タグ

三島由紀夫に関するiGCNのブックマーク (7)

  • ひとり三島由紀夫祭り♪ - がらくた銀河

    文字通り、ひとり三島由紀夫まつり開催ちう。 はてなハイクに書き散らした感想やら何やらを貼るだけのオシゴトw 小説 作者: 三島由紀夫 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2010/10 メディア: 単行 クリック: 5回 この商品を含むブログ (3件) を見る 三島由紀夫『小説』中央公論新社 読了 「おれは誰でも小説が書けるなんておもってる輩が大嫌いなんだよ、そう思わ れてる小説の「曖昧さ」「自由さ」に苛立つんだよ、だいたい日小説家のいうところのリアリスムなんてやつはフニャフニャくねくねしてるだけで形も何も あったもんじゃなくて気色悪い、鷗外を読め! 徹頭徹尾言葉というものに拘らないやつが小説なんて書くんじゃない!!」という三島の「叫び」(超訳わたし w)が胸をついて致し方ありませんでしたまるw うん、ごめんなさい、小説へたくそで当にごめんなさい でもわたし、不断に

    ひとり三島由紀夫祭り♪ - がらくた銀河
  • 映画「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」を観た on DVD - Noblesse Oblige 2nd

    さて 大好評を頂いております(?)三島由紀夫没後45周年特別企画。 第4回の今回は、映画「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」について語るとしよう。2012年公開、若松孝二監督。井浦新主演、他に満島真之介、寺島しのぶ。 作は1970年11月25日、三島由紀夫と彼が結成した民兵組織、「楯の会」の会員4名が自衛隊市ケ谷駐屯地の東部方面総監室に総監を人質に立てこもり、三島と楯の会会員の森田必勝(もりたまさかつ)が割腹自決を遂げた、いわゆる三島事件をドキュメンタリータッチで描いた作品。 11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち [DVD] 井浦新Amazon ドキュメンタリータッチだがやや説明不足 若松孝二監督の映画を観るのは今回が初めてなので何とも言えないが、実話を元にした映画と言う事で、当時のニュース映像がたびたび挿入される。 そもそもの映画の幕開け自体、社会党の浅沼稲次郎氏が刺殺さ

    映画「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」を観た on DVD - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2015/11/26
    三島由紀夫ファンであれば観ておきたい。
  • 1970年11月25日 三島事件 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 日11月25日は三島由紀夫の命日に当たります。 大好評(?)三島由紀夫没後45周年特別企画、第3回の今回は三島事件について。 1970年11月25日、三島由紀夫と彼が結成した民兵組織である「楯の会」の会員4名が自衛隊市ケ谷駐屯地の東部方面総監室に総監を人質に立てこもりました。三島は自衛隊員を集結させ、憲法改正に向けた蹶起を促す演説を行いますが受け入れられませんでした。その後、三島と楯の会の森田必勝(もりたまさかつ)が割腹自決を遂げました。 これを三島事件と呼びます。 三島事件当日の時系列 まずは事件を時系列で振り返ってみましょう。 0800時 三島由紀夫起床。楯の会の制服を着た。 0850時 楯の会の会員、小賀正義と古賀浩靖、小川正洋の3人は楯の会の制服を身に着け、白いコロナに乗り込み小賀の運転で出発した。 森田必勝はサンデー毎日の徳岡孝夫記者とNHKの伊達宗克記者に託す封書を楯の

    1970年11月25日 三島事件 - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2015/11/25
    没後45年の今、改めて三島事件を振り返る。
  • 【三島由紀夫没後45年(上)】決起した元会員、貫く沈黙 肩の刀傷…今も悔いなく(1/3ページ)

    自衛隊員の野次に遮られて演説を中断した三島由紀夫は、森田必勝(向かって右)と天皇陛下万歳を叫美、その後、自決した(三島森田事務所提供) 日を代表する作家、三島由紀夫=当時(45)=が、自ら結成した民間防衛組織「楯の会」の会員4人と陸上自衛隊市ケ谷駐屯地に乗り込み、会員1人と自決した事件から、25日で45年になる。何が三島らを暴挙とも思える行為に駆り立てたのか。憲法改正問題などが注目されるようになった今、三島と寝を共にした楯の会の元会員の証言などから、改めて事件の背景と現代日へのメッセージを考える。(編集委員 宮雅史) 無意識のうちに身体に染みついてしまったのだろうか。その男性は話題が事件に触れようとする度、何かを確認するように右肩に手をそえた。理由を問うと、一瞬、驚いた表情をしたが、何も答えず、すぐに笑顔に戻った。古賀(現荒地)浩靖(68)。三島と共に決起、自決した三島と森田必勝(

