タグ

Ulyssesとmarkdownに関するiGCNのブックマーク (2)

  • 小説、文書作成アプリ『Ulysses』の使い方・活用術 - YDブログ

    長文文章作成や小説を書くのに適したMac・iOSのテキストエディタ『Ulysses(ユリシーズ)』の評価レビュー記事です。 小説家や脚家、ライターなどプロの作家に愛用されているアプリの使い方と活用方法を紹介します。 目次 目次 Ulyssesの特徴 Ulyssesの良いところ 文書を構造化して管理。大量、長文の文章の作成に適しているアプリ 強力な文字数カウント・目標設定機能 料金がサブスクリプション(購読)課金モデル macOS / iOS両対応。1ライセンスでMaciPadiPhoneで使える Ulyssesの良くないところ 独自ファイル形式 MarkdownエディタとしてはHTMLプレビューが微妙 Ulyssesの使い方 基操作 ライブラリの操作方法 シートリストの操作方法 ドキュメントの操作方法 キーボードショートカット 再検索のショートカットキーに注意 Markdown形式

    小説、文書作成アプリ『Ulysses』の使い方・活用術 - YDブログ
  • 執筆環境を全面的にUlyssesに移行

    今更ながらUlyssesを導入してみた。 理由は単純。もっとブログを書く環境を改善したかったのだ。 これまでは下書きをEvernoteに書きためて、MarsEditで書き上げるというスタイルだったのだけど、今後はUlyssesで行ってみたい。(MarsEditに慣れ親しんでいるので、当にこれで行けるかは自信がないのだけど) Evernoteの問題はiPhoneクライアントの重さ Mac版のEvernoteに不満はない。軽快だし、操作で困ることもない。 ここからWordpressにポンと投稿できれば、どれほど便利だろうと思うが、MarsEditに貼り付けることそれ自体は大した手間ではないし、最後の仕上げはやはりブログエディタで行うのが使い勝手が良い。 問題はiPhone版のEvernoteの遅さである。さっと開いて隙間時間にちょっとだけ書き進める・・という用途には向かない。 軽いクライ

    執筆環境を全面的にUlyssesに移行
  • 1