タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (147)

  • なぜ米国はMITメディアラボ・伊藤穣一氏だけ責めるのか

    このニュースを聞いて、「なぜ伊藤氏だけが責任を取るのか?」と疑問に感じた人も多いのではないか。というのも、エプスタイン氏から資金を受け取っていた大学や研究者は伊藤氏だけではないからだ。 ではなぜ伊藤氏だけが問題視されるのか。日では、エプスタイン氏の事件に関する報道が米国に比べて少ないため分かりにくいが、米国での報道を順に追っていくとその理由が見えてくる。 「辞めないで」の署名が集まった8月 米国内でエプスタイン氏への注目が一気に集まったのは、同氏がニューヨーク南地区の連邦地検に起訴された今年7月だ。8月10日に同氏が拘置所内で自殺すると、報道は一気に過熱。そんな中で出てきたのがエプスタイン氏から寄付を受け取っていた大学や科学者たちのリストだった(バズフィードの関連記事)。 8月15日、伊藤氏は謝罪文をMITのホームページに掲載。13年からエプスタイン氏と交友があり、メディアラボだけでなく

    なぜ米国はMITメディアラボ・伊藤穣一氏だけ責めるのか
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/05
  • 塾は非営利に強制転換、中国政府の「意見」で教育産業が大パニック

    塾は非営利に強制転換、中国政府の「意見」で教育産業が大パニック
    mangakoji
    mangakoji 2021/08/02
  • リンカーンではなかった? 米大陸初の奴隷解放宣言:日経ビジネス電子版

    米国の独立戦争のさなか、独立を求める大農園主のもとから逃げ出し、英国軍に保護されるアフリカ人奴隷たち。(GRANGER) 1775年、北米東岸にあった英国の13植民地が、国からの自由を求めて武器を取った。米国の独立戦争の勃発だ。ただし、その戦いに参加していた黒人兵のうち数百人は、英国の敵としてではなく、味方として戦っていた。 「奴隷に自由を(Liberty for Slaves)」と書かれた肩帯をつけていたと言われる「エチオピア連隊」(エチオピアという言葉は黒人の意味で使われていた)だ。黒人兵たちは、自由を勝ち取るという決意のもと、かつての主人たちに反旗を翻した。 彼らが戦いに参加した理由は、米大統領エイブラハム・リンカーンによるかの有名な宣言よりも100年近く前に提示された、米大陸初の奴隷解放宣言だった。 植民地の富を支えた奴隷 アフリカ系の人々が東海岸のバージニア植民地にやってきたの

    リンカーンではなかった? 米大陸初の奴隷解放宣言:日経ビジネス電子版
    mangakoji
    mangakoji 2021/07/16
    アメリカが英連邦のままなら、100年早く奴隷解放されてたんだろうな。
  • 「一人メシ推奨国民運動」はなぜ嫌われる

    大阪の新型コロナウイルス感染状況がひどいことになっている。 通常、私の予測は当たらないことのほうが多い。というよりも、社会的なできごとに関しては、必ずやハズれることになっている。 ところが、今回のこの事態に関しては、2月の段階から懸念していた通りの展開になっている。つまり、先読みがドンピシャリで的中しているわけだ。これは、とても珍しいケースだ。 予測が当たってうれしいのかというと、無論、そんなことはない。 むしろ、先行きを考えて、憂になっている。 というのも、話題の「まん延防止等重点措置」の内容の薄さにあきれているからだ。 「マンボウ」という4音節略称の軽佻さについては、いまさら指摘するまでもない。より深刻なのは、その薄っぺらな響きの四文字略称を早い時期からマスメディアの中で連呼し続けていた電波有識者たちが、一向に発言力を失っていないことだ。 「マンボウ」を推し進めている人々は、例によっ

    「一人メシ推奨国民運動」はなぜ嫌われる
    mangakoji
    mangakoji 2021/06/28
  • 絶望の労働組合(下)JR東でスト失敗、そして誰もいなくなった

    組合に一切の興味がない辻村氏のような社員にとり、ストライキなど理解不能な世界である。「労組のしていることは、まともとは思えなかった」と辛辣だ。 JR東労組の執行部は2018年の春闘で会社側にストを辞さないと通告した。このことを辻村氏は「まともではない」と感じたと話す。辻村氏だけではなかった。大半の組合員が嫌気し、脱退者が続出。組織率が8割を超え、4万7000人を誇ったJR東労組の組合員数は、現在5500人まで激減している。 JR東労組は合理化策に反対することも多く、会社側にとっては目の上のたんこぶであった。いつか組合との関係にケリをつけねばならないと考えていたところに、執行部がストを辞さない構えを見せた。この機会を逃さず、会社側は一気呵成(かせい)に組合を切り崩した(「官邸、五輪控え『JR革マル』排斥」で詳報)。

