タグ

簿記に関するiGCNのブックマーク (39)

  • 簿記試験がんばるぞい - じょんぱうえるの日記 ※生粋の日本人です※

    普段経理のお仕事をしている手前、もっといろいろ知りたいなあと思い、 以前より、簿記2級を取得を目指しています。。 勉強はあまり進んでいません(笑) 商業簿記のテキストを1週回して以来、ここ2週間勉強を さぼっていました。 どうすれば、簿記の勉強がんばれるかなと思い、ブログを漁っていました。 そしたら、良さそうなブログを発見。 そこには勉強始めるならきちんとどっかしらで 宣言するといい的なこと書いてあったので今日ひとまずそれに習って宣言します。 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ 勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ よし、これで勉強しなければならなくなったはず? (やばい人

    簿記試験がんばるぞい - じょんぱうえるの日記 ※生粋の日本人です※
    iGCN
    iGCN 2018/10/29
    頑張ってください。
  • 日商簿記2級試験範囲改定での難易度の上がりっぷりがエグすぎる件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、職場でチームメンバーを対象に、日商簿記2級のボランティア講師をやらせていただいております。7月の頭からはじめて、だいたい週2ペースくらいで進めてきましたが、やーっと商業簿記を一巡することができました。ちなみに教科書はこれ。 大原で合格る日商簿記2級 商業簿記 作者: 資格の大原 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2018/02/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る やっぱり人に教える機会を頂けるのは良いですね。説明したり質問に答えたりすることで、自分の頭の中も整理され、理解が深まっていきます。アウトプットって大事よね。 私が簿記2級を取得したのは西暦2006年の11月、かれこれ12年近く前のことでした。その後簿記1級の勉強をしたり、大学で会計学を勉強したりしてましたので、ちょっとくらいなら教えることはできます。ただですね 試

    日商簿記2級試験範囲改定での難易度の上がりっぷりがエグすぎる件 - ゆとりずむ
    iGCN
    iGCN 2018/09/07
    連結会計はマジでキツかったけど、新論点は逆にいうと出題される確率が高いので、しっかり勉強すれば得点源にすることができるのであーる!
  • 独学で簿記2級合格から3ヶ月で簿記1級合格を目指す宣言 - Noblesse Oblige 2nd

    さて*1 第148回簿記2級試験に無事合格したことは先日当ブログで報告した通りであります。簿記の勉強をこれからどうしようかと数日間考えていたのですが、自分は意外と簿記が性に合っている気がしたのと、せっかく勉強する習慣がついたのにそれをやめてしまうのももったいないなと考えて、6月10日に開催予定の第149回簿記1級試験合格を目指すことにしました、という宣言のための記事です。 独学で知識ゼロから2ヶ月で簿記2級試験に合格した私の勉強法 - Noblesse Oblige 2nd こちらの記事はおかげさまで400を超えるブクマをいただきました。ありがとうございました。 簿記1級試験の難易度 簿記1級合格のメリットは? 経営者に必要な知識を身につけられる? 簿記1級合格に必要な勉強時間 2018年度の簿記1級試験日程 まずは教科書を一括購入 第149回簿記1級試験まであと90日 90日で合格を目指

    独学で簿記2級合格から3ヶ月で簿記1級合格を目指す宣言 - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2018/03/13
    これから3ヶ月間、4時起きで頑張ります。
  • 日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー

    アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito 気づいたのである。 公認会計士試験の合格体験談や、ネットの簿記1級の体験談を読んでも、その部分は合格して当たり前かのようにサラッと流されているか、古いものが多いと。 ならば6回目の受験でギリギリ合格とはいえ体験を語る事は何らかの意味があるんじゃないかと。 ちなみに、独学です。 2017-08-16 12:06:50 アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito 簿記1級は公認会計士や税理士試験への通過点だろうか。 否、他の優秀な合格者はともかく私にとっては簿記1級こそがゴールなのだと。 6回に渡る受験の末ようやく掴み取った簿記1級が宝物なのだと。 始めよう。 「簿記1級合格するまでを振り返ってみたー」 pic.twitter.com/gx2vQfMizw 2017-08-16 12:07:32

    日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー
  • 簿記1級 合格体験記 一覧 | 日商簿記検定 合格体験記

    以下の一覧表の中から読みたい合格体験記を選んで、表の一番右にある「No.●」のリンクをクリックまたはタップすると、その合格体験記ページが開きます。 なお、画像欄が「◯」になっている合格体験記には、文章だけでなく「間違いノート」や「使用教材」などの画像もアップされています。

    簿記1級 合格体験記 一覧 | 日商簿記検定 合格体験記
  • 簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前にすべき2つのチェック

