タグ

ブックマーク / www.techscore.com (8)

  • » martinfowler.com の Microservices を読み解く TECHSCORE BLOG

    こんにちは。Synergy! 開発チームの松です。 以前の記事でも少し触れたのですが、当社シナジーマーケティングのプロダクトである Synergy! は、2015 年以前に作られたモノリスと、それ以降に作られたマイクロサービスのハイブリッド型として稼働しています。 この数年、マイクロサービスを実践してきてつくづく感じているのは、全てのチームがマイクロサービスアーキテクチャスタイルの質を理解した上で開発や運用を行うということの難しさです。「分散されたモノリス」なんていう話も聞きますが、これもやはり、質を理解しないままマイクロサービスを実践した例です。 2014 年に書かれた martinfowler.com の記事 "Microservices" は、マイクロサービスアーキテクチャを 9 つの特性に分解してその質を述べた素晴らしいドキュメントです。これをチームの教育に使うことで前述の

  • 19.State パターン

    19.1 State パターンとは 第19章では State パターンを学びます。State とは、英語で「状態」を意味する単語です。 オブジェクト指向設計では、モノをクラスとして表現することが多くあります。State パターンとは、 モノではなく、「状態」をクラスとして表現するパターンです。 状態によって、動作のパターンが変わることがよくあります。 例えば、「機嫌のいい状態」「機嫌が悪い状態」の2つの状態があるお母さんにいくつか頼みごとをすることを考えます。 機嫌のいい状態のお母さんに「お小遣い頂戴」「おやつ頂戴」などのお願いをした場合、 「はいはい」といってお小遣いをくれたり、おやつを出してくれたりするでしょう。 しかし、機嫌の悪い状態のお母さんにこれらのお願いをしても聞き入れてくれないかもしれません。 お母さんは状態によって、振る舞いが変わるわけです。 State パターンとは、この

  • 2.Adapter パターン 1

    2012/04/26 一部修正しました デザインパターン 2章 Adapter パターン 2.1 Adapterパターンとは 2.2 サンプルケース1(継承を利用した Adapter パターン) 2.3 サンプルケース2(委譲を利用した Adapter パターン) 2.4 Adapterパターン まとめ 2.1 Adapterパターンとは 第2章では Adapter パターンを学びます。adaptという単語は日語で「適合させる」という意味で、adapterとは「適合させるもの」という意味になります。Adapterパターンは、インタフェースに互換性の無いクラス同士を組み合わせることを目的としたパターンです。 例えば、これまで利用していたメソッドと同じ機能を、よりすぐれた形で提供するメソッドを持つクラスの存在を知ったとします。しかし、このすぐれたメソッドは、これまで利用していたメソッドとは異

  • 17.Observer パターン

    2012/04/26 一部修正しました デザインパターン 17章 Observerパターン 17.1 Observerパターンとは 17.2 サンプルケース 17.3 Observerパターンまとめ 17.1 Observer パターンとは 第17章では Observer パターンを学びます。Observer とは、英語で「観察者」を意味する単語です。Observer パターンとは、状態の変化を観察することを目的としたものですが、どちらかというと「観察」よりも「通知」に重点の置かれたものになっています。 あるインスタンスの状態が変化した際に、そのインスタンス自身が、「観察者」に状態の変化を「通知」する仕組みです。例えば、飛行機の搭乗券について考えて見ましょう。飛行機の搭乗券を購入した人がキャンセルする必要に駆られた場合、航空会社に連絡してキャンセルする旨を伝えます。各搭乗者を管理しているの

  • めんどくさい bundle exec を省略する方法 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    ※2012/10/24 RVMでの設定について追記しました こんにちは、河野です。 2012年3月入社でRubyRailsを使い始めた、Ruby1年生です。最近ようやくパッケージ管理にbundlerを使い始めました。パッケージ管理が楽にできるのがありがたいですね。

    masudaK
    masudaK 2013/04/03
    おぉ、初めて知った
  • あえて言うほどではないけれども、svn コマンドあるある | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 あえて言うほどではないけれどもシリーズです。 svn 関係の良く使うコマンドをご紹介します。 ファイルの追加、変更 まずはファイルの追加、変更からです。 いろいろなパスに新しいファイルを作成することがあると思います。 例えば Rails の scaffold でモデル、ビュー、コントローラ、テストコードにマイグレーション等をまとめて生成した場合です。 一つ一つのファイルを svn add するのは面倒なので、そのような場合は以下のようにまとめて svn add してしまいます。 # 新規作成したファイルを全て追加 (svn add) する. svn status | grep ^? | awk '{print $2}' | xargs svn add

    masudaK
    masudaK 2013/04/03
  • Spring Framework

    Spring Frameworkは Rod Johnson 氏の著書 "Expert One-on-One J2EE Design and Development" の中で使用されたコードを元にしたオープンソースの Java/J2EE アプリケーションフレームワークです。 「DIコンテナ」「Dependency Injection」という言葉を、耳にしたことはないでしょうか。Dependency Injection とは、オブジェクト が必要とする情報を、外部から注入することで、コンポーネントの再利用性を高めることを目的としたデザインパターンのひとつです。 ここでは、今後 Java プログラマにとって必須となるであろう Spring Frameworkについて解説していきます。 Spring Framework INDEX Spring Framework 1.1. Spring の概要

  • 1. サーブレットの設定と実行

    1.1. サーブレットの特徴 CGI(Common Gateway Interface)はWebサーバと外部プログラムを連携させる仕組みとして広く普及しています。CGIのプログラムの代表的言語はPerlで、掲示板など多くのWebプログラムがPerlで作成されています。しかしCGIには1つ欠点があります。クライアントから要求があるたびに、外部プロセスを1つ起動する点です。このため多くの要求がある場合には、極端にレスポンスが悪くなるという欠点を持っていました。 この解決策として登場したのが、WWWサーバに外部プログラムを実行するためのエンジンを組み込む方法です。ASPやPHPはこの方式を取っており、要求があるとWWWサーバーのプロセス内でスクリプトが実行され、応答が返されます。 サーブレットもASPやPHPと同じく専用のエンジンでプログラムが処理されますが、WWWサーバの中に組み込まれていませ

    masudaK
    masudaK 2011/11/29
  • 1