タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

簿記1級に関するiGCNのブックマーク (9)

  • 日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー

    アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito 気づいたのである。 公認会計士試験の合格体験談や、ネットの簿記1級の体験談を読んでも、その部分は合格して当たり前かのようにサラッと流されているか、古いものが多いと。 ならば6回目の受験でギリギリ合格とはいえ体験を語る事は何らかの意味があるんじゃないかと。 ちなみに、独学です。 2017-08-16 12:06:50 アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito 簿記1級は公認会計士や税理士試験への通過点だろうか。 否、他の優秀な合格者はともかく私にとっては簿記1級こそがゴールなのだと。 6回に渡る受験の末ようやく掴み取った簿記1級が宝物なのだと。 始めよう。 「簿記1級合格するまでを振り返ってみたー」 pic.twitter.com/gx2vQfMizw 2017-08-16 12:07:32

    日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー
  • 簿記1級 合格体験記 一覧 | 日商簿記検定 合格体験記

    以下の一覧表の中から読みたい合格体験記を選んで、表の一番右にある「No.●」のリンクをクリックまたはタップすると、その合格体験記ページが開きます。 なお、画像欄が「◯」になっている合格体験記には、文章だけでなく「間違いノート」や「使用教材」などの画像もアップされています。

    簿記1級 合格体験記 一覧 | 日商簿記検定 合格体験記
  • 簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前にすべき2つのチェック

    日商簿記1級に挑戦しようと思ってるんだけど……日商簿記1級の難易度が分からない日商簿記1級に独学で合格できるか教えて! 簿記1級の難易度は非常に高いと言われています。しかし、実際にどれくらい難しいのかについて語られることは少なく、簿記1級の具体的な難易度が分からないという方は非常に多いです。 私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。日商簿記1級の難易度についてももちろん精通しています。 この記事では簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前に確認すべき2つのポイントについて解説します。 この記事を読めば日商簿記1級に挑戦する前にあなたがやるべきことが分かります。 結論を言うと、簿記1級は簿記2級を完璧に身につけた人が537時間程度勉強すれば10人に1人が合格できる試験で、簿記1級の勉強に入る前に「簿記2級を完璧にすること」「これから最低1年

    簿記1級の難易度と簿記1級の挑戦前にすべき2つのチェック
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "日商簿記1級の試験範囲は日商簿記2級までと比べて極めて広い上に出題パターンもないに等しいので、暗記での対応はほぼ不可能です。"
  • 日商簿記1級に合格に必要な勉強時間と最短で合格する方法

    あなたは、「簿記1級を合格するのに必要な勉強時間はどれくらいなの?働きながらでも受かるの?」と、疑問に感じていませんか? 実際に、ボク自身も簿記1級の勉強をして何とか受かることができたので、ボクのケーススタディを今回の記事で紹介していきます。 ぜひ、参考にしてください。 簿記1級に合格する勉強時間の目安とは? 簿記1級に合格するために必要な勉強時間はどれぐらいかと言うと、ボクの場合は合計1500時間かかりました。 一般的に簿記1級に合格するためには、日商簿記2級合格から700~800時間が目安と言われているので、かなり長期間の勉強を強いられましたね。 ボクの場合は、毎日3時間の勉強をして3回目で受かったので、大体1年半(約500日)かかったことになるので、1500時間になります。 なので、簿記に関しては全く才能はない部類に入ります。 こんなに時間がかかった原因は、 正しい勉強法を身に着ける

    日商簿記1級に合格に必要な勉強時間と最短で合格する方法
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "一般的に簿記1級に合格するためには、日商簿記2級合格から700~800時間が目安"
  • 簿記2級から500hで1級に独学で合格する方法