    絶望の労働組合(下)JR東でスト失敗、そして誰もいなくなった
    mangakoji
    mangakoji 2021/06/12
    自民党と竹中平蔵が勝った後の世の中なんだな。
  • 絶望の労働組合(上)東芝子会社で閑職、たった1人の闘争

    絶望の労働組合(上)東芝子会社で閑職、たった1人の闘争
    mangakoji
    mangakoji 2021/06/12
  • 真珠湾はまだ記憶にあるか

    東京五輪・パラリンピック大会の開幕を2カ月後に控えたタイミングの5月下旬、米国務省(日でいう外務省ですね)が、日に対する渡航警戒レベルを4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げる旨を発表した。 この突然の警戒レベル引き上げに込められたメッセージを、われわれはどんなふうに読み取るべきなのか……てな調子の自問自答には、実のところ、たいした意味はない。

    真珠湾はまだ記憶にあるか
    mangakoji
    mangakoji 2021/06/07
  • もはや「異世界転生」レベルのトヨタの決算

    「お前がいた地球には月がいくつあった?」 「何バカなこと言ってるんだ。2つに決まっているだろう?」 「!!」 SF系というか昨今の「なろう系」と呼ばれるライトノベル(語源はこちら)でよくある、パラレルワールドから転生してきた登場人物が、自分の常識が通用しない理由に気付くシーンである。 2021年3月期の国内自動車メーカーの決算は、トヨタ自動車(以下トヨタ)だけが明らかに異世界転生系である。それもいわゆる「主人公補正強すぎ系」。これでピンと来ない人には、どう言えば分かりやすいだろうか? 米メジャーリーグで、ほぼ前代未聞の「一流投手で主力打者」という二刀流を掲げ、米国野球史を書き換える歴史的活躍を続ける大谷翔平が、能力そのままでパラレルワールドの日に転生して小学生に。 当然のごとく、投げても打っても大活躍。リトルリーグのあらゆる強豪チームを、彼らに付き添うお母さんたちが泣き崩れるほどになぎ倒

    もはや「異世界転生」レベルのトヨタの決算
    mangakoji
    mangakoji 2021/05/18
    普通はなんか不正があんだろう。と思うんじゃないの?しらんけど
  • ノーベル賞候補見捨てるな 新エネ流通変える「ジャングルジム」

    ノーベル賞候補見捨てるな 新エネ流通変える「ジャングルジム」
    mangakoji
    mangakoji 2021/05/14
    わからん。本当なの?海外なら金があるからこのくらいのフェイク装置 屁でもないけど、今の貧乏な日本がこんな手の混んだ詐欺ができるかよくわからん
  • 菅政権と日本経済の先行きを左右する「ワクチン接種のスピード」

    菅政権と日本経済の先行きを左右する「ワクチン接種のスピード」
    mangakoji
    mangakoji 2021/05/10
    やり方次第では「コロナを乗り切った稀代の名総理」で、長期政権も可能だったろうに、なんでこんなに、何もやらなかったんんだろうね?
  • コロナ禍で進む恋愛停止 西伊豆・恋人岬「愛の鐘」はもう鳴らない?

    だが、2021年4月中旬、現地を訪れると観光客はほぼ皆無。日中1時間以上、駐車場から岬の先端付近にある有名な「愛の鐘」まで約500mの遊歩道を何度か往復したが、ぽかぽかの陽気にかかわらず、数組の観光客とすれ違うだけだった。 人影がまばらなのは現地だけではなく、熱海から修善寺までの移動に使った特急踊り子号でも1車両最大72席中、人が座っているのは4席のみ。修善寺から恋人岬へのバスに至っては、途中から他に乗客が1人もいなくなった。 「コロナ禍の中では、観光地に人がいないのなんて当たり前」。こう思う人もいるかもしれないが、話はそう単純ではない。確かにコロナ禍は観光地に打撃を与えているものの、その影響は国民の“自粛疲れ”などを背景に一時期ほどではなくなっているからだ。 西伊豆の代表スポット「恋人岬」が出遅れる理由 実際、緊急事態宣言が4月25日に1都2府1県に発令されたにもかかわらず、連休中の東京

