タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

communicationとpsychologyに関するjune29のブックマーク (1)

  • 交流分析における【ストローク】のお話

    交流分析の中で自我状態の「構造分析(P,A,C)」,「機能分析(CP,NP,A,FC,AC)」と同じくらいわたしが影響を受けたのが「ストローク」という考え方です。 一般的に「ストローク」というと 1 水泳で、腕で水をかくこと。また、そのひとかき。 2 テニス・卓球・ホッケー・ゴルフなどで、球を打つこと。また、ゴルフで打数のこと。 3 スピードスケートで、一滑り。 4 ボートで、オールの一こぎ。また、ボートの艇尾に最も近いこぎ手(整調)のこと。 といったことを指す(出典:Yahoo!辞書)のですが,交流分析における「ストローク」とは 対人関係の基となる「相手の存在を認める働きかけ」 のことを指します。 具体的には,直接「肌に触れる・撫でる・さする・殴る・蹴る」といった「身体的なストローク」と,「褒める・叱る」といった言語メッセージや「表情・動作・態度・声の調子」などの非言語メッセージなどに

    june29
    june29 2019/05/30
    ネガティブなフィードバックでも、フィードバックがまったくないよりはマシ、ってことかな。
  • 1