タグ

関連タグで絞り込む (290)

タグの絞り込みを解除

誤解に関するmfigureのブックマーク (243)

  • アートに関するよくある勘違い

    表現の不自由展騒動がきっかけなのか、最近「アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。 とりあえずポリティカルなことや特定の展覧会や人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違いを淡々と正してみる。 文章が読めない人向けに繰り返すが、別に「表現の不自由展」など特定の展覧会や作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート・芸術」に対する先入観について語っている。 自費でやれ?基的に、人間は芸術でっていけないという前提がある。 前史時代から近現代に至るまで、金銭や作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれた芸術作品や芸術家はいない。 「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。 パトロン系バッハ、ミケランジェロ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族や王族の庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家

    アートに関するよくある勘違い
  • 「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。

    表現の不自由展のこの件。 https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994497.html チンポムの作品が今更炎上させられてる。正直怒りに震えている。これを反日作品と呼ぶのは、あまりにミスリードが過ぎる。 相変わらずの痛ニューには、作品の文脈を解説するものはなく、ひたすら切り取りと扇動のみ。キャプション読まなかったのか?展示の仕方が不適切!とか言ってるやつは、日語読めないのかな。 人のインタビューから、チンポムのこの「気合い100連発」という作品の文脈を紹介する。 これぐらいは、自分達で調べてほしいのだけど、そんな能力のない人間ばかりのようだから。 http://realkyoto.jp/article/talk_takayama-ushiro/ https://www.barks.jp/news/

    「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。
    mfigure
    mfigure 2019/10/09
    天皇のあれといい、脊髄反射的反応しかできない人にはアートの理解は無理なのかもね。
  • 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県富津(ふっつ)市で、台風15号の被災者にペットボトル水が配られた。そのうち約1800が賞味期限切れだったため、市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけていると、2019年9月12日付の東京新聞夕刊が報じている。 『賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800』 ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」2019年7月29日付の熊日日新聞では、熊市が、ほぼ賞味期限切れの130トンの備蓄水に困っており、花壇の水やりや、足を洗うなどに使っていると報じていた。 その際、筆者は、「なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは」という記事を書いた。 ペットボトルの水に表示されている賞味期限

    賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2019/09/14
    これは自分も疑問に思った。まだ飲めるんじゃないのと?やっぱりという感じ。でも、素人一人が呟いたところで、責任取れないので黙ってた。行政も安全側に傾くのは、しょうがない。自己責任で飲んだ人は多いと思う。
  • バスで杖をついたおじさんにベビーカー固定席を譲ってもらったら、鬼の形相したお姉さんに「軽蔑してみていました」と書かれたメモを渡された

    たむ@2Y0m&1Y0M @minkoro0811 都内在住フルタイム育休復帰したばかり36歳👩2019.1.16長女👶、2020.1.30次女誕生👶年下旦那とボス🐈アイコンは別の人🧙‍♀️趣味垢(投資垢)→@tamtamponchan たむ@2Y2m&1Y2M @minkoro0811 ベビーカーでバスに乗り、杖をついたおじさんがベビーカー固定席を譲ってくれました。他の席が空いてたので譲ってもらいました。でもおじさんは立ったまま、そのあと満席になりました。しばらくして後ろから鬼の形相したお姉さんが紙を渡して降りていきました。どうすればよかったんだろう。悲しい。 pic.twitter.com/CM6BHWlDsT 2019-05-09 15:06:21