    コロナ禍で進む恋愛停止 西伊豆・恋人岬「愛の鐘」はもう鳴らない?
    mangakoji
    mangakoji 2021/05/10
    ある意味大チャンスだよな
  • GW明けに状況急変? ワクチン接種の「知らないと不都合な真実」

    2020年5月27日掲載の、米国在住のウイルス免疫学者、峰宗太郎先生に「緊急事態宣言解除『現状で確実に言えること』を専門家に聞く」ことから始まったシリーズ、あれからほぼ1年が過ぎました。昨年末には連載をまとめた新書を出すこともできました。ご愛読に深く感謝いたします。 さて、残念ながら新型コロナ禍はまだ収束していない、どころか、年末年始の第3波以上の「第4波」の到来がまさに始まっています。 いったいいつまで続くんだ――。「うちの国は、どうにもこうにもうまくいっていないんじゃないか」という気分が自分の中にもあり、そういう意識でニュースを見ていると、ますますイライラが募ってくる。 ・緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が何度も「場当たり的」に出され、効果が薄れている。 ・先進国なのにワクチンの接種率が低い。接種の仕組みも整っていないらしい。 我々の中にこうした不安、不信がわだかまりつつあるのもや

    GW明けに状況急変? ワクチン接種の「知らないと不都合な真実」
    mangakoji
    mangakoji 2021/04/28
    太平洋戦争と同じで出口戦略ないのが日本流だよね。日華事変も満州事変も何なら日露戦もそうか
  • 「シリコンウエハーが足りない」、半導体揺るがすもう一つの影

    「シリコンウエハーが足りない」、半導体揺るがすもう一つの影
    mangakoji
    mangakoji 2021/04/26
    もっと根本的な話だよ。人類は青年期を過ぎて、半導体に限らず、石油も鉄鋼も非鉄鉱業もあらゆる実業が設備投資を回収できなくなってるってことだよ。そこにちょっと風が吹いたら波が立って転覆してしまったっことだ
  • 楽天・日本郵政の提携を揺さぶる「テンセント・リスク」の怖さ

    前稿「楽天への日郵政・テンセントの出資に浮かび上がる深刻な懸念」で2つの懸念を指摘したところ、多くの反響をいただいた。政府が株式の過半を保有する日郵政が、楽天に出資することの公正さへの疑問と、米国が警戒を強めている中国ネット大手・騰訊控股(テンセント)の子会社が楽天に出資することの経済安全保障上の問題である。 そのうち後者の懸念は特に深刻だ。米中対立の中ではセンシティブな問題で、当然のことながら、楽天は既に日米の当局と水面下で接触しているようだ。もちろん内容は明らかにされていないが、私の経験から今後の展開を予想してみよう。 楽天はテンセントの子会社から約657億円の出資(3.65%)を受ける。具体的な業務提携の内容は今後検討するという。国境を越える電子商取引(EC)や動画配信コンテンツ、ゲームなどでの連携とみられているが、その内容はいまだ曖昧なままだ。恐らく日米の規制当局の出方を見てい

    楽天・日本郵政の提携を揺さぶる「テンセント・リスク」の怖さ
    mangakoji
    mangakoji 2021/03/23
    郵政が出資してる方がはるかに問題だろ? 情報は中共系企業がもってても、米系企業がもってても、日本政府がもってても、それぞれに危険なのは同じだろ。むしろ中共の方が排除コントロールし易い分マシ
  • 水素爆発起こした福島第1原発に水を放て!飛行隊長が振り返る2日間

    加藤さんは2011年3月17日、全交流電源喪失に陥った福島第1原発の3号機に自衛隊がヘリコプター放水をした際、飛行隊の隊長として現場で指揮を取りました。震災対応はどのように始まったのですか。 加藤:3月11日に大地震が起きたのを受けて、その日の夕方、ヘリコプター「CH-47(チヌーク)」で木更津駐屯地を飛び立ち、仙台の霞目(かすみのめ)駐屯地に向かいました。当時、私は中央即応集団(CRF)隷下の第1ヘリコプター団第1輸送ヘリコプター群第104飛行隊の隊長をしていました。操縦士や整備員など15~16人がチヌーク3機に分乗して移動しました。このときは、普通の災害派遣ということで原発に放水することになるとは思っていませんでした。 被災地の状況を見て、どう思いましたか。 加藤:実はこの日、私は被災地を見ていないのです。ヘリから見下ろす仙台周辺はただただ真っ暗でした。それもあり得ないほどの暗闇です。

