タグ

関連タグで絞り込む (146)

タグの絞り込みを解除

ことばに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (642)

  • どう違う?「◯回目」と「◯度目」

    「聖子ちゃん! 3度目の結婚、おめでとうございます! 4回目がない事を友達として心から願っております! 5回目ぐらいはオレとしようぜぇ~~!! ワイルドだろぉ~~!!!!」 松田聖子さんの結婚を受けた田原俊彦さんのブログです。芸能ニュースに取り上げられたのは主に「5回目ぐらいはオレと」の軽いノリの部分ですが、私がハッとしてグッときたのは「3度目」「4回目」の使い分けです。 というのも、結婚発表当日たまたま飯田朝子・中央大教授のお話を聞く機会があったからでした。飯田さんは「数え方の辞典」(小学館)などの著作がある、日語の助数詞に詳しい方。そこで「回」と「度」の違いについて教わり、目からウロコが落ちる思いをしたのでした。 かいつまんでいうと「度」は繰り返しが期待されない数え方で、「回」は繰り返しが予測・期待される数え方ということです。「仏の顔も三度まで」はそれ以上はないので「度」、恒例イベン

    どう違う?「◯回目」と「◯度目」
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/07/10
    >私がハッとしてグッときたのは「3度目」「4回目」の使い分けです。 …もしかしてこれが書きたかったが為のエントリではと勘ぐる
  • 2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった

    7月2日、2ちゃんねる2ch)の「NHK総合を常に実況するスレ」のスレッド数が7万7777を迎えた。縁起が良いラッキー7ということで、記念に書き込む人が多く見られた。このスレッドは、タイトルの通り「NHK総合の実況」を延々と行うところであり、始まりは2001年10月にさかのぼるなど、2chでも屈指の長寿スレとなっている。 パート77777に到達! NHK総合を実況し続けるスレ 人気アナウンサー登坂淳一氏の愛称である「麿(まろ)」が広まったのも、このスレによるところが大きい。NHKに限らず、実況板では「今、この瞬間の情報」を共有することができるため、常時多くの人が集まっている。そうすると自然と文化が生まれてくるもので、今回はそのような「2chの実況文化」についてまとめてみた。 実況板ってなんだ!? そもそも、2chにおいて実況する行為は、基的にはNG。実況を認めてしまうと、あまり内容のな

    2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった
  • できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法

    読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 英単語を覚えるのに努力や工夫をする人は多い。 しかし外国語の能力はいくら努力しても、その人の母語の能力を超えることはない。 日語が貧しい日人の、英語は、フランス語は、貧しいままである。 ここまではいい。 しかし英語の能力を高めると称する、教材その他は一産業をなすほどあり、メソッドやストラテジー、果てはブログ記事は腐るほどあるというのに、日語のそれははるかに少ない。 通学時間帯の電車で、英単語を開く学生のいない車両に乗り合わせたことはないが、老若男女をあわせても日語の単語を覚えている人を公共の場で見たことがない。 ちょっとなめすぎじゃないか、日語を。 ある言語の上級者と初級者を比べると、当然そのボキャブラリーには質・量と

    できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法
  • 「苛酷」と「過酷」の使い分け

    「過酷」と「苛酷」。別語であるといっても、意味が非常に似通っていて実際には使い分けるのは難しい同音語です。毎日新聞では「過酷」を主たる表記とし、例外的に「特にむごさ、無慈悲なさまを強調したい意では『苛酷』も」としています。 2010年の常用漢字表の改定で、196字の漢字が追加された。毎日新聞も原則としてこの新しい常用漢字表(2136字)を基準に表記することになったが、そのまま問題なく運用するというわけにいかなかった。 例えば新たに「腎」の漢字が入り、肝心・肝腎両方の表記が可能になった。「とりわけ大事なこと」の意であるこの語は、一般に古くから両方の表記が用いられているが、新聞では、腎が常用漢字になかったため、肝腎ではなく肝心を使ってきた。今回、腎が常用漢字に加わっても、同じ意味の語をどちらで書くかということだから、一方に決めてしまえば済む。毎日新聞では従来通り、肝心を使うこととした。 困った

    「苛酷」と「過酷」の使い分け
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 毎日ことば

    アカウントを作成すると利用規約に同意したことになります。利用規約を必ずお読みください。 登録メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 0~6時ごろはメンテナンス中で登録メールが返送されない時があります。その場合は恐れ入りますが別の時間帯にお試しください。

    毎日ことば
  • 【西武】捕手星退場で野手星が捕手 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    楽天8-7西武>◇10日◇Kスタ宮城 8回に星孝典捕手(30)が退場処分を受けた西武は、2死から、外野手登録の星秀和(25)が急きょマスクをかぶった。すでに炭谷銀仁朗(24)、上達之(31)の両捕手と昨季まで捕手だった米野智人外野手(30)が退いており、借りたミットと防具で涌井とバッテリーを組んだ。 群馬・前橋工高から2005年に捕手として入団した。しかし、すぐに登録は内野手となり、捕手での出場経験はなかった。「思い切りテンパった。まさかこんな形で(捕手)デビューするとは」という緊張の中で高須を打ち取り、安堵(あんど)の表情だった。

