タグ

*あとで読むに関するiGCNのブックマーク (19)

  • アトピー性皮膚炎モデルの原因遺伝子を解明 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センター疾患遺伝研究チームの吉田尚弘チームリーダー(研究当時)、安田琢和研究員(研究当時)らの共同研究グループ※は、遺伝子変異誘導によりアトピー性皮膚炎モデルマウス(Spadeマウス)を開発し、このモデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、発症の予防方法を発見しました。 アトピー性皮膚炎は、日を含めた先進国の乳幼児でよくみられる炎症性皮膚疾患であり、遺伝要因と環境要因の複合によって発症すると考えられています。共同研究グループは、遺伝要因を明らかにするため、マウスに「化学変異原」を投与し、その中から、かいたり擦ったりする掻破(そうは)行動の強い皮膚炎を発症するマウスを選別しました。このマウスは清潔な環境で飼育しても、生後8~10週間でアトピー性皮膚炎を発症します。病気の原因となる遺伝子変異を調べたところ、さまざまな細胞の増殖や

  • 中田敦彦 わが子の力を信じるからお受験しない:日経xwoman

    お笑いコンビ、オリエンタルラジオとして活躍する中田敦彦さん。頭の回転の速さと幅広い知識に裏打ちされたトーク力、プレゼン力が光ります。私生活では、タレントの福田萌さんをに2歳の娘を育てるよきパパです。この連載では、現在進行中の育児や夫婦関係について、中田流超ロジカル思考で、洗いざらい語ってもらいます。初回のテーマは「お受験」。「娘にはさせない」と決めた、そのワケとは? 子育てって、当然ですが「絶対」はないですよね。「これを親がやれば、子どもはこう育つ」という。 子どもの歩む未来は誰にも分からない。だからこそ、「自分はこう考える、よってこう育てる」という親の土台が必要だと思っています。根幹となる信条、といいますか。 親の選択によって子どもが不利益を被ったら、それは親の責任として、起きたことも批判も受け止める。その覚悟があるかどうか、いつも自分に問いかけています。 今、娘は2歳半ですくすくと育

    中田敦彦 わが子の力を信じるからお受験しない:日経xwoman
  • ザッカーバーグが典型的な米イノベーターではない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アメリカのイノベーターとはどんな人たちなのだろうか。フェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグのような人を思い浮かべがちだが、このほど発表された調査研究結果によると、実態は相当異なっているようだ。 アメリカで成功しているイノベーターは、20代のハーバード大学のドロップアウト組というより、思ったより年長で、高学歴で、移民の経歴があり、通常それぞれの分野で何十年も苦労してきた人たちだったというのである。 情報技術イノベーション財団(ITIF)が発表したこの調査は、重要なアワードを受賞したか、もしくは国際特許に申請を行った個人923人からの回答を分析して得られたものだ(質問票は6.418人に送付された)。これによると、3分の1以上の回答者が米国外で生まれており、イノベーションを作りあげたときの年齢の中央値は47歳だった。 ITIF代表で、この研究の共著者でもあるロバート・アトキンソンは「大学を

    ザッカーバーグが典型的な米イノベーターではない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 競馬予測の論文紹介 - stockedge.jpの技術メモ

    どうやら、私のブログを見て競馬の予測を始めたという人がちらほらいるようだ。そういう人たちの助けになるかもしれないので、私が読んだ競馬予測の論文(これまでの記事で紹介しなかったもの)をいくつか紹介する。 Comparing the effectiveness of one-and two-step conditional logit models for predicting outcomes in a speculative market 競馬予測では条件付きロジットモデルを使った予測が有効なのだそうだ。条件付きロジットモデルとは、多項ロジットモデルと似ているがちょっと違う*1モデル。この解説がわかりやすいかも。 この論文では、2ステップのモデル作成方法を提案している。まずファンダメンタル変数だけを素性として使って条件付きロジットモデルのパラメータを推定し、これをステップ1とする。次に、ス

    競馬予測の論文紹介 - stockedge.jpの技術メモ
  • Why Zuck and other successful men wear the same thing every day

    Facebook CEO Mark Zuckerberg speaks at the Internet.org summit in New Delhi, India, on Oct.9, 2014. Credit: Press Trust of India Facebook CEO Mark Zuckerberg took a bit of gentle ribbing during a Q&A session that was live streamed earlier this month. One person asked a question that evidently has been on the minds of quite a few people: Why does he seem to wear the same gray T-shirt every day? Zuc

