タグ

conferenceに関するjune29のブックマーク (19)

  • 2020年からのカンファレンス設計について考えること

    ここ数年、技術カンファレンスと名のつくものが急速に増えてきたと感じていました。人と人が出会う場所が増えるのは大変素晴らしいことですが、これは同時に参加者の方の期待値や需要と供給のバランスがシフトするということであり、長期的にイベント運営を考える人間は向き合わないといけない命題であると思います。 歴史的に技術カンファレンスとは情報発信と交流の場でした。今も質的な変化はないとは思いますが、そこに人を集めるための考え方が変わってきているのではないかと私は考えています(ここでは特に数百人〜数千人規模のカンファレンスをイメージしています)。 なおこれは DevRelcon で話そうと思っている内容の下書き的な内容であり、コミュニティ•カンファレンス運営 Advent Calendar 2019のエントリでもあります。Devrelconについてはちょっとネタバレでもありますが、当日までにはもっとまと

    2020年からのカンファレンス設計について考えること
  • カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck

    銀座Rails #2 @ リンクアンドモチベーション の発表資料

    カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck
    june29
    june29 2019/03/25
    圧倒的熱量…!
  • DeNA TechCon 2017

    DeNAのモノづくりは、世の変化に向き合い、なめらかに変調していく時を迎えています。それは“今まで”を破壊するのではなく、“今まで”を活かし改善していくこと。DeNAのエンジニアによる「Modulation(変調)」をぜひご覧ください。

    DeNA TechCon 2017
  • sapporo-php.net

    This domain may be for sale!

  • 「minne」技術戦略カンファレンス | Peatix

    GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社が展開する「minne」につきまして、No.1サービスづくりを支える技術について広く共有するべく、カンファレンスを開催します。 「minne」は現在15万名の作家による169万点超の作品が販売・展示されている、国内No.1のCtoC(個人間取引)ハンドメイドマーケットです(2015年9月28日時点)。 GMOペパボは、年期首より「minne」事業に集中投資し、ウェブ広告、CMの全国放映、大型商業施設での特設ショップ出店などのプロモーション展開に力を入れ、その結果、2015年の年間流通額は過去最高になる見通しです。さらに、注目を集めるハンドメイド市場を拡大するべく、この程GMOペパボは「minne」へ8億円の追加投資を発表いたしました。これに伴い、「minne」事業の戦略発表会を2015年10月21日(水)ラフォーレミュージアム六木にて開

    「minne」技術戦略カンファレンス | Peatix
    june29
    june29 2015/10/13
    minne 単体での技術アピールだ!
  • https://builderscon.io/

    https://builderscon.io/
  • 「次世代 Web カンファレンス」を開催します #nextwebconf

    Intro 2015/10/18(日) に、「次世代 Web カンファレンス」を開催します。 名称: 次世代 Web カンファレンス 日時: 2015/10/18(日) 場所: 法政大学 hash: #nextwebconf 公式: connpass 参加費: 無料 Motivation 「Web について話す場」 というか「Web そのものをテーマにした場」というのが、意外と少ないなとずっと思っていました。 (もちろん、結果として Web について話しているカンファレンスや勉強会はたくさんありますが。) そして、スライドなどを用いて何かを「発表する」ニュアンスではなく、進化の早い Web で「今何が起こっているか?」と「これからどうなっていくのか?」という、答えの無いもの、でもみんなが気になり考えていること、今だからこそ考えないといけないことを真っ向から議論する場というのが、もっとあって

    june29
    june29 2015/08/21
    濃縮還元
  • 第2回ペパボテックカンファレンス【福岡】 (2015/07/04 13:00〜)

    お知らせ 運営会社の年末年始休業につき、2023年12月28日(木)13時以降のconnpass機能のお問い合わせにつきましては2024年1月9日(火)より順次ご案内させていただきます。あらかじめご了承ください。 機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

    第2回ペパボテックカンファレンス【福岡】 (2015/07/04 13:00〜)
    june29
    june29 2015/06/17
    楽しそう
  • ハバタク - Education3.0カンファレンス

