タグ

sharingとfinetuneに関するjune29のブックマーク (2)

  • 洋楽好きならNapsterもいいけどfinetuneもオススメ - sta la sta

    最近、Napsterのサービス開始が話題ですね。 [ご参考]定額聴き放題「Napster」試用レビュー。洋楽なら意外に使えるかも? | デジモノに埋もれる日々 なかなか興味深いんですけど、今のところ試す予定はありません。なぜならMacに対応していないから! その代わりといってはなんですが、洋楽好きな方には音楽SNSサービス「finetune」もオススメ。 finetuneは自分で作った音楽のプレイリストを公開したり、他のユーザが作ったプレイリストを聴いてみたり、プレイリストにコメントをつけたりできるサービス。プレイリストに登録した曲はフルレングスで聴くことができます。 今のところストリーミング再生のみで、プレイリストはシャッフル再生しかできないけど、全ての曲を無料で聴けるのだから贅沢は言えません。 それに洋楽数で比べればNapsterよりも多く提供されています。 Napster:148万曲

    june29
    june29 2007/01/20
    finetuneのレビュー
  • finetuneというすごいウェブサービスの特徴。 - Walk, don’t run

    finetuneは、「プレイリストに登録した音楽はフルで聴くことができる」という、ものすごいウェブサービスだ。はてなダイアリーには貼り付けられないので別のブログサービスに貼り付けてみた。村上春樹の小説に登場する音楽をfinetuneで聴こうはてなダイアリーでも利用可能にしてほしい。簡単なユーザー登録を済ませれば、「プレイリスト」の作成ができる。プレイリストは最低45曲から作成できる。上限はない(と思う。1000曲以上登録されてるプレイリストがあったので)。楽曲はアーティスト、曲名、アルバム名などから検索できる。でも、45曲も登録するのが面倒なら、何曲か自分で登録してから「I'm Lazy!」(だるい!)を押すといい。自分で登録したアーティストと近しいジャンルの楽曲をランダムで選んで勝手に登録してくれる。楽曲の品揃えは、200万曲だそう。ジャンルも必要十分な範囲を押さえている。でもアーティス

    june29
    june29 2007/01/20
    finetuneのレビュー
  • 1