タグ

fourthirdsに関するiGCNのブックマーク (58)

  • LEICA 12-60mm のレビュー | 2週間使ってみた感想と作例。

    こんばんは。コウです。 LEICA 12-60mmを購入してから2週間使ってきたので、そろそろレビュー記事でも書いてみようかと。 LUMIX G8 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 すぐ書けよ! と突っ込まれそうですが、コウの場合ほとんどのレンズは最初イメージ通りに撮れないので慣れるまで時間が必要です。 今回の記事は、写真がメインになるかと思いますが、広角側の風景写真から望遠側のマクロ撮影まで広く載せていきたいと思います。 ただ、今回の記事中に過去記事で使用した写真も載せるかと思いますが、ご容赦ください。 作例の前に、何度か書いていますがLEICA 12-60mmの仕様をおさらいしてみましょう。 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0の仕様 仕様を見て分かるように、このレンズの特徴は「簡易マクロ」「防

    LEICA 12-60mm のレビュー | 2週間使ってみた感想と作例。
    iGCN
    iGCN 2018/12/13
    欲しい。
  • マイクロフォーサーズ高級標準ズーム対決 高画質でボケもキレイなのはどっちだ?! 【2020年8月更新】 - toshiboo's camera

    【2020年8月16日更新】 パナソニックLUMIX G9 PROは購入してからお気に入りすぎて、オリンパスOM-D E-M1 markII や NIKON D800Eを押し退け、すでにメイン機の座を獲得しつつあります。 そのLUMIX G9 PROはレンズキットを購入したのでLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.(長い)という高級ライカ標準5倍ズームレンズが手元にあります。 www.toshiboo.com LUMIX G9 PRO、まじめっちゃ良いカメラです。 今までどこに行くにも必ずカバンに入れているほど全幅の信頼を寄せていたM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROと描写面でも比較せねばならんなと思いテスト撮影に行ってまいりました。 ちなみに手ぶれ補正においてはM.ZU

    マイクロフォーサーズ高級標準ズーム対決 高画質でボケもキレイなのはどっちだ?! 【2020年8月更新】 - toshiboo's camera
  • 私のような撮影レベルの低い勇者こそ、NOCTICRONという剣を持って冒険しよう | フジパンケーキ.com

    とにかく、中望遠が慣れない(笑) 遠くから撮ることに慣れるために、NOCTICRONしか持ち歩かない日々。 って言われる始末(泣) 子供のそばにいると、顔しか写らない(笑) 流石にそれだと「どこのレジャー施設に行ったのか」が分からないから、せめて人物の6割がた写るような距離にウロウロすることにしている。 今までは、LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0という便利かつ綺麗に撮れるレンズで全てを賄えていたので、単焦点1だけっていうのは正直しんどい。 それも、今まで苦手としていた中望遠である。 とは言え、これしか持ってきてないと思えば意外と諦めがつくものである。 私が遠いところにいるものだから、自然な表情を撮ることができる。 それって、ここ最近では有り得ない事である。いつもカメラを向けると目が死んでたから。 距離感を持ちつつ子供達を見守ってると、自ずと子

    私のような撮影レベルの低い勇者こそ、NOCTICRONという剣を持って冒険しよう | フジパンケーキ.com
    iGCN
    iGCN 2018/11/15
    ”ただ一つ言えるのは、このレンズは「初心者にオススメ」だという事。 ドラクエで例えるなら、 LV3程度なのに『ロトの剣』を拾ったおかげで、マンドリルを倒せる感じ。”
  • レンズは「写り」よりも「レンズ構成」にウットリしてしまう | フジパンケーキ.com