    今年の6月に行われた日商簿記1級の試験に合格しました。 少し時間が経ってしまいましたが、個人的にはなかなか効率よく勉強できたのではないかと思うので、備忘録も兼ねて勉強方法について書いてみたいと思います。 前提簿記2級を理解していること。 教材合格テキスト 日商簿記1級 商業簿記・会計学 1~3 合格テキスト 日商簿記1級 工業簿記・原価計算 1~3 合格トレーニング 日商簿記1級 商業簿記・会計学 1~3 合格トレーニング 日商簿記1級 工業簿記・原価計算 1~3 合格するための過去問題集 日商簿記1級 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 財務会計論 計算問題編 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 財務会計論 理論問題編 公認会計士 短答式対策シリーズ ベーシック問題集 管理会計論 計16冊30660円也 TACのサイトで買うと割引されるので僕は全てTACで揃え

    簿記2級から500hで1級に独学で合格する方法
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    500時間かぁー
  • 簿記1級とは?試験の基本情報・試験日・合格率をわかりやすく解説|簿記検定ナビ

    簿記1級の基情報 簿記1級は、企業会計に関する応用的な知識が問われる上級レベルの検定試験です。 ビジネススキルの三種の神器(英語・会計・IT)のひとつとして挙げられる「会計」は、業種・職種を問わず必要な知識のため費用対効果が高く、その中でも簿記1級は簿記関連の最高峰に位置する資格として、会計スキルを極めたい!という社会人や税理士・会計士の受験生に根強い人気があります。 日商簿記検定の難度 高 簿記1級 簿記2級 簿記3級 簿記初級・原価計算初級 低 一般的な標準学習期間は6か月~9か月前後、標準学習時間は800時間~1,000時間前後と言われていますが、実際には合格までに1年以上・1,000時間以上かかる受験生が多い印象です。 簿記3級・2級は、2020年12月からネット試験が導入されてハイブリッド型の資格試験になりましたが、簿記1級は以前のまま統一試験のみが「6月の第2日曜日」「11月

    簿記1級とは?試験の基本情報・試験日・合格率をわかりやすく解説|簿記検定ナビ
    iGCN
    iGCN 2018/03/06
    "試験月で見てみると11月受験よりも6月受験のほうが合格率が高いという傾向があるようです。"
  • 日商簿記1級の「取得メリット」は?就活で評価されないって本当?

    残念ながら、これらはまっとうな意見だと思います。 大企業ならともかく、中小企業の経理職で日商簿記1級の専門知識が必要なケースは少ないと認めざるを得ません。 実務経験に勝るメリットは無い?私は経理未経験で日商1級取得後、大原の講師や経理、会計事務所など未経験の職種に応募しましたが、条件の良いところは書類審査で門前払いでした。 今思えば、『未経験の職種で残業が少なくて、前の職場より給料が良いところ・・』と、未経験なのにかなり条件を引き上げて、仕事を見つけるのはさすがに無謀でした(笑) つまりは、実務経験に勝るほどのメリットや価値は、残念ながらありません。 しかし、だからと言って、「取得する価値がない」という事は全くありません。 勉強が大変な分、取得する価値も大きいので、むしろメリットだらけです^^ 日商簿記1級の取得メリット日商簿記1級の合格後、私が『取得して良かった』と実感するメリットをご紹

    日商簿記1級の「取得メリット」は?就活で評価されないって本当?
  • 簿記1級を取得する意味とは~仕事や就職に役立つ?~

  • 【年収UPも】簿記1級を取得する3つのメリット、勉強する2つのメリット

    簿記1級の勉強をしようと思ってるんだけど……簿記1級を目指すべきかが分からない簿記1級を取得するメリットを教えて! 「簿記1級は取得しても意味ない」「簿記1級を取得するメリットは大きい」など、反対の情報が流れていることもあり、簿記1級を取得することにどういうメリットがあるのか分からないというケースは非常に多いです。 私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。簿記1級の取得にどのようなメリットがあるのかはよく知っています。 この記事では簿記1級を取得するメリット、勉強するメリットについて解説します。 この記事を読めばあなたが簿記1級を取得するかどうかを決める判断材料が分かります。 結論を言うと、簿記1級を取得する最も大きなメリットは「税理士試験の受験資格が得られること」で、それ以外に「企業によっては資格手当が出ること」などがあります。

    【年収UPも】簿記1級を取得する3つのメリット、勉強する2つのメリット
    iGCN
    iGCN 2018/02/15
    起業を目指す人には簿記1級取得はお薦めとのこと
  • 1