    Why Zuck and other successful men wear the same thing every day
    iGCN
    iGCN 2016/01/26
    成功者たちはなぜ毎日同じ服を着るのか
  • 医学史とはどんな学問か/序 〈新しい医学史〉と医者・患者・疾病の複合体としての医療 - けいそうビブリオフィル

    21世紀の現在、医学はたしかに進歩を続けている。そのおかげで、より多くの人命が救われ、病気が治って幸福で充実した人生に再び帰ることができる人々が増えている。完全な治療ではなく、医療によって死亡が防がれて、その後に続くある種の障碍や医療への依存を抱えて生きる人々が増えているということでもあるが、たとえそうであったとしても、多くの場合において、それを可能にした医療の進歩はプラスに捉えるべきである。 それにもかかわらず、私たちは、現代の医療の問題を考える時に、進歩する医学を賞賛してそれで事足れりとしない。医療という現象を、医科学の発展と治療技術の革新のみを軸にして捉えることを、日も含めて先進国の社会はしなくなっている。仮定法的に言うと、もしそうしているとしたら、現代の医療に対する評価は賞賛に満たされたものになり、現代の医者たちは、新記録を出したスポーツ選手や心に響く唄を歌う人気歌手のように、栄

    医学史とはどんな学問か/序 〈新しい医学史〉と医者・患者・疾病の複合体としての医療 - けいそうビブリオフィル
  • ぼくのかんがえたさいきょうのふぉーすのかくせい! - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」、日公開2015年12月18日18:30の半日前にこれを書いている。私は「スター・ウォーズ」は完全なる後追いファンで全然詳しくない上に今回の「フォースの覚醒」も(半ば意図的に)ほとんど情報収集をしていない。そんな自分が「こうなるかも?」「こうなったらいいかも!」という稚拙なガキの発想で「フォースの覚醒」の展開予想を書き並べていくのがこの記事である。半日後、公開された編がこの予想より8億倍くらい面白いだろうから、どうか生暖かい目で読んでいただきたい。ネタバレはあるはずありません。 ※※※ レイ「私の名前はレイ。ここは砂漠の惑星・ジャクー。ここで私は独りで廃品回収をしながら生活しているの。この“レイ”という名前も、当の名前かどうかは分からない。実は物心ついた頃から両親はいなかった。この名前は

    ぼくのかんがえたさいきょうのふぉーすのかくせい! - YU@Kの不定期村
    iGCN
    iGCN 2015/12/18
    読もうと思ったけど、万が一展開予想が当たっていた場合に取り返しがつかないので あとで読む。
  • How to Create a Vision Board and Meet Your Big Goals

  • 現実をゲーム化せよ──『スーパーベターになろう! ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」』 - 基本読書

    スーパーベターになろう! 作者: ジェインマクゴニガル,武藤陽生,藤井清美出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/11/15メディア: 単行この商品を含むブログを見る『幸せな未来は「ゲーム」が創る』のジェイン・マクゴニガル最新作だ。前著は人々が何十時間もゲームに没頭できるのであれば、それを現実の問題解決に役立てる方法論を構築したらどれだけのことが可能になるだろう──? という、俗にいうところのゲーミフィケーションを利用した社会変革実験の数々を紹介され「こりゃ凄い」と驚かされたものだった。当時の感想⇛幸せな未来は「ゲーム」が創る - 基読書 それと比較すると、今回は副題に『ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」』とあるように「自己改造」にゲーム的な枠組みを使っていくにはどうしたらという「個人向け」の内容になっている。自己改造だなんだというと「自己啓発かよ」と思ってしまうところもある

    現実をゲーム化せよ──『スーパーベターになろう! ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」』 - 基本読書
  • はてなブックマークが「いいね!」やリツイートより優れる理由とその活用法

    ブログやメディアに書いた記事を多くの人に読んでもらうためには、大きく3つの方法があると言われています。 1つめはSEO。 2つめはブログやメディア自体のファンになってもらい、更新を知らせることで定期的に訪問してもらうこと。 そして、3つめがソーシャルメディアによる拡散。記事にFacebookやTwitterのソーシャルボタンを付けるのはもはや当たり前になっていますよね。 そんなソーシャルボタンの中にある「はてなブックマーク」(はてブ)。 当ブログにも設置しているこんなボタン。デフォルトで付いていることも多いのでよく目にすると思いますが、これがいったいどんなサービスで、ソーシャルによる拡散にどう貢献しているのか、実はよくわかっていない人も多いのでは? 2005年にスタートしたはてなブックマークは今年で10週年を迎えます。節目の年を記念して今回は、はてなブックマークのキホンと効能について解説し