    日商簿記1級に挑戦しようと思ってるんだけど……日商簿記1級の難易度が分からない日商簿記1級に独学で合格できるか教えて! 簿記1級の難易度は非常に高いと言われています。しかし、実際にどれくらい難しいのかについて語られることは少なく、簿記1級の具体的な難易度が分からないという方は非常に多いです。 私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。日商簿記1級の難易度についてももちろん精通しています。 この記事では簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前に確認すべき2つのポイントについて解説します。 この記事を読めば日商簿記1級に挑戦する前にあなたがやるべきことが分かります。 結論を言うと、簿記1級は簿記2級を完璧に身につけた人が537時間程度勉強すれば10人に1人が合格できる試験で、簿記1級の勉強に入る前に「簿記2級を完璧にすること」「これから最低1年

    簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前にすべき2つのチェック
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "日商簿記1級の試験範囲は日商簿記2級までと比べて極めて広い上に出題パターンもないに等しいので、暗記での対応はほぼ不可能です。"
  • 日商簿記1級に合格に必要な勉強時間と最短で合格する方法

    あなたは、「簿記1級を合格するのに必要な勉強時間はどれくらいなの?働きながらでも受かるの?」と、疑問に感じていませんか? 実際に、ボク自身も簿記1級の勉強をして何とか受かることができたので、ボクのケーススタディを今回の記事で紹介していきます。 ぜひ、参考にしてください。 簿記1級に合格する勉強時間の目安とは? 簿記1級に合格するために必要な勉強時間はどれぐらいかと言うと、ボクの場合は合計1500時間かかりました。 一般的に簿記1級に合格するためには、日商簿記2級合格から700~800時間が目安と言われているので、かなり長期間の勉強を強いられましたね。 ボクの場合は、毎日3時間の勉強をして3回目で受かったので、大体1年半(約500日)かかったことになるので、1500時間になります。 なので、簿記に関しては全く才能はない部類に入ります。 こんなに時間がかかった原因は、 正しい勉強法を身に着ける

    日商簿記1級に合格に必要な勉強時間と最短で合格する方法
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "一般的に簿記1級に合格するためには、日商簿記2級合格から700~800時間が目安"
  • 簿記2級から500hで1級に独学で合格する方法

    今年の6月に行われた日商簿記1級の試験に合格しました。 少し時間が経ってしまいましたが、個人的にはなかなか効率よく勉強できたのではないかと思うので、備忘録も兼ねて勉強方法について書いてみたいと思います。 前提簿記2級を理解していること。 教材合格テキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学 1~3 合格テキスト 日商簿記1級 工業簿記・原価計算 1~3 合格トレーニング 日商簿記1級 商業簿記・会計学 1~3 合格トレーニング 日商簿記1級 工業簿記・原価計算 1~3 合格するための過去問題集 日商簿記1級 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 財務会計論 計算問題編 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 財務会計論 理論問題編 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 管理会計論 計16冊30660円也 TACのサイトで買うと割引されるので僕は全てTACで揃え

    簿記2級から500hで1級に独学で合格する方法
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    500時間かぁー
  • HOME - 日本簿記学会

    訃報》 戸田博之先生(神戸学院大学名誉教授)が、2023年10月30日に享年89歳にてご逝去されました。故人のご冥福をお祈りし、ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせいたします。 《大会・部会・コンファレンスのご案内》 第40回関西部会は,愛知学院大学の主催により,2024年5月25日(土)に開催予定です。プログラムはこちらです。また,参加登録はこちらからお願いします。 第40回関東部会は,法政大学の主催により,2024年6月15日(土)に開催予定です。 第40回全国大会は,神戸大学の主催により,2024年8月30日(金)~9月1日(日)に開催予定です。 第8回簿記研究コンファレンスは,学会誌編集委員会の主催により,2024年3月10日(日)にオンラインにて開催されました。詳細はこちらをご覧ください。 《会長メッセージ》 《出版物》 日簿記学会ニュースNo.72が刊行されました。(202

  • 簿記1級とは?試験の基本情報・試験日・合格率をわかりやすく解説|簿記検定ナビ

    簿記1級の基情報 簿記1級は、企業会計に関する応用的な知識が問われる上級レベルの検定試験です。 ビジネススキルの三種の神器(英語・会計・IT)のひとつとして挙げられる「会計」は、業種・職種を問わず必要な知識のため費用対効果が高く、その中でも簿記1級は簿記関連の最高峰に位置する資格として、会計スキルを極めたい!という社会人や税理士・会計士の受験生に根強い人気があります。 日商簿記検定の難度 高 簿記1級 簿記2級 簿記3級 簿記初級・原価計算初級 低 一般的な標準学習期間は6か月~9か月前後、標準学習時間は800時間~1,000時間前後と言われていますが、実際には合格までに1年以上・1,000時間以上かかる受験生が多い印象です。 簿記3級・2級は、2020年12月からネット試験が導入されてハイブリッド型の資格試験になりましたが、簿記1級は以前のまま統一試験のみが「6月の第2日曜日」「11月