    【西武】捕手星退場で野手星が捕手 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • FrontPage - 2ちゃんねるプロ野球板用語辞典wiki

    2008-09-25 FrontPage あ行/え/江尻 2008-09-24 か行/け/kwbt RecentDeleted な行/な/中里などいない 2008-09-22 な行/に/日テレの野球中継 2008-09-21 ま行/み/水差し野郎 2008-09-20 シリーズスレ/ビリスレ シリーズスレ/○ ○ 引 退 5 秒 前 シリーズスレ/金    ヤ  ニ  キ 2008-09-06 あ行/あ/泡原 2008-09-01 マシンガン継投 2008-08-31 わ行/わ/わしノート あ行/あ/ARAKAKI 2008-08-30 か行/こ/高級アイス 2ちゃんねるプロ野球板用語辞典wiki † このWikiは、2chにおける野球用語の辞典です。 プロ野球板、野球ch(野球の実況板)などで主に用いられる用語の解説をしています。 用語は左側の「○行」もしくは上部の「一覧」から閲覧

  • はむせん @ Wiki

    はむせん@wikiへようこそ ここは2ちゃんねるの野球chの北海道ハムファイターズ専用スレのまとめwikiですよ。 このサイトは株式会社北海道ハムファイターズとは一切関係ありません。ただ日ハム球団が好きなだけです。 このページはみんなで寄ってたかって自由に編集することができます。ていうかしてください。 ファイルのうpはログインしないと出来ない仕様ですよ。 携帯からも見れますが編集はできません。仕様なんでしようがないね >(´駄` ) (¬ε¬)<回収マンドクセ ¶ノ ¶ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ l ━━┓  ━━┓  l |             | |     (⌒      |  マンドクセ (,\   ヽ    (´_,     ノ ( ;´駄`) ̄     |  |   | (つ つ  ̄ ̄ ヽ ノ .ノ   .| ヽ_つ つ    (_ノ    .| / /  ̄/

    はむせん @ Wiki
  • 『団地妻』という概念がよくわからないから教えてくれ・・・ | アンダーワールド

    12/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31./02

  • ネットで意識したい「話し言葉」と「書き言葉」の違いと使い分け(「声の文化と文字の文化」から) :Heartlogic

    ネットで意識したい「話し言葉」と「書き言葉」の違い(「声の文化と文字の文化」から)   ブログ、SNSからTwitterのようなソーシャルストリームへとネットの姿が変遷していく中、ネットではだんだん「書き言葉」よりも「話し言葉」的な言い回しが多くなったように感じていました。 では、そもそも「話し言葉」と「書き言葉」は何が違うのか? というところを知りたくて手に取ったのが「声の文化と文字の文化」でした。 「声の文化と文字の文化」で、話し言葉と書き言葉の違いを探るぞ! 書を読み終えて、漠然と思っていたことがかなりクリアになった感があるので、「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて整理しておきます。 話し言葉:共感を生む/書き言葉:高度な思考を可能にする 最初にざっくりとまとめを。話し言葉による「声」のコミュニケーションは、人々の共有的な感覚をはぐくみ、みんなを一体化し、コミュニティを形成する

  • 講談社 類語辞典 for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Description ★リリース記念セール! ★通常価格は1,500円、書籍は税込3,360円の類語 ★辞典を期間限定900円で提供いたします! ほしい言葉がすぐに見つかる類語辞典。 文章を書く際、同じ言葉の繰り返しを避けたり、より適切な表現をするために使われる「類語辞典」がiPhoneアプリになりました。 いつでもどこでも片手で検索できるので、メールやつぶやき・会話中にも使え、豊かな日語表現が可能になります。 ■重要なお知らせ 第2世代、第3世代のiPod Touchにおいて起動が出来ないという意見を頂戴しており、現在状況を確認中です。 ◆ランキング情報 リファレンスカテゴリ最高1位 トップセールス App 最高7位 トップ有料 iPhone App 最高27位 ◆主な特長 ⇒類書中最大の6万6200項目を収録 ⇒どこでも使える快適な用語検索機能 ⇒類語の一覧表示と詳細表示の切り替え

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/04/30
    GWセール(1,500円→900円)で買った
  • 稲葉「2000本打てたら顔の汚れの秘話を明かします」 : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:16:02.88 ID:LfDjry/o 気になるなぁ 2:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:16:54.87 ID:Y41SkoZS それホンマ? 7:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:19:15.45 ID:O0b/DUCt 汚れってかシミだよな 8:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:19:40.39 ID:lNnrdbMc コーヒーこぼしたあとです 12:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:20:38.28 ID:sEQA6rjf 日ハムに行くまでずっと影だと思ってた 16:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:22:03.83 ID:a3OJ3/Ri アザじゃねえのかよ 19:風吹けば名無し:2012/04/22(日) 00:22:46.64 ID:Blq