    バスで杖をついたおじさんにベビーカー固定席を譲ってもらったら、鬼の形相したお姉さんに「軽蔑してみていました」と書かれたメモを渡された
    mfigure
    mfigure 2019/05/10
    大体、杖ついている人には席を譲らなければいけないというのが誤解。うちの年寄りの面倒見てて思うが、足が悪いと立座りが大変。立ったままの方が楽という事もある。ベビーカーの人は気に病まなくて良いですよ。
  • 「スタンフォード監獄実験」は“世紀のイカサマ”!?世界的に有名な心理学実験の「巨大なウソ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    人間の残虐性を例証したとされる「スタンフォード監獄実験」が、実はすべて計画された詐欺だったとの疑惑が浮上。過去の膨大な資料を調べ、被験者たちにも接触したフランス人研究者が明らかにした“真実”とは──。 それは世界中に知れ渡った実験である。どこにでもいるごく普通の大学生20数名を集め、監獄を模した環境に置く。その20数名をくじ引きで看守と囚人に分けると、数日後、看守になった若者たちがサディズムの権化のように振る舞いだし、実験を中断せざるをえないほどになった。 1971年に実施された「スタンフォード監獄実験」は、私たち人間の心の奥底には「悪」が眠っており、他人を思いのままにできる状況になると、その「悪」が目覚めることを例証した実験として知られる。発表と同時に注目され、無数の論文に引用されることになった。 「とりわけドイツや旧共産主義圏の国々でよく知られている実験です。米国でもこの実験の話は高校

    「スタンフォード監獄実験」は“世紀のイカサマ”!?世界的に有名な心理学実験の「巨大なウソ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2018/12/17
    これをエビデンスにあげるような説は眉唾。
  • 「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS

    国土交通省が発表した大雪時のタイヤチェーン規制がネットで話題に。「雪が降ったらチェーン必須になるのか」といった誤解もあるが、実際は緊急時のみに実施する立ち往生緩和施策だった。 国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、実際は異例な降雪などの緊急時に、従来なら通行止めとなる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら通行可能にする」という発表だった。 なぜ、ネット上でこうした誤解が広まったのか。 今回の発表では「雪が降ったら必ずチェーンを装着しなければいけない」という誤解が広まっている。主な原因は「タイヤチェーン装着義務化」という報道の言葉だけがTwitterなどのSNS上で拡散されてしまったことだ。 11日、NHKなどが「タイヤチェーン

    「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS
    mfigure
    mfigure 2018/12/11
    地元でも規制地域が生活圏の住民に必ずチェーンを撒かないと外出できないような誤解が広がっている。通常レベルの積雪なら必要ないというのが正解なのに。
  • (監修:今村文昭)

    前回は、社会集団を観察する疫学では王道とも言える「コホート研究」の事例を見た。 このままどんどん栄養疫学の真髄に触れるようなお話をうかがっていきたいところだが、ここでは少し立ち止まって、別の話をする。 今村さんがエルカ酸の研究を手がける以前の研究について、ちょっと気になる表現があった。1970年代のインドで行われた古い研究を、今村さんは「エビデンスが弱い」と位置づけた。 エビデンスには「強弱」つまり、強い証拠と弱い証拠があるのだろうか。参考になりそうな考え方として、「エビデンスレベル」という概念があり、疫学の入門書を読んだことがある人なら知っているかもしれない。 先に紹介した「コホート研究」は、研究デザインとしてはかなり強いエビデンス足りうる(エビデンスレベルが高い)ものだ。また、さらにそれよりも強いとされる「メタアナリシス」も今村さんは複数手がけている。稿では、次回以降、「メタアナリシ

    (監修:今村文昭)
    mfigure
    mfigure 2018/10/24
    はてなでは偽科学やオーディオなどでエビデンスレベルの乱用がしばしば見られる。二重盲検を過信する連中にはいつも呆れる。
  • 大坂なおみ選手の記者会見での混乱、通訳のミスが原因では?? - エストニア共和国より愛をこめて

    テニスの大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した件ですが、エストニアでも報道されています。 sport.err.ee エストニア出身のカイア・カネピという女子選手が世界的に活躍しているためか、エストニアにおけるテニスの人気は比較的高いようです。昨年の全米オープンの3回戦で大坂を破ったのがこのカネピなので、大坂選手を覚えていたエストニア人も多いことでしょう。 www.instagram.com さて。若くして偉業を成し遂げた大坂選手ですが、日との多重国籍であること、アメリカで育ったために日語が流暢でないことを理由に心無い言葉を投げかける人も多いようで残念ですね。 大坂選手は日に帰国した直後に記者会見を開いたとのことですが、その場で質問をした記者が「不躾な質問をした」などとして批判を受けているようです。 新女王の品格・人格が素敵! 濵田理央氏(huffingtonpost)が 大坂なおみ選

