タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (5)

  • ロシア製戦闘機「フランカー」日本初降臨 空自とインド空軍の共同訓練 かつての“仮想敵機”世界は変わった | 乗りものニュース

    航空自衛隊が保有するF-2およびF-15J戦闘機などと共同訓練を実施するために、インドからスホーイSu-30MKI戦闘機が飛来しました。スホーイ戦闘機が航空自衛隊の飛行場に着陸するのは初のケースだといいます。 Su-30戦闘機だけじゃなくIL-78空中給油機も 茨城県の航空自衛隊百里基地に2023年1月10日(火)、インド空軍の戦闘機Su-30MKIが飛来しました。目的は16日から同基地で実施される「ヴィーア・ガーディアン23」と呼ばれる航空自衛隊とインド空軍による戦闘機共同訓練に参加するためです。 拡大画像 茨城県の百里基地に到着したインド空軍のSu-30MKI戦闘機(布留川 司撮影)。 インド空軍は今回の「ヴィーア・ガーディアン23」参加のため4機のSu-30MKI戦闘機(所属は西部航空コマンド第220飛行隊)と150名の人員を百里基地へ派遣。これを支援する2機のC-17「グローブマス

    ロシア製戦闘機「フランカー」日本初降臨 空自とインド空軍の共同訓練 かつての“仮想敵機”世界は変わった | 乗りものニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/01/10
    "着陸後に放水による歓迎を受けるインド空軍..." そういうのもあるのか
  • 早朝の駅で撮り鉄「罵声大会」発生 「勝田工臨」に大集結 なぜ起きた? 何が珍しい? | 乗りものニュース

    常磐線の勝田駅で、「勝田工臨」という列車に大勢の撮り鉄が集合。その撮影にあたってホームに罵声が飛び交い、マナーに関する騒動があったようです。 「下がれ!」「マナー守れよ!」 常磐線の勝田駅(茨城県ひたちなか市)ホームに2021年1月30日(土)早朝、多くの鉄道ファンが集まりました。 「勝田工臨」と呼ばれる列車を撮影すべく訪れた「撮り鉄」でしたが、ホームでは次のような声が飛びかったようです。 「下がれ!」 「早く下げろよ!」 「日語聞こえないのか!」 「あとから来たんだからマナー守れよ!」 撮影者が大勢いる場合、集合写真のひな壇のようにして、前のほうにいる人も、後ろのほうにいる人も、被写体の電車をきれいに撮れるようにするマナーがあります。集合写真のひな壇は、カメラから全員の顔がきれいに撮れるようにするものですが、その逆です。 ただ今回の場合、“ひな壇”の前のほうへあとから入ってきたとされる

    早朝の駅で撮り鉄「罵声大会」発生 「勝田工臨」に大集結 なぜ起きた? 何が珍しい? | 乗りものニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/02/01
    その元気を労働組合活動とかで発揮していただけないものか…
  • ANAの超巨大ウミガメジェット機、日本到着! エアバスA380「フライングホヌ」初号機 | 乗りものニュース

    巨大ボディにハワイのウミガメをイメージした特別塗装の飛行機が、日へ到着。ANAが日の航空会社で初めて導入する、エアバスA380型機「フライングホヌ」です。巨大だけど可愛らしい飛行機の登場で、日の空が楽しくなりそうです。 3機のうちまず1機、日の地を踏む! ANA(全日空)が日の航空会社で初めて導入する世界最大の旅客機、エアバスA380型機が2019年3月21日(木・祝)、日へやって来ました。 拡大画像 フランスから成田空港へ到着したANAのエアバスA380型機「フライングホヌ」(2019年3月21日、伊藤真悟撮影)。 成田~ハワイ(ホノルル)線に就航することから、ハワイで神聖な生き物とされ、「ホヌ」と呼ばれているウミガメにちなんだ特別塗装がされており、「FLYING HONU(フライングホヌ)」という愛称を持っています。 このA380型機「フライングホヌ」を、ANAは3機導入。

    ANAの超巨大ウミガメジェット機、日本到着! エアバスA380「フライングホヌ」初号機 | 乗りものニュース
  • ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース

    国交省が進める「ITS(高度道路交通システム)」において、通信システムの核になる「ETC2.0」。実際にそれを試したところ、様々な懸念が浮かび上がってきました。その将来、はたしてどうなるのでしょうか。 圏央道が2割引になる「ETC2.0」 2016年4月から首都圏の高速道路に新料金制度が導入され、同時に「ETC2.0搭載車」に限り、圏央道の通行料2割引きが適用されることになりました。 国交省は、20年前から進めている「ITS(高度道路交通システム)」において、「ETC2.0」を新たな核となる通信システムと考えており、その効用や今後の発展性をPRしています。 私(首都高研究家:清水草一)は以前から「ETC2.0」に懐疑的でしたが、自ら試してみないことにははっきりしたことは言えませんから、2月末に納車された新たな自家用車に、「ETC2.0」とそれに対応したカーナビを取り付けてみました。 インタ

    ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース
  • 幅10cm、通行至難の自転車レーン? その正体は | 乗りものニュース

    道路の端が色分けされ、設けられることの多い自転車レーン。東京都世田谷区には、わずか10cm程度しかその幅がない道路がありました。自転車レーンが存在する場合、自転車はそこを通らねばなりませんが、10cmの幅、どうしたら良いのでしょうか。調べてみたところ、ある事実が判明しました。 自転車レーンがある場合、自転車はそこを走行 2015年6月1日(月)、危険行為で2回摘発された自転車運転者に講習を義務づける改正道路交通法が施行され、「自転車のルール」にいま、注目が集まっています。 例えば自転車は「軽車両」であるため、車道と歩道の区別がある場所では原則として、車道の進行方向左側を走らねばなりません。守らないと、「通行区分違反」の危険行為として摘発される可能性があります。また「自転車専用通行帯(自転車レーン)」がある場合、自転車は原則としてそこを走らねばなりません。 場所によっては10cmを切っている

    幅10cm、通行至難の自転車レーン? その正体は | 乗りものニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2015/06/12
    "警察のガイドラインでは、「自転車レーン」は1.5m以上の幅員を確保することが望ましく、やむ得ない場合は1.0m以上1.5m未満とする" 満たしているもののほうが珍しいのでは?
  • 1