    【三島由紀夫没後45年(上)】決起した元会員、貫く沈黙 肩の刀傷…今も悔いなく(1/3ページ)
  • 【三島由紀夫没後45年(下)】三島に斬られ瀕死の元自衛官「潮吹くように血が噴き出した」(1/3ページ)

    11月中旬のある日、清冽な青空のなか、東京・市谷の防衛省内の急坂を上る元自衛官の姿があった。寺尾克美(86)。 「あの日も秋晴れだったなあ」。短躯だが、がっちりとした厚い胸を張り、青空を見上げた。 45年前のあの日、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地の東部方面総監室で益田兼利総監の身柄を拘束した三島由紀夫=当時(45)=ら5人と自衛官との間で格闘になり9人が負傷、うち6人が入院した。寺尾もその一人だ。三島に銘刀「関の孫六」で腕を一太刀、背中を三太刀斬られ、瀕死の重傷を負った。 事件現場となった総監室は今、「市ケ谷記念館」として残されている。 その総監室のドアに今も残る刀傷を指さしながら、「最初に踏み込んだ自衛官が斬られたときのものだ。総監の机がこのあたりにあった。窓の外のバルコニーで三島さんが演説した」。寺尾は当時の凄惨な記憶が蘇ってくるように話した。 ■  ■ 寺尾は当時、会計課予算班長の3佐で41

    【三島由紀夫没後45年(下)】三島に斬られ瀕死の元自衛官「潮吹くように血が噴き出した」(1/3ページ)
  • 【三島由紀夫没後45年(中)】狙撃覚悟「建軍の本義」問う 元会員「森田さんがもちかけた」 文学ではなく行動に託す(1/7ページ) - 産経ニュース

    昭和45年11月25日、秋晴れに包まれた陸上自衛隊市ケ谷駐屯地。 「自衛隊にとって建軍の義とは何だ。日を守ること。日を守るとは、天皇を中心とする歴史文化の伝統を守ることである」 バルコニーからこぶしをかざして声を振り絞る三島由紀夫=当時(45)。だが、自衛隊員の罵声と上空を舞う報道各社のヘリコプターの爆音に、その声はかき消される。 「お前ら聞けぇ。静かにせい。男一匹が命を賭けて諸君に訴えているんだぞ。今、日人がだ、自衛隊が立ち上がらなきゃ、憲法改正ってものはないんだよ。諸君は武士だろう。武士ならばだ、自分を否定する憲法を、どうして守るんだ」 「諸君の中に1人でも俺と一緒に起つやつはいないのか」 三島の右後ろには、「七生報国」の鉢巻きをした楯の会学生長の森田必勝=同(25)=がすさまじい形相で仁王立ちしている。 「一人もいないんだな。それでも武士かぁ。憲法改正のために立ち上がらない

    【三島由紀夫没後45年(中)】狙撃覚悟「建軍の本義」問う 元会員「森田さんがもちかけた」 文学ではなく行動に託す(1/7ページ) - 産経ニュース
  • 三島由紀夫マニアが行く自衛隊市ケ谷駐屯地見学会 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 唐突だが自分は30年来の三島由紀夫ファンである、もとい三島マニアと言ってもいい。 三島由紀夫は「金閣寺」や「仮面の告白」などの作品で知られる人気作家で、晩年はノーベル文学賞の候補にも挙げられていたのだが、1970年11月25日に自衛隊市ケ谷駐屯地にて割腹自決を遂げた。 今年は三島由紀夫の没後45周年である。 そこで日から数回にわたって、三島由紀夫没後45周年特別企画として三島由紀夫に関する事ばかりを書いていきたい。ファンでない方にはゴメンナサイだけど、これを機に一度読んでみるのも一興と思う。 第1回の今回は、「三島由紀夫マニアが行く自衛隊市ケ谷駐屯地見学会」。 ではいってみよう! まずは申込 自衛隊の市ケ谷駐屯地(防衛省市ケ谷地区)では広報の一環として随時見学ツアーが開催されている。 詳しくは以下の公式サイトを参考にして頂きたい 市ヶ谷地区内に所在する庁舎や極東国際軍事裁判(東京裁

    三島由紀夫マニアが行く自衛隊市ケ谷駐屯地見学会 - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2015/11/23
    身近な観光スポットとしてお勧め。
  • 1