タグ

宇宙開発と健康・医療に関するhalca-kaukanaのブックマーク (124)

  • 宇宙飛行後の眼病の原因は、飛行中の”脳の移動”にあった-京大

    京都大学(京大)は7月9日、長期宇宙滞在後の宇宙飛行士に見られる、眼球の後ろが平たくなる「眼球後部の平坦化」および眼球とつながる視神経を取り囲む「視神経鞘の拡大」について、質的な病因を明らかにしたと発表した。 同成果は、京都大学大学院工学研究科の掛谷一弘 准教授、仏ラリボアジエール病院の篠島亜里 研究員、大阪大学大学院医学研究科の多田智 招聘教員らの研究グループによるもの。詳細はアメリカ医学会発行の学術誌「JAMA Ophthalmology」(オンライン版)に掲載された。 長期飛行を終えた帰還後の宇宙飛行士に、眼球後部平坦化(青矢印)や視神経鞘拡大(赤矢印)が、MRI画像で報告されている (出所:京都大学Webサイト) 宇宙空間では重力が地表の100分の1以下であるために、宇宙飛行士の身体にさまざまな変化が現れる。また地表で使用する足腰の筋力が衰えるのみならず、あまり影響がないと思われ

    宇宙飛行後の眼病の原因は、飛行中の”脳の移動”にあった-京大
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/07/11
    眼球の後ろが平たくなる「眼球後部の平坦化」および眼球とつながる視神経を取り囲む「視神経鞘の拡大」の原因。長期滞在になればなるほど脳が上に移動したまま戻らない。
  • 三菱電機 DSPACE:こんなに動けないのが面白い—金井飛行士日本でリハビリ

    168日間の宇宙滞在を終え、6月3日に地球に帰還した金井宣茂宇宙飛行士は、ソユーズ宇宙船から姿を現すとにっこり笑って手を振った。しかし宇宙船上に出るまでは「拷問のようだった」と明かす。それでも日からカザフスタンの草原まで取材に駆け付けた日メディアのために、「ご挨拶したい」と必死に手をあげたのだと。 打ち上げ前は「宇宙酔い」を心配していた金井飛行士。ところが「全然、宇宙酔いをしなかった。だから地球に帰った時は『余裕だな』となめてかかっていたんです。ところが実際に地球に帰ってみて『こんなに体が動かないものか』とびっくりしました」。 着陸後、首で頭を支えることができず、ちょっと首を傾けただけで周りがぐるぐる回る。「椅子に座ってぐるぐる回すとしばらく目が回る、あの強い状態が24時間続く感じで、はきそうになった」という。 着陸から24時間が一番きついと多くの宇宙飛行士が声をそろえる。たとえば着陸

    三菱電機 DSPACE:こんなに動けないのが面白い—金井飛行士日本でリハビリ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/07/02
    宇宙ではストレッチがうまくできず身体が硬くなる。「重さ」を取り戻すリハビリ。日本独自の新しいリハビリをつくりたい
  • 医師の「目」で宇宙を体験 金井飛行士寄稿

    【読売新聞】 みなさん、こんにちは。JAXA宇宙飛行士の金井宣茂です。 昨年12月から、地球の上空、約400キロメートルの軌道を飛行している「国際宇宙ステーション」で、長期宇宙滞在ミッションを行っています。わたしはもともと、海上自衛

    医師の「目」で宇宙を体験 金井飛行士寄稿
  • ネコ用人工血液が開発 「きぼう」モジュールも結晶化で貢献

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2018年3月20日、中央大学理工学部の小松晃之教授の研究チームがネコ用人工血液の開発に成功したと発表しました。また、JAXAも国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」モジュールでのタンパク質結晶化実験機会の提供と結晶化、構造解析を担当しています。 これまで日では動物用血液の備蓄システムが用意されておらず、動物治療の際の輸血において大きな課題を抱えていました。しかしもし人工血液を病院内に常備することができれば、ドナー探しや血液型適合性試験も不要となり、緊急時の対応が大いに改善されることになります。 そして小松教授のチームは遺伝子組換えネコ血清アルブミンを産生し、その立体構造を解明。そしてヘモグロビンを包み込んだクラスターを合成し、ネコ用人工酸素運搬体として働くことを突き止めます。これにより、輸血液の代わりに生体へ投与できる人工血液が合成できたことになる