    大坂なおみ選手の記者会見での混乱、通訳のミスが原因では?? - エストニア共和国より愛をこめて
  • 【警察沙汰】ゲーセンで子供にお金を恵んだら殴られた!母親の暴行! - ピピピピピの爽やかな日記帳

    「人様の子供に、親の許可なくお金を渡すのは、暴行・暴力・虐待だ。警察を呼んでやる! この犯罪者!」 とあるゲームセンターの一角で、殴る蹴るの暴行事件が起きた。 被害者はブログ主の僕であり、一瞬の隙をついて逃走を図ったため、大事に到らなかった。 この文章は、ネットカフェ潜伏中に書いたものだ。 概略は次のとおりである。 ①キッズスペースで、小学校低学年くらいの小さな子供が泣き叫んでいた。 ゲーム機をしこたま殴っている。 遊ぶ金がないためだ。 ②「お金ちょーだい」とせがんでくる子供。 致し方ないと思い、僕はポケットの小銭をあるだけ手渡した。 ざっと400円。 ③ニッコニコに光る子供の笑顔。 ④次の瞬間、ヒステリックな奇声が響き渡った。 ⑤やにわに登場する保護者、おそらく母親だ。 ⑥後ろ髪を鷲づかみにされる。 「他人の子供に、勝手にお金を渡すな!」と叫ばれ、殴る蹴るの暴行を受けた。 ⑦マツモトキヨ

    【警察沙汰】ゲーセンで子供にお金を恵んだら殴られた!母親の暴行! - ピピピピピの爽やかな日記帳
    mfigure
    mfigure 2018/07/18
    暴力は遺憾が、誤解されるような行動もまずいだろう。下で書いているが、金で釣って誘拐しようと思われた可能性も否定できない。
  • 「この日の予定が全てパーに」通れると思った国道、実際に行ってみたら予想だにしない現実が待ち構えていた

    よごれん @yogoren 国道256号と県道251号、繋がっていると信じて疑わなかったけど、繋がってなかったんだな…。現地に行ってはじめて気付いたよ。おかげで、この日の後の予定が全てパーになったよ… pic.twitter.com/SypQ8x98zZ 2018-06-10 08:37:52

    「この日の予定が全てパーに」通れると思った国道、実際に行ってみたら予想だにしない現実が待ち構えていた
  • Police chief said Uber victim “came from the shadows”—don’t believe it

    Enlarge / A frame from Brian Kaufman's video shows the spot where Elaine Herzberg was killed. On Sunday night, an Uber self-driving car killed 49-year-old Elaine Herzberg in Tempe, Arizona. A key argument in Uber's defense has been that the road was so dark that even an attentive driver would not have spotted Herzberg in the seconds before the crash. Herzberg "came from the shadows right into the

    Police chief said Uber victim “came from the shadows”—don’t believe it
    mfigure
    mfigure 2018/03/24
    実際はもっと明るく被害者は良く見えていたはずだという話。意図的に暗い画像を提出した疑いがあるのか。うーむ。
  • 『NHKが謝罪した橋爪功の不適切発言とは?「差別用語」になった歴史を振り返る』へのコメント

    「バカチョンカメラ」って、要はオートフォーカスのことだから、記者ハンドブックの「簡易カメラ/軽量カメラ」という言い替えは違和感があるなぁ…。

    『NHKが謝罪した橋爪功の不適切発言とは?「差別用語」になった歴史を振り返る』へのコメント
    mfigure
    mfigure 2017/12/22
    そんなハイテクが発明されたのは言葉が出来てから遥かに後年のことなんだが。単に学がない者でも使える簡易カメラという意味でしかない。
  • 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで

    すっかり怖いワクチンだというイメージが広がってしまいましたが、HPVワクチンに限らず、ワクチンを巡っては同様の問題が古今東西噴出し、救えたはずの命を数多く失う悲劇が繰り返されてきました。 HPVワクチンは当に危なくて不必要なワクチンなのか、考えてみましょう。 私たちのリスクの捉え方には偏りがあるベトナムの街中はオートバイだらけ! 数年前までノーヘルメットで運転している人が多かったので、ハノイで現地の人に「いくら何でもノーヘルはマズイでしょ。交通事故死が多いのでは?」と尋ねました。 「そんなことないよ。この街で1日に10人以上交通事故死することは滅多にないから」 そう答えた彼は、国内で鳥インフルエンザの死亡例が一人出たと大騒ぎしていました。 日でも交通事故死が毎年約4000人いますが、「事故を絶対に起こさない人にだけ運転免許を交付しろ!」「自家用車は禁止すべきだ!」みたいな議論はほとんど

    根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで
  • 息子と一緒に通学路 - たい焼き親子のキャンプブログ

    昨日youtubeで蒸気機関車を見てたよね。。。

    息子と一緒に通学路 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2017/12/06
    誰かが言ってたけど、それは電車じゃなくて汽車だ。
  • 不採用。派遣の顔合わせ、職場見学が、実質面接だったんだが。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 風邪ひいた。 無職のうさぎたんです。 12月から働ける派遣の仕事探しています。 紹介された時点で決まったとばかり思っていたのですが、完全に勘違いでした。 時給1600円くらいの仕事がほぼ決まりましたw — 無職のうさぎたん.inc (@tusagitan) 2017年11月16日 このツイートにいいねしてくれた方、当に申し訳ございません。 すごく嫌な予感はしていました。 そして、今日、電話で不採用が告げられました。 テンションガタ落ちです。 これは、完全に私のリサーチ不足です。 今回その事についてお話します。 目次 職場見学・顔合わせは実質面接だということを知らなかった。 スキ

    不採用。派遣の顔合わせ、職場見学が、実質面接だったんだが。|30代派遣社員の逆襲
    mfigure
    mfigure 2017/11/21
    何も知らないのは政治家、法律家も同じ。あいつら現実を見ていない。
  • 体に悪いと思わなかった食品ランキング - 松村堂

    冬がもうそこまで来ている中僕のお腹は、欲の秋真っ只中です。代謝が落ちているのでべたら動かないと、たちまちお腹の周りに脂肪が宿ります。付き易いものは、取れ易いといいますが、そんな簡単なもんじゃありません。気で体系をキープしようと思えば少なくとも僕の場合トレーナーを一人付けてもらわないとダメかもしれません。それに冬になると益々運動しなくなるのでどうして体系を維持するか頭が痛い今日この頃です。さて、今回はそんな僕のように欲MAXで肥満を気にする人が思わず欲にブレーキが掛かる情報を提供したいと思います。 危険なべ物を回避する知恵をつけよう ポテトサラダなどの惣菜をべた人々がO157に感染した事件など、話題の中毒。品によっては重篤な症状に陥ったり、死に至る危険なものもあります。また、健康のつもりでべていたものが実は体に害があったりと、意外なべ物が身の回りに溢れています。その危険

    体に悪いと思わなかった食品ランキング - 松村堂
    mfigure
    mfigure 2017/11/07
    グリシンはアミノ酸の一種で別に有害じゃないですよ。自分なんか純粋な粉末を毎日飲んでますし。誤解だと思います。添加物が全て有害なら塩だって有害です。
  • 自動運転の新基準は日本政府の過剰規制じゃない - nakachanのブログ