    はてなブックマークが「いいね!」やリツイートより優れる理由とその活用法
  • ハーバードの留学生が思わず涙する「楽天の英語公用語化」の授業 | ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵 | ダイヤモンド・オンライン

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ハーバードの留学生が思わず涙する「楽天の英語公用語化」の授業 | ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵 | ダイヤモンド・オンライン
  • 死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい。 わたしは大学を卒業していない。入学したが、わけあって大学を離れた。親や友人との交際も絶って、肉体労働をしながら、小さな小さな世界で生きた20代だった。 20代の終わり頃、腰を痛め、肉体労働もできなくなった。子とも別れ、養育費を送る身だったのに、金を稼ぐ術を失った。おまけに、ひどいギャンブル依存症になっていた。つてをたどり、やれる仕事は、他人にはいえないようなものでもやった。その一つが「女衒(ぜげん)」だった。簡単にいうなら、売春の斡旋である。 インターネットなどなかったから、三流夕刊紙に、内容をほのめかした広告を出す。男たちが電話をかけてきて、その男たちに女の子を紹介する。そんな、ヤクザがやっている商売の一番下っぱの仕事をした。わたしは、もっぱら新大久保のラブホテルに女

    死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
  • 曽我和弘のBAR探訪記「噂のバーと、気になる一杯」 ~SAVOY KITANOZAKA(サヴォイ北野坂)~ - サントリーバーテンダーズクラブ

    TOP > 噂のバーと、気になる一杯 > 曽我和弘のBAR探訪記「噂のバーと、気になる一杯」 ~SAVOY KITANOZAKA(サヴォイ北野坂)~ 曽我和弘のBAR探訪記 「噂のバーと、気になる一杯」 酒を楽しみたい・・・。そう思ったとき、人はバーという止まり木を探す。そしてバーテンダーと話をしながら酒なる嗜好品を味わっていくのだ。そんな酒の文化を創り出してきたバーも千差万別。名物のカクテルで勝負している店もあれば、バーテンダーの人柄や店の雰囲気で人を集めているところもある。数ある名物バーを探し、今宵はコレを飲んでみたい。 「SAVOY(サヴォイ)」というバーは、神戸でカクテルや洋酒を嗜(たしな)む人なら一度は聞いたことがある名前だろう。この店を営んでいた小林省三さんは、大阪万博の際に開かれた世界カクテルコンテストで世界一の栄誉を射止めたほどの人だと聞いている。1967年に自身のバーを開

    曽我和弘のBAR探訪記「噂のバーと、気になる一杯」 ~SAVOY KITANOZAKA(サヴォイ北野坂)~ - サントリーバーテンダーズクラブ
  • 患者に恫喝される20代女性職員を見捨てた大学病院の人心荒廃 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    当連載は今回をもって終了する。最終回では、つい最近都内の有名私立大学の医学部付属病院で起きた「事件」を取り上げたい。 【詳細画像または表】  受付の女性職員に「言葉による暴力・脅迫行為」をする男性がいた。男には、そのような思いはないのかもしれない。しかし、現場にいて一部始終を見ていた筆者からすると、それは「脅迫」にしか見えなかった。 しかも、職場にいる他の職員たちは、誰もこの女性を助けようとしなかった。なぜ、名門大学病院の中で、しかも衆人環視の中で、こんな問題が生じたのか……。それを考えていくと、この病院という大組織の中で見た光景からは、多くの企業がぶつかる問題が透けて見えてくる。 ● 病院の受付に鳴り響く患者の怒号 顔面蒼白で対応する若い女性 「だから、何度も同じことを言わせるな! 」 9月24日、午前10時――。 「さっきと同じことを聞くな! 」「だから、何度も同じことを言わ

    患者に恫喝される20代女性職員を見捨てた大学病院の人心荒廃 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた夜、現地の日本人はこんなことになっていた

    勝利の瞬間は全員が総立ち。トライはもはや見えなかった。緊迫が続いた数秒後、これまで聞いたことのないような音が会場を包む。周囲で応援していた地元ファンの信じられないという驚いた笑顔が一斉にこちらを向き、ハグやら握手を求められた。「勝った......」五感が完全にどうかした。信じられない思いに会場にいた多くの日人は気が付かないうちに泣いていた。

    ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた夜、現地の日本人はこんなことになっていた
  • メイド・イン・イングランドの狂気〜映画『キングスマン』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■キングスマン (監督:マシュー・ヴォーン 2015年イギリス映画) どの国にもその国なりの狂気の在り方があると思うが、こと映像媒体で観るならやはりアメリカとイギリスの狂気の在り方は抜きん出ていて目を見張らせるものがある。そしてこの両者を比べるなら、アメリカはエクストリームな狂気、対してイギリスはシニシズムな狂気ということができるだろう。もう少し判り易く言うならアメリカは肉体派のキチガイであり、イギリスは頭脳派のキチガイであるということである。そしてそれぞれの狂気の根っこにあるのは、アメリカなら未熟で新しい国の【野蛮さ】に根ざしたものであり、イギリスなら近世から近代にかけて歴史の上で散々行ってきた残虐を極める蛮行の末の【こじらせまくった結果】であるんじゃないかとオレなんかは思う。 『キングスマン』はコミック原作のスパイ・アクション映画である。「キングスマン」なるイギリスの秘密諜報部があって

    メイド・イン・イングランドの狂気〜映画『キングスマン』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 連続殺人犯は遺伝するか『暴力の解剖学』 - HONZ

    では馴染みがないが、神経犯罪学=neurocriminologyという分野がある。犯罪の原因には社会環境的な要因だけでなく、生物学的要因が密接に関わっているのではないかという見地から、遺伝的要因、胎児期・周産期の影響、外傷を含む後天的脳障害、自律神経系の異常、栄養不良や金属などの脳への影響などを研究する学問だ。 一般に凶悪な犯罪が起こった場合、虐待などを含む家庭環境や、貧困などの社会的環境を調べ、それを要因のひとつとする場合が多い。とりわけ裁判では情状酌量の証拠として提出されるものだ。たしかに、それによって社会的な環境が整備され、より良い社会を作ることはできる。 しかし、それは咳をして熱があるから風邪だと断定し、対症療法として解熱剤などを処方することに等しい。来は風邪のウイルスを特定し、そのウイルスが体内でどのように作用しているかを知ることで、根的な治療をするべきなのだ。(風邪ウィ

    連続殺人犯は遺伝するか『暴力の解剖学』 - HONZ
  • 【テレビを見ると馬鹿になる】東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育法:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【テレビを見ると馬鹿になる】東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育法 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年07月29日 16:51 ID:hamusoku 「テレビは見せません」息子を東大合格させた母の教育術 子どもの受験のために、親ができることといえば、夜を用意して「伴走」すること――。そんな常識を覆す、「母主導」の合格体験記をご紹介したい。 長男(24)は東大と米国イエール大学にダブル合格。次男(22)も難関国立医大に在学中で、自らは夫の眼科クリニックの経営面を担当し、東京・表参道にスペイン雑貨のショップを開くなど四つの仕事を持つ。そんな小成富貴子さん(48)は、子どもたちにテレビを見せなかった。0歳の時から“グローバルコミュニケーション”を意識してきたからだ。 「テレビよりも、0歳の時からドビュッシーやモーツァルト

    【テレビを見ると馬鹿になる】東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育法:ハムスター速報
  • 子供の学力、生涯収入が必ず伸びる!子育て世代がぜひとも知るべき「教育経済学」を紹介しよう(山崎 元) @gendai_biz

    教育をエビデンスで語る ビジネスパーソン、特に、学齢以下の子供を持っておられる方に、二重、三重の意味で有益な新刊を一冊ご紹介しよう。慶應義塾大学総合政策学部准教授で教育経済学がご専門の中室牧子氏の新著『「学力」の経済学』(ディスカバー・トゥエンティワン)が大変素晴らしい。 教育は多くの論者の関心を集めるテーマだが、少なからぬ意見やコメントが、客観的な根拠抜きに、論者の個人的な経験や決めつけから語られることの多いテーマだ(その悪弊に筆者も無縁ではないと自省する)。 このは、終始一貫して、教育を客観的なエビデンス(実証的証拠)に基づいて語ろうとする、教育経済学の成果を紹介する啓蒙書だ。しかし、このが素晴らしいのは、単に学術的成果の紹介にとどまらず、子供の学力・将来収入・幸福度などを改善するにはどうしたらいいか、教育制度をどう改善したらいいかといった、読者が切実な興味を持つ目的を設定して、

    子供の学力、生涯収入が必ず伸びる!子育て世代がぜひとも知るべき「教育経済学」を紹介しよう(山崎 元) @gendai_biz
  • 1