    NOCTICRON 42.5mm F1.2が欲しい。 でも、LUMIX 42.5mm F1.7が神レンズらしく、どちらにするべきか悩む。 「写り」より「レンズ構成」 誤解される前に言うけどNOCTICRONは作例を見る限り、写りは「素晴らしい」 ただ、 LUMIX 42.5mm F1.7も、7角形ボケが気にはなるけど 安価だし、31cmまで寄れるしマクロっぽい使い方ができるのが非常に魅力的。 それに、写りもかなり綺麗。 それなら、安価なF1.7でも良いんじゃないの?と思うのだが、どうしても男の子だから「レンズ構成」のロマンを感じたい。 ①LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH./ POWER O.I.S. 黄緑色 UHRレンズ ピンク色 非球面レンズ 水色 非球面レンズ 11群14枚 ②LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH./ POWER

    レンズは「写り」よりも「レンズ構成」にウットリしてしまう | フジパンケーキ.com
    iGCN
    iGCN 2018/11/15
    "やはりNOCTICRONは美しい。 この複雑怪奇な構成を見ながら、ストロングゼロを飲んでいます。">不覚にもワロタw
  • 撮る道具、書く道具。GX7 mk2とstone(GX7 mk2編) | よりフォト

    道具を変えてみる、という楽しみ あれは確か、ハービー山口さんがライカのムックに書いたエピソードだったか。写真が思うように撮れないハービー山口さんに対して、誰かが「カメラやレンズを変えるだけでも気持ちが変わる」、といったアドバイスをされた、という内容だった(と、思う)。そのエピソードを読んだ僕は都合の良いように解釈をし、たまに気分を変えたい時などは最近使わなくなったカメラをあえて選んでみたり、それを言い訳に新しいレンズを買っていたりする。 GX7 mk2とstone なんて堅い前書きから入ってしまいましたが、今回、タイミングよくGX7 mk2とstoneという2つの道具を使う機会に恵まれましたので、触れてみた感触や使い心地などについて書き記してみようと思います。 まずは簡単にそれぞれを紹介。GX7 mk2はパナソニックが2016年に発売した、ミラーレス一眼カメラ。マウントはおなじみマイクロ

    撮る道具、書く道具。GX7 mk2とstone(GX7 mk2編) | よりフォト
  • Panasonic(パナソニック) レンズ実写レビュー | フォトヨドバシ

    パナソニックのレンズ交換式カメラはSシリーズのライカLマウントを除いては、基的にマイクロフォーサーズマウントとなります。マイクロフォーサーズのボディで注意が必要なのは、以前使われていたフォーサーズマウントのレンズを使うとき。この場合にはレンズアダプターを別途使用する必要があります。とはいえ新しいレンズはマイクロフォーサーズマウントで作られていますから、基的にはその中から選ぶことになるでしょう。 動画撮影にも強いパナソニックのカメラですから、レンズにも動画撮影を意図したモデルがあります。Power O.I.S. という名前のついたものがそれにあたり、ムービーカメラのようにスムースなズームを可能にしてくれます。その分ゆっくりとした動きになりますので、写真撮影をメインとするならば通常のレンズを選んだほうがよいかもしれません。プレミアムなレンズとしては「G X」のシリーズと、ライカブランドのシ

    Panasonic(パナソニック) レンズ実写レビュー | フォトヨドバシ
    iGCN
    iGCN 2018/10/03
    パナソニックマイクロフォーサーズレンズの実写レビュー集。
  • Top 39 Best Lenses For Micro Four Thirds Cameras 2018

  • LEICA DG NOCTICRON(ノクチクロン) 42.5mm F1.2はポートレートに最高な中望遠。魅力を語ってみる。

    タグ フィルム作例Summilux 35mm/f1.4 2ndSummilux50mmF1.4 3rdLeicaM4VoightLanderNOKTON 40mmF1.2Aspherical富士レンタル通信Summicron35mmF2 ASPH(旧)Elmar5cmF3.5Summicron50mmF2 3rdミニマルガジェットヘアスタイル撮影LeicaM10ラーメンべたい110film野鳥撮影RolleiflexStandard鎌倉PENTAX645二眼レフ

    LEICA DG NOCTICRON(ノクチクロン) 42.5mm F1.2はポートレートに最高な中望遠。魅力を語ってみる。
  • 仕事の撮影の9割を3つのレンズで撮っている話 - マイクロフォーサーズの手引き

