タグ

webと物欲とtechに関するgntのブックマーク (2)

  • 話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro

    iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。 セカイカメラはこれまでビデオでの紹介だけだったが,2月に東京都内で開催されたファッション展示会で,実機によるデモが初めて公開された。 クローズドβ版では,「エアタグ」をiPhoneのライブビュー映像に重ね合わせて表示する(写真1)。エアタグは,緯度・経度・高さの位置情報と共にサーバーに蓄積される。画面上では,iPhoneの現在位置の近くに登録されているエアタグがライブビュー内を浮遊する。ユーザーはそのタグをクリックすることで,詳細情報を閲覧したりコメントを書き込める(写真2)。 2月の

    話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro
    gnt
    gnt 2009/03/30
    早いなぁ。まだ最初のデモから半年ちょい?
  • ニンテンドーDSでネットもテレビも閲覧可能に--年内に1000万台出荷を目指す

    任天堂は2月15日、東京都内で携帯型ゲーム機のニンテンドーDSに関するイベント「ニンテンドーDSカンファレンス!2006.春」を開催し、インターネット上のウェブサイトが閲覧できる「ニンテンドーDSブラウザ(仮称)」やワンセグ対応チューナーカード「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」などを発表した。 ニンテンドーDSブラウザ(仮称)は、6月に3800円で販売予定。体の2つのスロットに、それぞれ専用のGBAカードとDSカードを差しこむことで使用できる。現行機種である「ニンテンドーDS」と3月2日に発売される上位モデル「ニンテンドーDS Lite」とはGBAカードのサイズが異なるため、それぞれ専用のものが発売される。 ブラウザにはOperaを採用し、日本語入力ソフトとしてジャストシステムのATOKを搭載。サイト検索など、文字を入力したいときは手書きで画面に書き込むと認識する。ソフトキーボ

    ニンテンドーDSでネットもテレビも閲覧可能に--年内に1000万台出荷を目指す
    gnt
    gnt 2006/02/16
    ぬわー!![たちのぼる物欲]
  • 1