    水素爆発起こした福島第1原発に水を放て!飛行隊長が振り返る2日間
    mangakoji
    mangakoji 2021/03/12
    最も知りたい、ヘリの作戦高度じょ情報がなかった。隠した感じがする
  • AIは敵か(上)石黒浩教授の確信「やがて宇宙戦争が始まる」

    AI人工知能)が暮らしの隅々に浸透している。レストランに入れば「いらっしゃいませ」と出迎えてくれるのは人型ロボット、ペッパーだ。自宅ではAIスピーカーが音楽の再生から、照明の操作まで様々な指示に従ってくれる。だが人間の従順なしもべだと思っていた身近なAIたちが、ある日突然反乱を起こしたら……。 そんな終末的な未来を真剣に危惧する著名人が増えている。代表的なのが「車椅子の天才」と呼ばれた英国の宇宙物理学者、故スティーブン・ホーキング博士や、米テスラや米スペースXを経営するイーロン・マスク氏である。 この2人の思想に大きな影響を与えたとされるのが、英オックスフォード大学の哲学者、ニック・ボストロム教授だ。ボストロム氏は精力的な執筆活動や講演活動を通じて「AI脅威論」を世界に広めてきた。 これに対して「AI脅威論はナンセンス」と切り捨てるのが、自分にそっくりのアンドロイドを開発していることで知

    AIは敵か(上)石黒浩教授の確信「やがて宇宙戦争が始まる」
    mangakoji
    mangakoji 2021/03/09
    シンギュラリティの日までに《愛》を定義できなければ、人類は滅びる。悔改めよ
  • AIは敵か(下)「人類は滅びる」英オックスフォード大哲学者の憂鬱

    AIは敵か(下)「人類は滅びる」英オックスフォード大哲学者の憂鬱
    mangakoji
    mangakoji 2021/03/09
    シンギュラリティの日までに「愛」を定義できなければ、人類は滅びる。悔改めよ
  • 『不寛容論』に学ぶ、「不愉快な隣人」への振る舞い方

    自分と「異質」と感じたもの、「不愉快な隣人」に対して、人はどのように振る舞うべきか。 古くて新しいこの問いに『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』(森あんり著、新潮選書)というが示された。森先生は国際基督教大学(ICU)の人文科学科教授を務め、当日経ビジネス電子版の長寿人気連載の著者、小田嶋隆氏の高校時代の級友でもある。 よくある俗説として「一神教の教徒がどうしても不寛容なのに対して、日人は多神教(無宗教?)だから異文化に寛容」というものがある。だが、書で引用された調査によれば、日人は「他宗教の信者を信頼する」「他宗教の信者も道徳的と考える」人の比率が中国と並んで低く、「移民・外国人労働者と隣人になりたくない」率が高いという。 「つまりこの両国(※注:日中国)では、何の宗教であるかを問わず、そもそも宗教というものに対する寛容度が低いのである。(中略)外来宗教との接触が

    『不寛容論』に学ぶ、「不愉快な隣人」への振る舞い方
    mangakoji
    mangakoji 2021/03/01
  • オカモトが「10年前の製品」で王者に挑むワケ

    オカモトといえばコンドーム。コンドームといえばオカモト。 日人にとってオカモトはコンドームの代名詞だ。そのオカモトがタイの市場を着々と攻略しつつある。代理店経由で2011年からタイで販売を開始し、徐々に売り上げを伸ばしてきた。 といっても、シェアはまだ15%。推定シェア70%を占めるカンボジアや、20%のシェアを確保しているマレーシアと比べると見劣りすることは否めない。だが、可能性は大きい。バンコク市内に限れば、すでに手強い競合を抑えて売り上げナンバーワンに躍り出ているからだ。 10年以上前の製品が主力 タイは、世界最大のシェアを誇るコンドームの巨人・デュレックスの寡占市場。推定6割のシェアを持つ彼らの牙城を崩すのは一朝一夕ではいかない。 タイでオカモトが発売している全7種類のコンドームの中で、メインの武器となるのは最新製品…ではなく、日国内では10年以上前に発売を開始した「003(ゼ

    オカモトが「10年前の製品」で王者に挑むワケ
    mangakoji
    mangakoji 2021/02/27
  • [予告]リフレ派は誤りを認め、改めるべきは改めよ

    [予告]リフレ派は誤りを認め、改めるべきは改めよ
    mangakoji
    mangakoji 2021/02/26
    それって、誤りを認めるべきは、反リフレ派ってことにならない?