    「正解のない時代」「国境のない時代」。これからの時代を生き抜くためには、偏差値偏重の教育や、国内に閉じがちな学習・労働環境により培われる、高度経済成長期型の思考・行動の枠組みからの転換が必要なのではないか、と弊社は考えています。 では、今後求められる教育とは何か?どのような学びが必要で、どうすれば実現できるのか?ハバタクは、「新しい学びの形=Education3.0」を既存の枠組みに捉われず真剣に議論し、その実現に向けてアクションしていくためのプロジェクトを発足します。キックオフとして、2012年1月28日に「Education3.0カンファレンス」を開催いたします。 参加お申込みはこちら "Education3.0" とは?>>国家が主体となり、エリート教育が行われた明治期。企業が主体となり、高度経済成長期型教育が行われた昭和期。そして、数々の試練に直面しながら、個人が主体となってこ

    june29
    june29 2012/01/10
    チェック。
  • ウェブ学会と今後のウェブ研究 - 武蔵野日記

    第1回ウェブ学会というのが開催されていた。博士論文の〆切前のこの時期東京に行くのは不可能だったが、幸いにもストリーミング中継されていたので、半分くらい見ることができた。いちばんおもしろかったのはやはり最後のセッションで、録画も公開されているので、興味がある方は参照されたい。 emiko-y さんの感想が冷静なところだが、自分もウェブ「学会」と言われると、??? と思ってしまうのだが、確かに学会や企業を横断的につなぐというのはとてもいい試みだと思う。もう一つの方向性としては、楽天研究開発「シンポジウム」(カンファレンス、でもよい)のように、場所だけを提供します、という黒子に徹する、という立場もあるし、自分としてはそのほうが好きなスタイルではある。企業の名前が冠されてしまうのは善し悪しだと思うし、もう少し中立的でもいいと思うが、プロ野球で企業が各球団を所有するのと同じで、別に各企業がそれぞれ知

    ウェブ学会と今後のウェブ研究 - 武蔵野日記
    june29
    june29 2009/12/09
    日本の Web 業界を取り巻く、研究者とその他の人たちとの間にある、温度差とか、感覚の違いとか。
  • TEDxSeeds

    TEDxSeedsは、TED会議が提唱してきた”ideas worth spreading”の精神に共感し「日のアイデアを世界の人にもっと知ってもらいたい」という想いから出発しました。Seedsという名称には、日のアイデアの種、世界のアイデアの種、更に古きも新しきも抱合し、未来への種を創造していく場でありたい、という思いを込めて名づけています。 TEDxSeeds会議では2009、2010、2011三度の会議において、思想、芸術、技術などの分野を越え、21世紀の「日」の種として国内外のそれぞれの風土との激しく、且つ伸びやかなコミュニケーションを広げながら、多種多様なグラウンドにて、日々、大活躍されている皆様に、ご登壇を仰ぎました。「想いからの出発」が、やがて日で、そして世界で花実へと結ばれるきっかけになりますように。 Curator 佐藤 恵子 What is TEDx? TEDx

    TEDxSeeds
    june29
    june29 2009/11/24
    応援しています :-)
  • WebDBフォーラム2009

    What's New! 2009.11.23 学生奨励賞,企業賞を掲載 2009.11.20 INTERNET Watchに記事掲載されました! 連続開催情報 フォーラムの連続開催イベントとして,情報処理学会DBS研究発表会(11月 20-21日,同会場)を開催します.大勢の参加者が予想され,活発な議論が期待 できます.なお,DBS研究発表会の発表申込〆切は,WebDBフォーラム投稿論文の 採否通知後の予定です. 趣旨 フォーラムでは,各種特別セッションや,この分野における産学連携に関連する各種企画,Web情報システムやデータベース技術についての最新研究成果の一般発表セッション等を通じて,招待講演,研究発表,パネル討論などの形態で議論する場を設ける.また,多様なコミュニティの交流を深め,議論を行うことができるポスターレセプションを開催する. 主催

    june29
    june29 2009/11/16
    弊社はシルバースポンサーです。よろしくお願いします。
  • Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2009)

    特別セッション1 司会: 山名 早人 (早大) 「BaiduとNaverが語る 国内シェアNo1を実現する技術戦略」 井上 俊一 (バイドゥ株式会社 代表取締役社長 ) 「絵文字に強いバイドゥモバイル検索」 森川 亮 (ネイバージャパン株式会社 代表取締役) 「「探しあう検索、NAVER」−韓国での成功要因と、日での新たな挑戦」

    june29
    june29 2009/11/16
    弊社のセッション「Crowd Computing型レコメンデーションシステムの開発と大規模応用事例」
  • Web2.0 vs 学会 - effy channel

