タグ

安全に関するmfigureのブックマーク (34)

  • 火のついた炭の消し方と捨て方について【炭は正しく捨てよう】 - たい焼き親子のキャンプブログ

    BBQした後に必ずでてくる燃やした炭のゴミ。 みなさんどうやって捨ててます? まさかポイ捨てしてないと思うけど・・・世の中にはそんな輩もいるんです。 ダメです、火のついた炭をポイ捨てあかんです。 こーいう捨て方ね。。。 僕の秘密のBBQスポットだったのに、この数年で一気にBBQする人が増えました。アウトドア人口が増えることは嬉しいんだけど残念な人が増えたのも事実。 炭は自分で持って帰りましょう。 もっと言うと、自分の使った炭を持って帰れない人はキャンプ場のような施設でBBQした方が幸せになれます。管理されたキャンプ場なら炭捨て場所があるのでオススメです(炭以外のゴミや缶類も捨てれる所が多い) 間違った炭の捨て方(消し方) 燃えてる炭を土(砂浜)に埋める BBQグリルに水をかける BBQグリル上に放置 正しい炭の消し方 火消し壺に入れる 燃えてる炭をバケツ等の水につける 使った炭の再利用につ

    火のついた炭の消し方と捨て方について【炭は正しく捨てよう】 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2018/11/21
    BBQ後倉庫から出火して小学生の子二人が亡くなった火事は、後始末が良くなかったのかな?グリルに炭を放置したのだろうか?
  • 安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter

    みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri 安全を履かずに現場に行くと 「てめぇ、死にてぇのかっ!」 って胸ぐら掴んでくるおやっさんが退職したら、徐々に細かい事故やケガが増えだしたって話があって。 人間は、心に衝撃を与えた方が、物覚えがいいらしいぞ! twitter.com/kazoosky/statu… 2018-10-26 12:23:37

    安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter
    mfigure
    mfigure 2018/10/27
    エンジン付きのバイクで何度もこけて痛い思いしたけど、相変わらず自転車のロードバイクで落車してるんですが、学習能力無いようですorz
  • 『軽自動車は本当に危ないのか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『軽自動車は本当に危ないのか?』へのコメント
    mfigure
    mfigure 2018/08/22
    サイドエアバッグとカーテンエアバッグがないとオフセット衝突の時、どんな車もAピラーに頭をぶつけて危険なんよ。YouTubeで見た。N-BOXとN-WGNはエアバッグがうまく機能しているのが大きい。
  • 軽自動車は本当に危ないのか?

    anond:20180821070403 データ厨です。 感情的に「軽自動車は危ない」と印象論で煽っていらっしゃるので、客観的にデータでみてみたいと思います。 結論だけ先に述べると 軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 普通車でもスズキソリオX ・三菱デリカD:2は軽以下。 ①衝突安全性について サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。 軽自動車のボディの規格枠は決まっており、全長は3395mm、全幅は1475mmで、全車が共通になっています。最近の売れ筋モデルはそのほとんどが規格いっぱいのギリギリサイズで造られています。 小型/普通車の大きさはいろいろですが、5ナンバーサイズの小型車に属するコンパクトなホンダフィットは、全長が3990mm、全幅は1

    軽自動車は本当に危ないのか?
    mfigure
    mfigure 2018/08/22
    N-BOXとN-WGNの成績が良いのはサイドエアバッグ装着車だから。サイドバッグがないグレードでは他社並みになると思われ。軽ではサイドバッグを義務化するべき。また普通車でもサイドバッグがない車は危険。
  • 突然、銃で狙われたら?アメリカ海軍の『サバイバルマニュアル』が実践的すぎる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    突然、銃で狙われたら?アメリカ海軍の『サバイバルマニュアル』が実践的すぎる
  • 自動ブレーキについて知っておくべきこと

    昨年、スイフト・ハイブリッドおよびスイフト・スポーツをスズキから借り出して試乗していた筆者の身に起きたのは、自動ブレーキの異常作動だった。これは看過できないと思いペンを取った。 【ケース1】 2017年10月9日20時過ぎ。筆者はスズキから借り出したスイフト・ハイブリッドの広報車で国道246号線の下り線を走っていた。青葉台を過ぎ、丘陵を下って恩田川を過ぎた辺りのことだ。片側2車線の内左車線、速度は時速50キロで行儀良く制限速度ぴったり。前後にはほとんどクルマがいない。右車線後方から中型と思しきバイクが近づいてきた。左車線を走る筆者のスイフトをバイクが追い越した瞬間。突如自動ブレーキが作動した。急制動でシートベルトが肩にい込む感覚をはっきり覚えているので、体感的には0.5Gほどの減速Gがかかったと感じた。 【ケース2】 11月22日15時ごろ。筆者はスイフト・スポーツの広報車で東京駅八重洲

    自動ブレーキについて知っておくべきこと
    mfigure
    mfigure 2018/03/19
    スズキだけに問題があるわけでもないし、性能も各社バラバラだ。あくまで運転支援装置であるというスタンスを崩すべきではない。全てのドライバーは装備があるからと安心せず安全運転に努めて欲しい。
  • 軽自動車を買うならサイド&カーテンエアバッグを!