    ネコ用人工血液が開発 「きぼう」モジュールも結晶化で貢献
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/20
    日本では動物用血液の備蓄システムが用意されてない。赤血球代替物や、心不全・脳梗塞・呼吸不全などの治療用、体外循環回路の補填液、癌治療用などに応用へ
  • JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=

    英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)Journal of Materials Chemistry B, 2018, 6, in press 論文タイトル“Core-shell protein cluster comprising haemoglobin and recombinant feline serum albumin as an artificial O2 carrier for cats” 日は犬飼育頭数1845万頭のペット大国であり1)、その数は人間の子供(15歳未満)の人口1,561万人(総務省統計局データ)をはるかに上回ります。ところで "あなたはイヌ派ですかネコ派ですか?" これまで日で主流だったイヌの数は、2017年、ネコに追い越されました(イヌ:892万頭、ネコ:953万頭)。世界の犬飼育頭数を比べてみても、実はネコのほうが圧

    JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/20
    JAXAは解析に使用した遺伝子組換えネコ血清アルブミンの結晶化にあたり、「きぼう」で行われている、タンパク質結晶化実験機会の提供と結晶化、構造解析を担当
  • 宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA

    (CNN) 宇宙に1年間滞在した宇宙飛行士は、身体の外見だけでなく、遺伝子にも変化が起きているという研究結果が、米航空宇宙局(NASA)の双子研究の一環として発表された。 この調査では、国際宇宙ステーション(ISS)に1年間滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士の遺伝子のうち、7%は地球に帰還してから2年たった後も、正常な状態に戻っていないことが分かった。 研究チームは、ISS滞在中と帰還後のケリー氏の身体の変化を、地上にいた一卵性双生児のマーク氏と比較。その結果、以前は一致していた2人の遺伝子が、宇宙滞在後は一致しなくなっていたという。 スコット氏の遺伝子の7%の変化は、少なくとも5つの生物学的経路や機能に関連する遺伝子が変化したことをうかがわせる。 今回の研究結果は、NASAが進める人体研究プロジェクトのワークショップで1月に発表された。 研究チームは宇宙滞在によって起きる身体的変化を調べ

    宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/15
    一卵性双生児のスコット・ケリー飛行士とマーク・ケリー氏。ISS長期滞在によって遺伝子発現に影響が。双子じゃなくても他の飛行士でも、行く前と帰還した後ではどうなんだろう
  • JAXA | 国際宇宙ステーション(ISS)を模した閉鎖環境でストレスに関する共同研究を実施 ―ストレスホルモンの日内リズムが乱れ、表情のゆがみ度が増すことを発見―

    国際宇宙ステーション(ISS)を模した閉鎖環境で ストレスに関する共同研究を実施 ―ストレスホルモンの日内リズムが乱れ、表情のゆがみ度が増すことを発見― 株式会社資生堂と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、筑波宇宙センターに設置された閉鎖環境適応訓練設備(以下、閉鎖設備)を用いた共同研究において、閉鎖設備滞在による唾液中のストレスホルモン(コルチゾール)の日内リズムの乱れと、表情のゆがみ度が増すことを発見しました。唾液および表情変化を調べることで、自分で簡便にストレス度を評価できる可能性を見出しました。 共同研究は現在も継続中であり、今後得られた研究成果から、資生堂はストレスによる肌・体への影響に対応したトータル美容の開発、JAXAはISS滞在宇宙飛行士のストレス評価手法の確立へつなげていく予定です。

    JAXA | 国際宇宙ステーション(ISS)を模した閉鎖環境でストレスに関する共同研究を実施 ―ストレスホルモンの日内リズムが乱れ、表情のゆがみ度が増すことを発見―
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/02/20
    唾液中のコルチゾール、表情のゆがみを測定。表情のゆがみは資生堂と共同で実験。この結果を元に、資生堂はストレスによる肌や身体への影響に対応した美容の開発へつなげると
  • 三菱電機 DSPACE:「5分で慣れた」「身長伸びた」—金井飛行士の宇宙人的身体感覚が面白い