    稲葉「2000本打てたら顔の汚れの秘話を明かします」 : 日刊やきう速報
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/04/23
    かな入力の破壊力に全てが流された。稲葉さん全く関係ないwwww なもちスイカ力
  • 日本語、どうでしょう? - 第102回 「行く」は「いく」か?「ゆく」か?:シャパンナレッジ

    最近の小学生向けの国語辞典は、すべての漢字にふりがなを付けたもの(総ルビ)が主流になっている。このコラムでも再三紹介している「辞書引き学習」を、小学校低学年から、場合によっては幼稚園児から始める子どもが増えているためである。 編集部でもそうした動向を受けて、小学生向けの辞典類は新刊も改訂版も極力総ルビにするようにしている。漢字にふりがなを付ける作業は、データさえあれば最近はソフトを使ってある程度自動でできるので、それほどたいへんではない。だがそうではあっても、最終的な判断はやはり人間がしなければならないものがけっこうある。特に読み方の揺れている漢字がやっかいだ。 たとえば、「行く」。「いく」か?「ゆく」か?といった問題である。話しことばとしてはどちらでもよいのだが、1つだけ決めて活字にして示すというときはけっこう悩む。 「いく」「ゆく」はともに上代から用いられていて、ほとんど意味は同

  • オカズ〜その語源〜

    teruyasu takayuki @teruyasuNo4 (話半分)(世の男性がエロや AV を言いかえるときの「オカズ」は,落語「始末の極意」の梅干のくだりから来てる?)(松之助の弟子のパーマじゃないほうが「オカズ」を初めてその意味で用いた,という説があるので,もしそうならば,彼は廃業したのに落語が骨身にしみてるなあと思ったしだい) 2012-04-20 05:10:15 teruyasu takayuki @teruyasuNo4 http://t.co/Q4NyGcgn 「始末の極意」(枝雀の口演を起こしたもの)/「おまはん、この頃おかずにどんなもんやってんねん?」,「おまはん、梅干やったことないか?」,「梅干は、ありゃ見るもんじゃ」というセリフが出てきます。 2012-04-20 05:35:50

    オカズ〜その語源〜
  • 正式名称アーカイブス

    普段よく見かけるけど名前の分からないもの,いろんな言い方があるけど違いが分からないもの,なんでそんな名前がついてるのか分からないもの・・・世の中には知っているようで知らない物事が意外と多いものです. 正式名称アーカイブスではそんな正式名称不明なモノ達の正体を画像付きで紹介しています. アーカイブメニュー 正式名称からさがす! 街でよく見かけるけど名前が分からないものたち 乗り物 道路 会社 店舗 街 学校 病院 言葉の語源や意味の違いが分からないものたち 言葉の違い 語源 略語 その他 自然現象など科学的なことで名前の分からないものたち 数学 物理 化学 生物 地理・歴史上のことで名前の分からないものたち 地理 歴史 日用品やインテリアなど生活に関する名前の分からないものたち 道具 インテリア ペット その他 テレビやスポーツなど文化に関する名前の分からないものたち エンターテイメント

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/04/18
    これは面白い
  • 声を出す難しさ|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「声を出す難しさ」 http://ameb… 4時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ|ポケット ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし」、「匿名希望」等)を使用しないでください。これらが使われた場合は、特別な理由がある場合を除き削除します。「使い捨てのハンドルネーム」で「書き逃げ」はしないでくださいという当ブログのルールです。これは 1.同一人物であるか否かの特定を読

  • ネット上で「かしら」とか「わよね」とか言う人のブログを見ると

    なんか胸元あたりが "い゛ーっ!" ってなる。 あんまり好きな言葉じゃないけど「生理的に受け付けない」ってやつだろうか。 なんなんだろうなあ、この感情は。 っていうかオフラインで出会う女性にもそう言う人ってほとんどいないんだけど実在するん? おじいちゃんが「じゃよ」とか言うぐらいレアな気がする。

    ネット上で「かしら」とか「わよね」とか言う人のブログを見ると
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/04/15
    高木浩光先生の街角調査(http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110814.html)しか思い浮かばないんだけど。「~かしら」は会社の男性の間でプチブームになってたことがあったわね
  • これが Google IME の恐いところ

    こちらの記事に関して 「等幅フォント」の読み方 – 頭ん中 「Google IME なら『とうふく』でも出てくる(だから『とうふく』も正しい)」 という声が聞こえてきたんだけど、 そこが Google IME の恐いところでもあると思うんです。 例えば Google IME で「ふいんき」を変換すると 何の疑問もなく「雰囲気」に変換されてしまう。 これが ATOK だと 「言いたいことはわかるけどそれ違うよね」と指摘されます。 ことえりだと そもそも相手にされない。 もちろん言葉というのは常に変わり続けるものであるし ほとんどの自然言語はそもそも約束に基づいてつくられたものではなく たくさんの人が使っているうちに固まってきたものなので 何が「正しい」かを論ずるのは難しいと思います。 だから 「みんな言ってるし『ふいんき』でオッケー!ノープロブレム!」 ということになると、 この話はここでお