    普段マイクロフォーサーズの機材だけで、人物・商品・料理住宅などの取材の撮影や広告の撮影していますが、仕事の9割は3のレンズで撮影しています。ということで、今回は普段使っている3のレンズの用途や理由をご紹介。 ①より広く、さらに背景の情報量をコントロールする為に 7-14mm F2.8 PRO 1目は超広角レンズの7-14mm F2.8 PRO。僕の場合、取材や広告系の撮影が多く室内の写真や景色の写真を撮ることになります。もちろん、人によっては物や人だけ撮ればいいというケースもあるかもしれませんが、主役になる人がどういうところで働いているのか?その料理がどんなお店で提供されているのか?その商品がどういったシーンで使われているのか?などなど、多くのケースで超広角を活かすシーンがあります。景色を撮る時はもちろん必須ですね。 また、広角になればなるほど背景が広く写り込むので、背景のコントロ

    仕事の撮影の9割を3つのレンズで撮っている話 - マイクロフォーサーズの手引き
  • 標準ズームはやっぱり外せない:LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0を手に入れる

    10月に買ってしまった新マウント機 LUMIX GX7 Mark II ですが、とりあえず一目のレンズとして20mmF1.7という渋い単焦点レンズを選択し、それだけで約2ヶ月過ごしてきました。この組み合わせは当初の狙い通りテーブルフォトでは威力を発揮してくれます。 さらにこのGX7 Mark IIは、メインカメラであるPENTAX K-1のサブとして使えるなら色々捗るし、場合によってはこれ一台だけ持って行くことができれば便利なこともあるだろうと目論んでもいたのですが、なぜかそういう使い方はする気になれず、これまで思ったほど使っていないというのが実情です。それはやはり40mm相当単焦点というレンズの難しさのせいではないかと思います。これ一だけではどうにもならないことがあります。 となればやはり標準ズームは持っておくべきではないか? いやそうに違いないと思い至り、仕方なく ノリノリで新しい

    標準ズームはやっぱり外せない:LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0を手に入れる
  • 最高に濃厚で濃密な描写 NOCTICRON 42.5mm F1.2 - toshiboo's camera

    先日、オリンパスより大口径レンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROが発売されたのを横目に、近い焦点距離で同じくF1.2と大口径で、価格も同じくらいのパナソニックLEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.を中古にて購入してきました。 35mm換算で85mmになる、オートフォーカスレンズとしてはマイクロフォーサーズにて最も明るいレンズの部類に入ります。 なぜ、NOCTICRON(ノクチクロン)を選んだのか。 酔っ払ってたから(笑) というのは半分冗談の事実なのですが(^^;、 もともと自分がE-M1 markIIを購入した当初より、一番欲しいレンズだったこともあります。 酔っ払ってネットで中古を漁っていたら、なかなかお買い得な価格で出ていたのでポチっていました。記憶にございません。 一番欲しかったレ

    最高に濃厚で濃密な描写 NOCTICRON 42.5mm F1.2 - toshiboo's camera
  • あえてマイクロフォーサーズを選ぶ理由について

    センサーサイズについて 現在デジタル一眼のセンサー規格は主に3種類あります。*1 フルサイズ APS-C マイクロフォーサーズ ※比較用のためiPhoneで採用されているセンサーサイズも図に入れました。 フルサイズは各社最上位機種を揃えている規格なので高価なカメラが揃っています。 プロはだいたいこの規格をメインカメラとして使用していますね。 APS-Cサイズはいわゆるミドルレンジという領域で、アマチュアの方はもちろん、プロの方もこのサイズを利用することは多々あります。*2 そしてマイクロフォーサーズですが、3つの中で一番小さい規格であり、規格の特性上コンパクトなボディのカメラが多いです。 フルサイズ 一般的にセンサーサイズが大きくなればなるほどボケ感を生み出しやすく、高感度耐性もあります。 そしてダイナミックレンジが広いため、色調が豊かに再現できるため「綺麗な写真」を撮影しやすいです。 こ

    あえてマイクロフォーサーズを選ぶ理由について
  • マイクロフォーサーズはパナソニックとオリンパスどっちが良いの?