    2017年10月13日にこのような記事が公開されました。 www.nikkei.com この記事の「自動運転、手離し65秒で手動に」というタイトルをぱっと見て、 それって「自動運転」じゃないじゃん!日のお役所がまた面倒な規制をかけちゃって…… と思った方も多いと思います。 自分も気になって調べてみましたが、結論から言えばその考えはおそらく誤解です。 この新基準はむしろ規制緩和(正確に言えば時代に合わせた規制の適正化)といってもいいかと思います。 ここでは、新基準の背景や意義について調べた内容を説明していきます。 何を調べるのか 記事をしっかり読んでみる 基準改定前の状態を確認 基準の中身 自動運転のレベルについて 基準の前提と対象 報道発表資料や元の国際基準を見てみる 今の車はどうなるのか 今後の基準作成の方向性 なぜ誤解が生じるか 自動運転=レベル4の自動運転のイメージがついている 元

    自動運転の新基準は日本政府の過剰規制じゃない - nakachanのブログ
  • 中高生の読解力テストは間違うのが当然だ - グローバル引きこもり的ブログ

    一部では非常に大きな反響があった中高生の読解力についての報道だが、どうも問題のほうにも問題があるようだ。 www.tokyo-np.co.jp 僕もこの報道についてエントリーを書いたけれども、その時に前提としていたのはこのテストの問題が子供の国語力を見るために適当なものであるという事だった。 以前、テレビで新井氏らのグループが子供の国語力につて調べているという話を見た事があって、その時に紹介された問題はなかなかいい問題だと思ったので、そのような認識をもってエントリーを書いた。 しかし最近、この国語のテストの結果というのは当に子供の国語力を反映しているものなのか少し不安に思うような報道を見たので、それについても思うところを書こうと思う。 読売新聞によると、今回の国語力のテストには次の二つの文章の「意味」が同じかどうか、という問題があったのだという。 輸出が伸び悩む中でも、和牛が人気の牛肉や

    mfigure
    mfigure 2017/09/29
    深読みして、却って間違えた場合もあるのでは?という指摘。
  • 電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月12日、複数のメディアにより、経産省が「電動アシスト付ベビーカーは軽車両であり、車道を走行すべき」と発表したとする記事が配信され、話題になっています。 ・電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」…車道を通行し、警音器を設置 グレーゾーン解消 (レスポンス 9月12日 9:15配信) 【14:00追記】リンクページは現在、当初のものから表現を修正して再公開されています。 ・「電動アシスト付ベビーカーは車道へ」 経産省の発表が「再検討を」と炎上 (しらべえ 9月12日17:30) たとえば「レスポンス」は次のように伝えていました。 電動アシスト付ベビーカーを使用する場合、道路交通法上、車道または路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によって区画されたものを除く)の通行が求められる。道路運送車両法上、「軽車両」の保安基準(警音器の設置)に適合する必要があるとしている。 出典:レスポ

    電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ナイキのマーク ”スウッシュ” ってどうやって発音するの?|理系ダンディのぐうの音

    ナイキとは 誰でも知ってるスポーツブランドです。 多くの男子はブランドについて初めて意識し始めるのが、このナイキやアディダス、プーマあたりではないでしょうか。多分小学生くらい。 小学校を卒業してもナイキは一級のブランドでしたね。中学生の頃はエア・フォース1やエア・ジョーダンに憧れてました。時代を感じますねえ。もう少し上の世代だとAIR MAXになるんでしょうね。 ちなみに今でも大好きです。 公式サイト:Nike. Just Do It. Nike.com (JP) 問題の ”スウッシュ” とは 出典:ナイキ – Wikipedia 皆さんご存知このマークです。 なんとも形容しがたい形ですが、とにかくシュッとしてます。 このマークを ”スウッシュ” と呼ぶのです。 スウッシュの意味は? swoosh 【自動】 1. 〈話〉〔物体が高速に動いて〕シューッ[ダーッ・ビューッ]という音を立てる 2

    ナイキのマーク ”スウッシュ” ってどうやって発音するの?|理系ダンディのぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/08/15
    スウォッシュだと思っていた。昔雑誌ではそう書いてあったのに、間違いなのか。