ。彼も電波メディア持ってる人だってこと認識してないのかな。
  • 特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力

    1月8日、福島での除染や復興事業の一部が、作業員不足につけ込んだ不法行為の温床となり、暴力団関係者の資金源にもなっている実態が明らかになった。写真中央は復興作業の経験がある西山静也氏(57)。仙台駅で先月撮影(2014年 ロイター/Issei Kato) [仙台 8日 ロイター] -冬場の最低気温が氷点下にもなる未明の仙台駅。凍てつく寒さをこらえながら、段ボールにしがみつくようにして眠る路上生活者たちを、ほぼ毎日のように訪れていた人物がいる。

    特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力
  • 武井 壮

    箱根駅伝が終わった。。 陸上界には箱根駅伝に否定的な発言をする選手やOBや指導者がいる。。 選手を大学の宣伝のように使っている、とか。。 指導者が選手を箱根駅伝に集中させすぎて選手の競技人生や引退後の生活を見渡していない、だとか。。 チヤホヤされて選手に悪影響を与える、とか。。...

    武井 壮
    gnt
    gnt 2014/01/05
    ラジオの武井壮からだと、いつもの論。目的(というか愛?)のためにとても手段を選んでる人という印象。
  • 大阪民ってセ●クスの時も大阪弁なの?wwwwwwwww : キニ速

    gnt
    gnt 2013/12/02
    鶴光が共通言語でない世代
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gnt
    gnt 2013/10/17
    ステマ乙……そして葬り去られたアニメ会。というか、こういうファン布教活動はもっとやるべきよな。芸人本人たちは「背景説明とかかっこ悪い」となりがちだから(タツオ局員は違う気もするが
  • 東京五輪選手に腕3本描く 仏紙が汚染水風刺画 - MSN産経ニュース

    11日付のフランスの週刊紙カナール・アンシェネが掲載した、東京五輪と福島第1原発の汚染水漏れ問題を関連づけた風刺画(共同) フランスの週刊紙カナール・アンシェネは11日付の紙面で、2020年夏季五輪開催地に東京が選ばれたことと、東京電力福島第1原発での汚染水漏れを関連づけ、腕や脚が3ある力士などを描いた風刺画を掲載した。 風刺画は計2枚。1枚は汚染水漏れの影響を分析する記事に付けられた。腕が3ある力士と脚が3ある力士が土俵で向かい合っている場面で、テレビのリポーター風の人物が「フクシマのおかげで相撲が五輪種目になりました」とコメントしている。もう1枚は、「五輪のプールはもうフクシマに」とのタイトルで、防護服を着て放射線測定機を持った人物2人がプールサイドに立っている。 フランスでは昨年10月、テレビサッカー日本代表の選手に腕が4ある合成写真を映し、司会者が「福島の影響」などと発言

    gnt
    gnt 2013/09/12
    本日のアイエエ3
  • 【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】

    すけろくちゃん @2012wat 言いたくないけど、7年後って、いちばん被曝の影響でバタバタ人が死ぬころだよね。汚染は進んでくんだし。何で死なない前提なのか、重病になってない前提なのか不明。いまその瞬間も被曝してるんだけど。それを思ったら、何だかこの人たちが悲しい存在に見えてきた。蝉が亀になった夢をみてるのかしら 2013-09-08 05:43:18 BOPPO @Boppo2011 【2020東京五輪決定?】我が目を疑ったっよ 狂ってるのは「日(の支配層)」だけじゃ無かったんだ 「世界(の支配層)」も完全にグルだと言う事が良く解った 国連、WHO、IAEA、ノーベル財団、そしてIOC もう信用できる「健全な組織」はこの地球上に無い… 全ては「金で動く」… 2013-09-08 07:16:15

    【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】
    gnt
    gnt 2013/09/09
    切断したいけどしたくない。こういう人も含んでいるのが「震災後の日本」なのだから。
  • 朝日新聞デジタル:「誰かとどこかで」終了へ 永六輔さんのラジオ長寿番組 - カルチャー