    マイクロフォーサーズには2つのメーカーがある マイクロフォーサーズマウントはPanasonicとOLYMPUSが採用しています。 一般的には一つのメーカーにつきマウントは一つなので*1マイクロフォーサーズはその中でも珍しい存在と言えるでしょう。 しかし「PanasonicでもOLYMPUSでもマイクロフォーサーズだしどっち選んでも一緒か」と考えてしまってはいけません。 確かにマウントは同じなのでカメラ・レンズは問題なく利用できますが、それぞれが持っている設計思想はあるのでユーザーによって向き不向きは必ず出てきます。 今回はそんなマイクロフォーサーズ2社についての解説とか色々。 Panasonic PanasonicのカメラはLUMIXというブランド名で出されています。 しかし、「Panasonicのカメラ」と聞いて大半の人はビデオカメラを想像するでしょう。 例えば昔LUMIXを使ったことが

    マイクロフォーサーズはパナソニックとオリンパスどっちが良いの?
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 は安価で写りの良い最高のスナップレンズ - toshiboo's camera

    GX7 markIIを購入した際についてきた、25mmF1.7と12-32mm/F3.5-5.6を手放し、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7を購入しました。中古ですが。ライカですが。パナですが。 手放した両レンズも全然悪くなく、むしろ良かったのですが、写り云々というよりも、手持ちの他のレンズと焦点距離が被っていたり、若干所有欲が満たされない感もあったり…というか、GX7 markIIを買った当初から売却前提で予算を組んでいたんですよね。 ↓ 25mmF1.7と25mmF1.2Proを比較してます。 www.toshiboo.com 「この2のレンズを売れば、GX7 markIIボディが実質4万ちょいで買えたことになる!」と喜んで買いましたが、結局売るときにはその算段を忘れ、「売ったお金で何買おう〜」ってなってしまってましたが😅 というわけで、なぜだかLEICA DG

    LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 は安価で写りの良い最高のスナップレンズ - toshiboo's camera
  • マイクロフォーサーズの標準ズームはPROか?Leicaか?はたまたGか?【比較】

    まえがき 混迷するマイクロフォーサーズ標準ズーム オリンパス・パナソニックのどちらのレンズも装着できるのはマイクロフォーサーズシステムの特徴ですね。自分のスタイルや好み、価格設定に合わせてレンズを選べるのは素晴らしいこと。 その反面、一体どれを買えばいいのやら?と言う悩みも発生する。 2016年末に異次元の手ぶれ補正効果とズームレンジを引っ提げて登場したED 12-100 PRO、「ライカ」と「G」の印をつけた12-60mmが立て続けに登場。そして「II型」に生まれ変わった「G」12-35 F2.8、キットレンズのばらし品が中古市場を闊歩する12-40 PROなどなど。 今回はその中でもハイエンドズームレンズに的を絞って考えていきたいと思います。 外観から考える 大きいボディに装着すると 左から「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」「M.ZUIK

    マイクロフォーサーズの標準ズームはPROか?Leicaか?はたまたGか?【比較】
  • ズームレンズか単焦点レンズか。レンズ購入の優先順位はどうすればいいか? - いつもマイナーチェンジ!

    レンズ交換式のカメラを買った場合、悩ましいのがレンズ選び。 一番最初はキットレンズを使うものの、使っているうちにもっといいレンズが欲しくなるものです。 明るい単焦点レンズか。 はたまた、使い勝手のいい大三元ズームレンズか。 どちらも買えれば一番いいのですが、そうもいかない場合、どっちがいいでしょう? 迷うならズームレンズを買うべし とりあえず、結論から言います。 どちらか迷っているのならば、大三元ズームレンズを買っておくのが一番失敗が少ないと思います。 ここで大事なのは、中途半端なズームレンズじゃなくて、F2.8やF4.0とおしの大三元(又は小三元)ズームレンズを選ぶことです。 その理由を説明していきますね。 1.迷うということの意味 どちらにすればいいのか、何故迷っているのでしょうか? それは、使う用途が完全に決まっていないからではないでしょうか。 何を撮るのかはっきりしていない時ほど、