    2018年が始まりました。新年早々、大きな話題を集めたのが金井宣茂宇宙飛行士の「重大報告」。「身長が9センチも伸びていたんです!」とびっくりレポート(再計測の結果、実は2センチだったが)。宇宙で身長が伸びるのは、無重力によって背骨の骨と骨の隙間(椎間板)が開くため。残念ながら地上に戻ったとたん、元の身長に戻ってしまう。 宇宙で身長が伸びると、背中や腰が痛むことがある(大西飛行士も腰の痛みを訴えていた)が、油井飛行士によると身長が伸び切ると痛みは消えるらしい。金井さんは腰や背中に痛みはなく「むしろ肩こりがなくなった」とツイート。肩こりがないって!?万年肩こりの私はそっちのほうが羨ましいぞ! 金井さんのツイートや発言によって、宇宙に行くことで、身体にこんなに劇的な変化が起こるんだ!と多くの人が興味をもつきっかけになったのではないだろうか。私が驚かされたのは、金井飛行士の「宇宙への素早い適応力」

    三菱電機 DSPACE:「5分で慣れた」「身長伸びた」—金井飛行士の宇宙人的身体感覚が面白い
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/01/11
    微小重力でも立ち姿がきれいなのは、武道でインナーマッスルを鍛えているから?宇宙酔い対策は、薬を飲んで、回転椅子で三半規管を鍛え、宇宙に着いたら狭い空間で身体を慣らす。
  • 金井宇宙飛行士、身長9cmの伸びは誤り 2cmに修正

    2017年のクリスマス前に国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗した、日の金井宇宙飛行士。先日同飛行士は「宇宙で身長が9cm伸びました」と報告し地上を沸かせましたが、どうやら再計測の結果「身長の伸びは2cm」だったと判明しました。 ISSのような微重力環境、あるいは無重力環境に長期間滞在すると、一般的に身長が伸びることはよく知られています。金井宇宙飛行士の地上での身長は180cmなので、9cmというとその5%も身長が伸びたということになってしまいます。 しかしロスコスモスのアントン・シュカプレロフ宇宙飛行士のアドバイスで再計測した結果、身長の伸びは2cmと1%程度に収まっていたことが判明。しかしまだISSに搭乗して4週間目の金井宇宙飛行士ですから、今後の伸びにも期待できる?かもしれません。 なお、金井宇宙飛行士は同じくTwitterにて腰や背中などに異常はなく、肩こりも治ったと体調の良さを

    金井宇宙飛行士、身長9cmの伸びは誤り 2cmに修正
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/01/10
    9cmと聞いて驚いた。宇宙での身長の測定方法も気になる。肩こりが治るのはいいなぁ。
  • 金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり:時事ドットコム

    金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり 国際宇宙ステーションで、眼鏡を掛けて笑顔で手を振る金井宣茂さん=日時間19日夜(NASAテレビより) 【モスクワ時事】19日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着した宇宙飛行士の金井宣茂さん(41)は、ソユーズ宇宙船から眼鏡を掛けてISSに入った。17日の打ち上げ時は外していたが、眼鏡は金井さんの「こだわりアイテム」だ。 〔写真特集〕宇宙飛行士・金井宣茂さん~元海自医官、ISSに長期滞在~ 金井さんらが選抜された2008年の宇宙飛行士試験では裸眼視力に制限がなくなり、眼鏡などの矯正視力が1.0以上なら応募可能になった。 宇宙飛行士の古川聡さん(53)によると、宇宙滞在中は無重力の影響で眼球がわずかに変形し、遠視傾向になることなどから、普段は眼鏡を必要としない日人飛行士も宇宙に持って行くという。 重力のないISSで眼

    金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/12/20
    微小重力下でメガネが壊れて細かい部品が浮遊すると危険なので、ネジなどを使っていないものを使用。ロスコスモス撮影の写真ではメガネを外すよう言われたが、JAXAのではメガネを合成
  • 金井宇宙飛行士「訓練も準備も順調で自信感じる」 | NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/25
    「宇宙の厳しい環境から飛行士を守るための研究は、地上での医療にも役立つと考えている。/日本の宇宙開発が伸びていくには、国民の理解が不可欠なので、宇宙飛行士の現場の情熱を伝えたい」
  • 【クローズアップ科学・動画つき】宇宙飛行士のブレーキ役?異色の慎重派、金井宣茂さん 初飛行へ意気込み語る(1/5ページ)