    簿記1級とは?試験の基本情報・試験日・合格率をわかりやすく解説|簿記検定ナビ
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "試験月で見てみると11月受験よりも6月受験のほうが合格率が高いという傾向があるようです。"
  • 独学で知識ゼロから2ヶ月で簿記2級試験に合格した私の勉強法 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 2月25日に全国で開催された第148回日商簿記2級試験の結果が日発表され、無事に合格することができました。ありがとうございます。 この記事では「簿記って何?」という知識レベルゼロからスタートして、2ヶ月間という短い準備期間で合格した私の勉強法をシェアしたいと思います。これから簿記2級受験を目指す方の参考になれば幸いです。 ではどうぞ 完全独学で挑んだ簿記2級試験 簿記2級試験合格に必要な勉強時間 勉強時間を確保する方法 モチベーションを維持する方法 ブログで宣言してしまう 勉強するたびツイートする Studyplusで勉強を報告 簿記2級試験勉強法 簿記受験を思い立ったらまずは電卓を買え! 電卓は左手で操作する カシオかシャープか 電卓の操作法も勉強が必要 勉強の具体的な進め方 教科書は必ず最新版を入手すること 教科書は最初にまとめて買うべし まずは教科書を通読する 「スッキリわか

    独学で知識ゼロから2ヶ月で簿記2級試験に合格した私の勉強法 - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2018/03/05
    簿記2級試験独学合格 試験前夜の晩めしトンカツ 高額の講座申し込むは迂闊 2ヶ月の勉学考察総括
  • 簿記2級試験前夜〜当日の過ごし方、持ち物、会場、出題内容、感想戦などまとめ - Noblesse Oblige 2nd

    さて 2月25日の第148回簿記2級試験を受験してきました。自己採点では少なくとも90/100点は取れているので合格は固いと思っているのですが、3月5日の合格発表まではドヤ顔するのはやめておこうと思います。 今日は試験前夜から当日の過ごし方、会場の様子、試験の流れなどについて私の体験をシェアしたいと思います。 試験前夜の過ごし方 試験当日午前の復習が効果的だった ランチは低GI品で午後の眠気を予防 試験会場は地元の商業高校 高校生もすなる簿記2級試験といふもの 高校を受験会場に選んだ落とし穴その1:机が狭い 高校を受験会場に選んだ落とし穴その2:うるさい 簿記試験持ち物 試験の流れ 回答用紙には事前に名前を記入 計算用紙のサイズ、使い方 途中退出について 試験終了、答案回収 第148回試験問題のふりかえり 簿記2級試験問題の構成・出題傾向 事前に立てた作戦 第148回の問題と感想戦 第1

    簿記2級試験前夜〜当日の過ごし方、持ち物、会場、出題内容、感想戦などまとめ - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2018/02/28
    試験当日の様子を書きました。
  • 簿記1級って取る意味あるの? | プロフェッショナル簿記

    「簿記1級って取る意味あるの?」 よく聞かれる質問だ。なんと言えばいいのだろう。あるとも言えるしないとも言える。そんな音部分を語りたいと思う。 試験まであと1カ月を切った。いま、みなさんは「合格したい」という思いが頭の中のほとんどを占めていて、合格後のことなんてなかなか想像できないと思う。でもね。今、このタイミングだからあえて言いたい。資格って合格自体よりも、合格後の方がはるかに大事ということ。 たしかに日商簿記1級合格っていうのはすごいことだ。受験者のほぼ全員が2級合格者であり、そのさらに上位10%しか合格しないわけだから、それはそれは大したもの。簿記を勉強している人全体の母数、つまり、これから3級やりますみたいな人も含めて母数と考えれば、多分上位1%くらいには位置していると思う。当にすごいことだ。 でもね、それが、具体的に何の役に立つのかと言えば、実は大したことなかったりする。

    簿記1級って取る意味あるの? | プロフェッショナル簿記
  • 日商簿記1級の「取得メリット」は?就活で評価されないって本当?