    ズームレンズか単焦点レンズか。レンズ購入の優先順位はどうすればいいか? - いつもマイナーチェンジ!
  • 何故Leicaのモノクロームはよく見えるのか? LUMIXのL.モノクロームモードとLeica M8のモノクローム 同じレンズで比べてみました|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    何故Leicaのモノクロームはよく見えるのか? LUMIXのL.モノクロームモードとLeica M8のモノクローム 同じレンズで比べてみました|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    iGCN
    iGCN 2018/05/13
    "谷崎潤一郎の陰翳礼讃(いんえいらいさん)のように日本はもともと影を扱うプロフェッショナルです。 もうひといきの絵作りのヒントはこの辺にあるような気がします。"
  • LEICA SUMMILUX 15mm F1.7レンズ購入 - 豪鬼メモ

    日常使いに適した広角レンズが欲しかったので検討に検討を重ねて来たが、最終的にはパナソニック製ライカ銘のLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7を購入した。これからLS15と呼ぶ。まだ1週間ほどしか使っていないが、使いやすい画角と満足できる画質を備えた良いレンズだとジワジワ感じて来ている。 換算30mm画角 とにかく春を前にして広角レンズが欲しくなったのである。中望遠域(換算90mm画角)のM.Zuiko 45mm F1.8と標準域(換算50mm画角)のM.Zuiko 25mm F1.8と広角域(換算34mm画角)のM.Zuiko 17mm F1.8を所持していたのだが、4ヶ月ほど前に広角のMZ17を紛失してしまっていたのだ。標準レンズだけあれば大抵のものは撮れるけど、それだけだと単調になってしまう。もっと広い景色を撮りたい、ぐっと被写体に寄って遠近感を強調したい、そして狭い室

    LEICA SUMMILUX 15mm F1.7レンズ購入 - 豪鬼メモ
    iGCN
    iGCN 2018/05/09
    単焦点ならこのレンズかなー。
  • 私のレンズ – LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7

    「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」は所有する単焦点レンズではもっとも利用頻度が高いレンズです。2015年3月に購入しているのですがあまりにも便利に利用しているためかレビューを書く事すらも忘れていました。今回、改めてレビューをして見たいと思います。 購入のきっかけ購入を決めた時点では「LUMIX G 20mm/F1.7」を所有していました。「LUMIX G 20mm/F1.7」の画質は文句のつけようがなく良かったのですが、やや画角が狭い(35mm範版換算40mm)のと、ピントが合うまでのオートフォーカスのスピードが若干遅いため、子供を追いきれないもどかしさがありました。そこで、2つの悩みを解決し、しかもライカ銘を冠したレンズという事で「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」の購入を決めました。 2015年3月購入時の価格は42,000円程。2017年

    私のレンズ – LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
  • 日常スナップに最適!とろボケ単焦点。LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

    POM(@STARGAZER_000)です。 マイクロフォーサーズを愛してやまない私ですが、この度とうとうこのレンズに手を出してしまいました。 ええ欲しかったんです、ずっと。 「LEICA」を名乗る美しいボケ味の単焦点レンズ カメラをかじったことがある方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?ライカ(Leica ) とは、ドイツの光学機器メーカーであったエルンスト・ライツのブランドです。そのLEICAの厳しい光学基準をクリアした「SUMMILUX(ズミルックス)」の明るさを実現し、柔らかいボケ味を楽しめる開放F1.7の単焦点レンズがこのLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.です。 いざ開封の儀! 手持ちのレンズには20mm f1.7という、これも大変優れたレンズをずっと愛用していたのですが、一点だけ不満がありました。それはAF(オートフォーカス)の遅

    日常スナップに最適!とろボケ単焦点。LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.