    【クローズアップ科学・動画つき】宇宙飛行士のブレーキ役?異色の慎重派、金井宣茂さん 初飛行へ意気込み語る 新世代の宇宙飛行士、金井宣茂(のりしげ)さん(40)の初飛行が約半年後に迫ってきた。海上自衛隊出身の医師として国際宇宙ステーション(ISS)に約半年間滞在する。訓練のため一時帰国した金井さんは「将来の宇宙旅行の医学的な問題点を考えながら、任務に臨みたい」と意気込みを語った。 金井さんは宇宙航空研究開発機構(JAXA)が平成21年に採用した3人の飛行士の1人で、潜水医学を専門とする。米国を拠点に訓練を重ねており、今年12月ごろ、米露の飛行士とともに3人でロシアのソユーズ宇宙船でISSへと出発する。 4月中旬の会見で「訓練は非常に順調で、今の状態でも宇宙で十分な仕事ができると感じている」と自信をみせた。 高精度の実験結果目指す同期は航空自衛隊テストパイロット出身の油井亀美也(ゆい・きみや)

    【クローズアップ科学・動画つき】宇宙飛行士のブレーキ役?異色の慎重派、金井宣茂さん 初飛行へ意気込み語る(1/5ページ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/05/07
    「科学や医学をバックグラウンドとする飛行士として、それだけで本当にいいのか。/通り一遍の仕事による成功ではなく、金井だからできたという大成功を目指す」
  • 日本人12人目の宇宙飛行士 金井さん 日本での訓練開始 | NHKニュース

    人12人目の宇宙飛行士として、ことし10月ごろ、初めて国際宇宙ステーションに向かう金井宣茂さんが18日から日での訓練を開始しました。金井さんは記者会見で、「今後、民間の宇宙旅行が広がる際に重要になる宇宙医学の分野で成果を挙げたい」と抱負を述べました。 金井さんは、これまで訓練を行っていたロシアから16日、帰国し、18日から茨城県の筑波宇宙センターで、日の実験棟、きぼうで行う科学実験に関する訓練を開始しました。 訓練で、金井さんは新しい医薬品の開発につなげるための実験で、必要となる質の高いたんぱく質を作る手順などを丁寧に確認していました。 記者会見で、金井さんは「民間の宇宙旅行が今後広がっていこうとするときに、宇宙医学は重要になる。今回の自分自身の宇宙飛行の経験をもとに、宇宙医学に貢献できるように取り組みたい」と抱負を述べました。 金井さんは来月上旬まで日で訓練を行ったあと、アメリ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/04/18
    来月上旬まで日本で訓練。新しい医薬品の開発に繋げるための実験の、質の高いたんぱく質を作る手順などを確認。
  • 金井宇宙飛行士「医師の経験生かし科学実験で成果を」 | NHKニュース

    人12人目の宇宙飛行士として、ことし10月ごろ、初めて国際宇宙ステーションに向かう金井宣茂さんが17日、松野文部科学大臣を表敬訪問し、「医師としての経験を生かして科学実験で成果を出したい」と抱負を述べました。 日で訓練を行うために16日帰国した金井さんは、17日午後、文部科学省を訪れ、松野文部科学大臣と会談しました。 金井さんは、国際宇宙ステーションでは、新しい医薬品の開発につなげるための実験や、みずからを実験台として宇宙の環境が人の体に与える影響を調べる実験などに臨むことになっています。 会談の中で金井さんは、「医師という経験を生かして科学実験で成果を出したい。そして、その成果を地上にフィードバックしたい」と抱負を述べました。 金井さんは来月上旬まで日に滞在し、茨城県の筑波宇宙センターで、日の実験棟「きぼう」で行う科学実験の手順などを確認することにしています。 会談のあと、金井

    金井宇宙飛行士「医師の経験生かし科学実験で成果を」 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/04/18
    金井さん「誰でも海外旅行のように宇宙に行く時代が近づいてきているので、できるだけ体への負担がかからないような宇宙旅行の開発につながる成果を出したい」
  • 三菱電機 DSPACE:宇宙で子孫を残せるか?金井宣茂宇宙飛行士インタビュー