    「誰かとどこかで」収録中の永六輔さん=2012年4月3日、東京都港区赤坂のTBS、中井征勝撮影「誰かとどこかで」が放送1万2千回を迎えたころの永六輔さんと遠藤泰子さん=2011年4月、東京都港区赤坂のTBS、隈元信一撮影  【編集委員・隈元信一】同じ人によるラジオ全国番組として最長寿の「永六輔の誰かとどこかで」(TBS系)が9月で打ち切られ、46年余の歴史に終止符を打つことがわかった。きょう29日の放送で、80歳になった永さんが明かす。  番組は1967年1月に始まった(当初は「どこか遠くへ」)。月〜金曜の10分番組で、永さんとアシスタントの遠藤泰子さんが聴取者からの便りを読み、世相批評などを語ってきた。  同一人物が続けた番組として、「秋山ちえ子の談話室」(TBS系)の1万2512回を超え、9月27日で1万2629回になる。 続きを読む関連記事永六輔さんのラジオ、46年で幕 「誰かとどこ

    gnt
    gnt 2013/08/29
    土曜ワイドは!?/ こないだ伊集院が言ってた「喋らなくても良くて、永さんが『ふがふがー!』って怒り出さない限り、『この話は永さんのおメガネにかなってる』って安心できる。だから永さんは骨壷出演でOK」と
  • 東京電力社員らしき人?が 福島1原発の 絶望的な状況を本音で語る - アンカテ

    2ちゃんねるのニュース速報プラス板に、東京電力社員らしき人が福島第一の状況について書きこんでいます。 http://hissi.org/read.php/newsplus/20130825/UGZ6VDIzL0Uw.html http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377393652/ 全体的に責任逃れに終始していて、不快に感じる人が多いと思いますが、気になる点は、 現場の作業の実態を知る立場にあり 状況をかなり悲観的に見ている ようです。 一部を抜粋します。 353 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:18:49.77 ID:PfzT23/E0 あのさ東電東電っていうけど、とっくにバンザイしてたの覚えてないの? そのあと両手を切断されてバンザイ出来なくされて渋々作業してるのに 361 :名無しさん@13周年:20

    東京電力社員らしき人?が 福島1原発の 絶望的な状況を本音で語る - アンカテ
    gnt
    gnt 2013/08/26
    え……essaさんどうしたん
  • ネタにマジレスするなんてカッコ悪い……ネトウヨが大勝利宣言する松江市『はだしのゲン』閲覧制限問題の真相

    行政がまさかのネトウヨに敗北か……? 島根県松江市の教育委員会がマンガ『はだしのゲン』について、昨年12月から市内の全小中学校に対して、教師の許可なく閲覧できない閉架措置を要請し全校が応じていた事件が注目を集めている。 松江市教育委員会では、閉架措置を決めた契機として市民の一部から「間違った歴史認識を植え付ける」として撤去を求める陳情があったことを挙げている。昨年8月に行われたこの陳情は、12月に不採択になったものの、市教委は「旧日軍がアジアの人々の首を切ったり女性への性的な乱暴シーンが小中学生には過激」とし、その月の校長会で同作を閉架措置とし、できるだけ貸し出さないよう口頭で求めたとしている。 新聞などの報道ではいずれも「市民の一部」からの陳情がきっかけとなっているが、実は陳情は松江市民が行ったものではない。なんと、遠く離れた高知市在住の人物が行った者なのである。 陳情者は、中島康治を

    ネタにマジレスするなんてカッコ悪い……ネトウヨが大勝利宣言する松江市『はだしのゲン』閲覧制限問題の真相
    gnt
    gnt 2013/08/19
    session-22のネタを右から左へ受け流しつつ人肉検索するだけのお仕事
  • 福島第一原発 熱中症対策の霧水で汚染か NHKニュース

    福島第一原子力発電所で12日、東京電力の作業員10人が、頭や顔を中心に放射性物質で汚染されていたことが分かり、東京電力は熱中症対策として設置している装置の霧状の水が、原因の可能性があるとみて調べています。 12日午後0時半すぎ、東京電力の男性作業員10人が、敷地を出るときに放射性物質による汚染を調べる検査を受けたところ、頭や顔を中心に汚染されていたことが分かりました。 汚染は、1平方センチメートル当たり最大で10ベクレルと、社内の規定で制限する値の2.5倍で、作業員の体調などに変化はありませんが、東京電力は内部被ばくがないか調べています。 10人は、検査を受ける前に福島第一原発の作業の拠点になっている免震重要棟の前でバスを待っていて、免震重要棟の付近では、熱中症対策として装置で霧状の水を発生させていたということです。 また同じ頃に免震重要棟の前にある空気中の放射性物質を測定する機器で警報が

    gnt
    gnt 2013/08/13
    乱す先生がコミケ雲と掛けてなんか上手いこと言ってないかなーと思ったがなかった