タグ

なるほどと日本語に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 小鳥遊をたかなしと読むのって言葉遊が過ぎるだろ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/17(金) 08:55:01.84ID:nnnY7Rhi0 小鳥が遊ぶところにタカはいないからたかなしって 漢字としてどうなのよ 言葉遊びをがくなしって読むようなものだぞ 小鳥遊 一見しただけだととても読めないが、「小鳥が遊ぶ」→「天敵がいない」→「鷹がいない」→「たかなし」という由来を聞けば「なるほど」と思える苗字。恐らく高梨姓から転訛したものと考えられる。なお、意外と歴史は古く、江戸時代後期に編修された系譜集「寛政重修諸家譜」にも記載されている。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/17(金) 08:55:58.68ID:PJ9COzk50 四月一日 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/17(金) 08:57:40.34ID:L5XEXsjz0 >>3 綿

    小鳥遊をたかなしと読むのって言葉遊が過ぎるだろ : まめ速
  • そろそろこれについて書いておくか――「心ずかい」と「心づかい」 - Cask Strength

    先日盛り上がりましたね、このネタ→ 痛いテレビ : 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 はてなブックマーク - 痛いテレビ : 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 これについて一言述べよ、と言った友人がいるので、この場を借りて。 まず、「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」は「四つ仮名」という術語で呼ばれ、その使い分けの問題は今に始まったことではなく、昔から議論されてきました。 で、話を現代に飛ばしますが、四つ仮名は大変面倒くさい問題を抱えているので国語政策として仮名遣いを単純化しようとしました。現代かなづかい(1946年11月16日内閣訓令・告示、および「改定現代仮名遣い」、1986年7月1日内閣訓令・告示)においては、原則として「じ」「ず」を用いる、特別な場合に「ぢ」「づ」を用いる、とされたわけです。 では、特別な場合って何?ということですが、一つは、同音の連呼と呼ばれる場合で、たとえば「

    そろそろこれについて書いておくか――「心ずかい」と「心づかい」 - Cask Strength
  • 1