    今年10月以降、金井宣茂宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に飛び立つ。金井飛行士と言えば、以前の記事(コラム参照:臆病な宇宙飛行士、悔し涙の日々を乗り越えて—金井飛行士インタビュー①)で紹介した通り、元海上自衛隊の潜水医官(だから自己紹介では「潜りの宇宙飛行士」と笑いをとる)、おばあちゃん子で折り紙が得意、臆病で用心深い。弓道・合気道で鍛錬し愛読書は宮武蔵の「五輪書」と、かなり個性的な宇宙飛行士だ。 金井宣茂宇宙飛行士。実は日で初めて眼鏡をかけて選抜された宇宙飛行士でもある。「眼鏡をかけていて訓練で困ったことはありませんか?」と聞くと「あまりないですが、船外活動訓練の時にヘルメットの中でメガネが曇ったりすることはあります」その時はこんな風にするんですよ、と眼鏡をちょっと下にずらして見るテクニックを披露してくれました。 この3月に日に一時帰国。DSPACEで単独インタビューさせ

    三菱電機 DSPACE:宇宙で子孫を残せるか?金井宣茂宇宙飛行士インタビュー
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/04/07
    古川さん以来6年ぶりの医師出身宇宙飛行士金井さん。宇宙医学は宇宙で人間が生きる、生き続ける、暮らす上で一番重要な学問ではないか。/大西さんと共に、帰還後のリハビリなどで油井さんを基準にしてはいけない説w
  • JAXA | 国際宇宙ステーションでのプロバイオティクス(ラクトバチルス カゼイ シロタ株)の継続摂取実験、いよいよ開始へ ~宇宙飛行士の免疫機能、腸内環境への効果研究~

    国際宇宙ステーションでのプロバイオティクス(ラクトバチルス カゼイ シロタ株) の継続摂取実験、いよいよ開始へ ~宇宙飛行士の免疫機能、腸内環境への効果研究~ 株式会社ヤクルト社(以下「ヤクルト」)及び国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構は、平成26年度から閉鎖微小重力環境下におけるプロバイオティクスの継続摂取による免疫機能及び腸内環境に及ぼす効果に係る共同研究(注1)に取り組んで来ました。この共同研究は、国際宇宙ステーション(以下「ISS」)でのプロバイオティクスの継続摂取による免疫機能及び腸内環境に及ぼす効果を科学的に検証することで、宇宙飛行士の健康やパフォーマンスの維持・向上、得られた知見に基づく地上でのプロバイオティクス(注2)研究の発展及び健康増進への貢献を目指しています。 平成26年度~27年度にかけて行った地上研究、及び、平成28年度に行ったヤクルト独自のプロバイオティク

    JAXA | 国際宇宙ステーションでのプロバイオティクス(ラクトバチルス カゼイ シロタ株)の継続摂取実験、いよいよ開始へ ~宇宙飛行士の免疫機能、腸内環境への効果研究~
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/03/02
    L.カゼイ・シロタ株のカプセルをISS滞在中の宇宙飛行士が摂取する実験。宇宙ヤクルト
  • 「宇宙双子」の体に宇宙滞在はどう影響するのか。NASAが注目の研究発表 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    「宇宙双子」の体に宇宙滞在はどう影響するのか。NASAが注目の研究発表 2017/02/01 宇宙開発 宇宙開発といえばその未来に期待がかかりますが、一方で気になるのが人体への影響。例えば宇宙空間の長期滞在では筋力低下を防ぐために、トレーニングが欠かせません。さらに NASA は一歩踏み込んで、 双子の兄弟の宇宙飛行士が宇宙空間で過ごす と、 お互いの体にどのような変化があるのか という研究発表を行っています。 今回の研究の対象となったのは、 スコット・ケリー宇宙飛行士とマーク・ケリー宇宙飛行士 。スコット宇宙飛行士はISS(国際宇宙ステーション)にて 累計520日の長期滞在 を、そしてマーク宇宙飛行士は 54日という短い期間の宇宙滞在 を経験しています。 研究によれば、二人のデータに違いが見られたのは「 テロメア 」です。この細胞分裂のたびに減っていく遺伝子の一部が、 長期滞在したス

