タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

thinkingとcommunityとblogに関するjune29のブックマーク (1)

  • 自分の当たり前をブログに書く: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、あえて自分では当たり前と思えることでもブログに書くようにしています。自分の当たり前は他人の当たり前ではないと思うからです。 自分の当たり前が他人の当たり前でなければ、自分の当たり前をエントリーとして記述しておくことで、他人の思考を刺激することもあるだろうという考えから、できるかぎり当たり前だと感じることでも、まさに日記のようにここに書くことにしています。 その結果が読んでくれている方の役に立ってるかどうかは僕には判然としませんが。 a Blog "TV Head"さんの「バトンはWeb2.0時代にふさわしいのか。」これとすこし関係しているのかなと思える内容が、a Blog "TV Head"さんの「バトンはWeb2.0時代にふさわしいのか。」にありました。中島聡さんの

    june29
    june29 2006/12/13
    「Web2.0ってたかだか多数決のツールだっけ?」「多数決より異なる人々の異なる意見が集まるのがいいのでは?」
  • 1