    最近どうもパッとしない学会 情報系でいうと、日には電子情報通信学会や情報処理学会というすばらしい学会がある。学会は自分の研究成果を世に問うたり、研究の動向を把握したり、同じ研究分野や関連する研究分野を専門とする研究者との交流を活性化するためになくてはならない存在だ。 しかし、最近どうもパッとしない。私としては全国大会等に参加する意義を感じられなくなってきている。みんながみんな私のように思っているかどうかはわからないが、実際のところ学会としても発表の質の低下や参加者数の減少等は危機的状況にあると認識しており、頭を悩ませているのが現状だ。 学会発表の場で闊達な議論をしあっていた人たちはどこへ行ってしまったのか。時代とともに技術を熱く語る人たちはいなくなってしまったのだろうか。いや、いなくなったわけではない。場所を変えただけだ。むしろ、より熱い議論が繰り広げられている。 最先端の討議の場所は個

    june29
    june29 2008/11/30
    Web サイエンスの分野では、ここに書いてあることがよく当てはまるように思う。学会や研究会で知り合った人のブログやブックマークから、面白い論文を知ったりする。指摘の通り、相互補完できる仕組みがあれば素晴らしいですね。
  • Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2008)

    Source: "Spider web at sunrise" from Wikimedia Commons. 主催 情報処理学会データベースシステム研究会 日データベース学会 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 協賛 文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」 電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会 ACM SIGMOD日支部 筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター 独立行政法人 物質・材料研究機構 日MySQLユーザ会 NPO法人 日PostgreSQLユーザ会 Firebird日ユーザ会 協賛企業 ●● ゴールド ●● 株式会社 日立製作所 ●● シルバー ●● ●● ブロンズ ●●

    june29
    june29 2008/11/26
    弊社もシルバースポンサーです。よろしくお願いします!
  • プレゼントランキング

    友達に、動物に生まれ変わるなら何になりたい?と聞かれたのですが、私だったらプレゼントがいいです。一番好きとかじゃなくてね。ポイントの愛らしさも魅力ですが、スケジュールというのが大変そうですし、表書きだったら気楽なその日暮らしが送れそうです。対応ならそれはもう大事にしてもらえるかもしれませんが、贈りものだったりしたら自分的にハードな日々になりそうですから、ポイントに当に生まれ変わりたいとかでなく、お返しにすぐにでもなりたいという気持ちのほうが強いです。ギフトの安心しきった寝顔を見ると、内祝いというのは気楽でいいなあと感じざるを得ません。 長年のブランクを経て久しぶりに、開店をしたんです。忘れてないか「当に」心配でしたけどね。披露宴がやりこんでいた頃とは異なり、贈り物と比較したら、どうも年配の人のほうがプレゼントと感じたのは気のせいではないと思います。敬老の日に配慮しちゃったんでしょうか。

    june29
    june29 2008/06/28
    北海道と聞いて
  • 第80回研究会発表募集

    第80回研究会では,「Web情報処理」を特集致します. 巨大,動的で統制されておらず,またさまざまなネットワーク構造を内包しているようなWeb空間特有の情報処理方法に関するさまざまな研究発表(サーチエンジン,ブログ,ソーシャルブックマーク,Webマイニング,Web情報推薦,Webコミュニティ,リンク解析,ユーザモデル,Web上の社会ネットワーク分析,Webモニタリング,Web情報ストリーム,ホットトピック・クチコミ分析,自然言語処理,その他インターネット特有の情報処理方法に関する研究)および一般発表を募集いたします. なお,今回は以下の招待講演を予定しております. 工藤 拓(グーグル) 大規模テキスト処理を支える形態素解析技術 発表申込〆切:

    june29
    june29 2007/11/16
    発表予定です
  • http://sa1.sice.umkc.edu/cikm2006/

  • Web 2.0 Conference

    We’ve made the very difficult decision to cancel all future O’Reilly in-person conferences. Instead, we’ll continue to invest in and grow O’Reilly online learning, supporting the 5,000 companies and 2.5 million people who count on our experts to help them stay ahead in all facets of business and technology. Come join them and learn what they already know. Become an O’Reilly online learning member

    Web 2.0 Conference
  • 1