    「宇宙双子」の体に宇宙滞在はどう影響するのか。NASAが注目の研究発表 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/02/02
    双子の宇宙飛行士スコット・ケリー飛行士と地上のマーク・ケリー飛行士の実験。軌道上では違いが出たものの、帰還したら元に戻った
  • 三菱電機 DSPACE:体力なし、運動嫌い。大西宇宙飛行士が語る「宇宙流肉体改造」

    宇宙飛行は宇宙から帰ってきて終わりではない。帰還後すぐ厳しい任務がスタートする。「宇宙人」になった身体を「地球人」の身体に改造することだ。2016年に宇宙滞在した大西卓哉JAXA宇宙飛行士は「体力はないし、筋トレは嫌い。だから、宇宙飛行士に応募してもなれないだろうと思っていた」と記者会見で告白した。そのせいか、大西飛行士が語る宇宙飛行前後の身体の変化は、とても親しみが持てる。体力がなく運動神経もよくない自分が宇宙に行って帰ってきたら、こんな風に感じるのかと現実的に想像できるのだ。 大西飛行士は七夕の7月7日に打ち上げられ、115日間の宇宙滞在のあと、10月30日に帰還した。宇宙飛行士の健康管理や、宇宙飛行前中後のトレーニング・リハビリはこれまでNASAが主導権を持っていたが、大西飛行士からはJAXAが自立的に実施することになった。帰還後45日間のリハビリも、JAXAが大西飛行士の回復状況を

    三菱電機 DSPACE:体力なし、運動嫌い。大西宇宙飛行士が語る「宇宙流肉体改造」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/13
    自分の舌でさえ重く感じ話すのも大変。小さいお子さん2人をお風呂に入れるのもリハビリ「彼らは容赦がない。お父さんがどういう身体状況にあるかなんて、考慮してくれませんから。家の中に鬼コーチがいる」
  • 宇宙飛行士の腰痛、原因は筋肉の萎縮か 米研究チーム

    (CNN) 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在した飛行士らのデータから、宇宙で起きる腰痛の原因が明らかになった。米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の整形外科医らが、米航空宇宙局(NASA)の出資で実施した研究の成果を発表した。 ISSに数カ月間滞在すると、飛行士は身長が最大5センチも伸びる一方、筋力が落ちたり背中の痛みを訴えるようになったりする。 背中の痛みは、宇宙での滞在が長期化し始めた1980年代から報告されていた。これまでのデータによると、米国人飛行士の半数以上に背中、特に腰の痛みがみられ、中程度から重度の痛みを訴えるケースが28%を占めている。滞在期間中を通して痛みが続くこともある。 地球に帰還した後も影響が残る。飛行士らが帰還後1年以内に椎間板(ついかんばん)ヘルニアを発症する確率は、通常の4.3倍にも上る。

    宇宙飛行士の腰痛、原因は筋肉の萎縮か 米研究チーム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/30
    1980年代から報告されていた。背骨の下半分に当たる腰椎を支える筋肉組織が大幅に衰え、萎縮。痛みやこわばりが出てくる、と
  • 宇宙に4か月滞在 大西卓哉さんが文科相に報告 | NHKニュース

    国際宇宙ステーションにおよそ4か月間滞在し、ことし10月に地球に帰還した宇宙飛行士の大西卓哉さんが、アメリカでのリハビリを終えて日に帰国し、松野文部科学大臣に無事に任務を成し遂げたことを報告しました。 大西さんは、ことし10月30日に地球に帰還したあと、主にアメリカでのリハビリを終えて日に帰国し、26日午前、松野文部科学大臣に無事に任務を成し遂げたことを報告しました。 大西さんは、宇宙でマウスを飼育する実験について、「祖父や祖母が立ち上がる時に足が痛いと言いますが、宇宙から戻ってきたあと、私も同じような痛みを感じ、老化のような現象が進んでいることを感じました。マウスの実験で老化現象を解明することは重要だと感じました」と、意義を強調しました。 また、大西さんは、滞在中ほぼ毎日、インターネットのブログで発信を続けたことについて「ブログを読んだ人に少しでも宇宙の生活や仕事を身近に感じてもらっ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/26
    リハビリを終えて帰国。マウス飼育実験で、帰還後老化の立ち上がる時の痛みを感じた、とのこと。Google+も、宇宙の生活や仕事を身近に感じてもらい科学技術に興味を持ってほしい、と