タグ

KGJとfigmaに関するiGCNのブックマーク (2)

  • Figma(フィグマ)とは?初心者でも分かるWebデザインツールの使い方

    UIデザインやワイヤーフレームの作成に便利なデザインツールがほしいと思ったことはありませんか?Adobe XDやSketchなどがメジャーなところですが、他にもインターフェースがわかりやすく、操作性と利便性の高いツールがいくつかあります。 今回紹介する「Figma(フィグマ)」は、それらに引けを取らず、さらに便利な機能も備えたツールです。Figmaがどのように役立つものなのか、使い方を初心者にもわかりやすいようにシンプルにまとめました。 ▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。 Figma(フィグマ)と

    Figma(フィグマ)とは?初心者でも分かるWebデザインツールの使い方
  • Figma + STUDIOで新規サービスのLPを作ったお話|田島 帆貴 / Hotaka Tajima

    どうも、ほたか(@hotaka_tajima)です。 ちょうど現在会社で新規サービスを立ち上げ、それのLP作成のディレクションを任されました。実際には、僕とデザイナーさんのほとんど2人で立ち上げたLPとなっています。期間としては大体1ヶ月くらい。こんな短期間、かつ2人という少人数で作成できたのは、デザイナーさんの努力、そしてFigma、STUDIOの力だと思います。 おそらく僕以外にもLP作成のタスクを任される方はいると思うので、そんな方のために今回は「FigmaとSTUDIOを使ったLP作成」について語っていきたいと思います。 LP作成の目的今回の目的は、新規事業の認知です。コロナの影響で自宅待機が増えつつある日で、僕らの新規サービスはオンラインプログラミング学習に関するサービスでした。なので、LP作成はできるだけ短い時間で作れた方が良いという条件がありました。しかしもちろんクオリティ

    Figma + STUDIOで新規サービスのLPを作ったお話|田島 帆貴 / Hotaka Tajima
  • 1