    残念ながら、これらはまっとうな意見だと思います。 大企業ならともかく、中小企業の経理職で日商簿記1級の専門知識が必要なケースは少ないと認めざるを得ません。 実務経験に勝るメリットは無い?私は経理未経験で日商1級取得後、大原の講師や経理、会計事務所など未経験の職種に応募しましたが、条件の良いところは書類審査で門前払いでした。 今思えば、『未経験の職種で残業が少なくて、前の職場より給料が良いところ・・』と、未経験なのにかなり条件を引き上げて、仕事を見つけるのはさすがに無謀でした(笑) つまりは、実務経験に勝るほどのメリットや価値は、残念ながらありません。 しかし、だからと言って、「取得する価値がない」という事は全くありません。 勉強が大変な分、取得する価値も大きいので、むしろメリットだらけです^^ 日商簿記1級の取得メリット日商簿記1級の合格後、私が『取得して良かった』と実感するメリットをご紹

    日商簿記1級の「取得メリット」は?就活で評価されないって本当?
  • 簿記1級を取得する意味とは~仕事や就職に役立つ?~

  • 【資格】改定版簿記2級のワンポイントレッスン~有価証券の分類と評価~ | みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ-

    iGCN
    iGCN 2018/02/20
  • 第147回日商簿記検定2級 第4問(本社工場会計)の過去問分析【簿記検定ナビ】

    iGCN
    iGCN 2018/02/19
    “倉庫に搬入した「製品用の素材」や「工場で使用する消耗器具」はいったん材料勘定に振り替えておいて、倉庫から出庫したタイミングで仕掛品勘定・製造間接費勘定に振り替えます。” #簿記2級
  • 【年収UPも】簿記1級を取得する3つのメリット、勉強する2つのメリット

    簿記1級の勉強をしようと思ってるんだけど……簿記1級を目指すべきかが分からない簿記1級を取得するメリットを教えて! 「簿記1級は取得しても意味ない」「簿記1級を取得するメリットは大きい」など、反対の情報が流れていることもあり、簿記1級を取得することにどういうメリットがあるのか分からないというケースは非常に多いです。 私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。簿記1級の取得にどのようなメリットがあるのかはよく知っています。 この記事では簿記1級を取得するメリット、勉強するメリットについて解説します。 この記事を読めばあなたが簿記1級を取得するかどうかを決める判断材料が分かります。 結論を言うと、簿記1級を取得する最も大きなメリットは「税理士試験の受験資格が得られること」で、それ以外に「企業によっては資格手当が出ること」などがあります。

    【年収UPも】簿記1級を取得する3つのメリット、勉強する2つのメリット
    iGCN
    iGCN 2018/02/15
    起業を目指す人には簿記1級取得はお薦めとのこと
  • こんにちは、簿記2級の勉強をしているのですが、「有価証券利息」と... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    「教えて!しごとの先生」では、仕事に関する様々な悩みや疑問などの質問をキーワードやカテゴリから探すことができます。 Yahoo!知恵袋のシステムとデータを利用しており、 質問や回答、投票、違反報告はYahoo!知恵袋で行えますが、ご利用の際には利用登録が必要です。 こんにちは、簿記2級の勉強をしているのですが、「有価証券利息」と「社債利息」の違いがよくわからなくなってしまいました。 たとえば、こんな問題がありました。 「×1年4月1日、満期保有目的で高知物産(株)の社債(額面40000円)を額面100円につき96円で購入した。なお、当期社債は満期日は×5年3月31日である。 (1)×2年3月31日 決算日を迎えた。なお、高知物産の社債の額面金額と取得価額との差額は金利調整差額と認められ、償却原価法によって処理する。 こういった問題があったとして、社債の問題だと思ってしまい、仕訳を 社債 ○

    こんにちは、簿記2級の勉強をしているのですが、「有価証券利息」と... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    iGCN
    iGCN 2018/02/11
    “「有価証券利息」は他人から買った社債の利息、「社債利息」は自社が発行した社債の利息” #簿記2級
  • 消耗品の仕訳~購入時と決算時の会計処理~

    消耗品とは、会社で使用する備品などで、すぐに消耗してしまうものや短期間で使い切ってしまう物のことをいいます。具体的には、ボールペンやクリアファイル、コピー用紙などの事務用品、洗剤、蛍光灯、電池などです。ほとんどの消耗品は購入後すぐに使ってしまいますが、一度にまとめて購入した場合、期をまたいで残ることがあります。期末時点で未使用、未開封のまま残った在庫は会社の資産となるため、資産として計上します。つまり、消耗品の処理(仕訳)は、購入時点(消耗品費)と、決算時(消耗品)の2パターンあるということです。 消耗品費(費用)の仕訳 消耗品を購入した際に費用勘定の勘定科目である「消耗品費」として仕訳し、決算の時に在庫を資産として「消耗品」に計上する方法です。 例)1箱1,000円のコピー用紙を10箱、現金10,000円で購入した場合。 借方 貸方

    消耗品の仕訳~購入時と決算時の会計処理~
    iGCN
    iGCN 2018/02/08
    消耗品の仕訳