    あえて厳しい表現をすると、現在販売してる軽自動車は乗用車より横方向の衝突に対する安全性が低いため、横滑りして26km/hで電柱に衝突しただけで死亡事故になる可能性が高い。国交省も認識しており、厳しい基準を来年から適用する。という事実を軽自動車を購入するユーザーの大半が認識していないようなのだ。 この事故形態は「ポール側突」と呼ばれているもので、例えば雪道などで横滑りしてドライバーまたは助手席側の乗員の真横に路肩の電柱が衝突したケースを想定したもの。現状は「26km/hで衝突したら保証出来ない」という内容。このタイプの事故で亡くなる人は少なくない。それを2018年6月から「26km/hで死なないレベル」に引き上げる。 とはいっても軽自動車の場合、横幅が狭く対応が難しい。唯一にして有効な解決策は側面衝突時に乗員を守るサイド&カーテンエアバッグを装着すること。実際、2018年以後にデビューする軽

    軽自動車を買うならサイド&カーテンエアバッグを!
  • 2017.5.14 認知症 - カメキチの目

    カメキチの目 録っておいたNHKの認知症キャンペーン番組をみた。 2025年。あと10年も経たないうちに日は、今のままいけば1900万人が認知症になるとのこと。 なんと国民の9人に1人の割合。 年寄りの9人に1人ではありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「〇日午後△時ころ、××に78歳の高齢者の運転する車が突っ込こみました。…」 数年前まではあまり聞くことのなかった高齢者の交通事故が目立つようになった。今は社会問題にまで「昇格」した。 アクセルとブレーキを間違えないようにしたり、ほかにも安全対策せねば「より安全な車をつくっている他のメーカーに負ける」と気づき、やっと自動車各社もハード面からの取り組みに気を出してきたようだが、こんな事態が起きるだろうとは、ソフト面の行政とともに予測できただろうに。 メーカー側→「自動運転」の技術開発にウツツを抜かすより、「安全運

    2017.5.14 認知症 - カメキチの目
    mfigure
    mfigure 2017/05/14
    うちには認知症患者がいる。実家に戻って家事を自分がやるようになってから急にそうなった。どうも楽をさせ過ぎたのが良くなかったらしい。社会が高齢者に優しくすれば良いともいえない。
  • 道路誘導員をしたことがないから「誰にでもできる」と言えてしまう - あれこれやそれこれ

    やってみると難しさに驚愕する 別にどうでもいいんですけどね。でもちょっと「違うだろ」と思うことが多かったのでちょっと時間を割いてみる感じです。 チルド氏というブロガーがいます。燃えるのが大好きです。いや、燃やすのが大好きです。困った人だなぁと思いつつ、読者からは外していないブロガーでもあります。 でも燃やしすぎてオオカミ少年のようになってしまい、少々の煽りでは読者に耐性がついてしまい燃えなくなってしまいました。そしてあれやこれや手を変え品をかえ話を持ってくるんですが最近どうもパッとしないなぁ。 で、この記事。 知らないくせに言うなよ たまたま良いことがあってニヤニヤしていたチルド氏が道路の誘導員の方と目があい、勝手に「見下したと思われた警備員が睨んでくるようになった」と錯覚したチルド氏のお話。 往来するひとびとの動きは不規則で、予測がつかないから、どうしても人の目で判断する必要がある。場合

    道路誘導員をしたことがないから「誰にでもできる」と言えてしまう - あれこれやそれこれ
    mfigure
    mfigure 2017/05/13
    自分もやった事があります。一緒に組む人の中に決められたルールを守らないベテランが居て、自分ひとり真面目にやっても安全が守れないと判断して数か月で辞めました。悔しい思い出です。
  • サイドミラーに撥水加工をしよう - 歯科衛生士の婿

    mfigure
    mfigure 2017/05/13
    TOTOで汚れないトイレの技術を応用したシートがあったような。しかし晴れていてもミラーを見ないドライバーが多い。巻き込み事故を起こすのはそういうドライバーだ。
  • アクセルと踏み間違えない「左ブレーキ」が、普及しない理由

    高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違えて、事故を引き起こすケースが相次いでいる。30年ほど前から「AT車の場合、左ブレーキにすれば踏み間違うことはない」といった議論が出ているが、なぜ普及しないのか。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫

    アクセルと踏み間違えない「左ブレーキ」が、普及しない理由
    mfigure
    mfigure 2017/05/09
    ほら、ブコメも割れてるw
  • ドラクエIIIを振り返ってみる - kouta.com

    ドラクエIIIを振り返ってみる - kouta.com
    mfigure
    mfigure 2017/01/09
    ワンボックス車とかには、一応、下の死角を見るミラーもあるんですけどね。
  • 国交省、日本初「対歩行者自動ブレーキ」の評価結果公表。マツダ「アクセラ」が最高点24.5点獲得

    国交省、日本初「対歩行者自動ブレーキ」の評価結果公表。マツダ「アクセラ」が最高点24.5点獲得
    mfigure
    mfigure 2016/12/01
    “対歩行者自動ブレーキ”機能搭載車のみのテスト。日産、三菱、ダイハツは対象車がないのか。
  • https://blog.lurecrew.com/entry/led-armband

    mfigure
    mfigure 2016/11/27
    これは良いですね。徘徊老人が着けてくれる事は期待できないけれど。
  • 新型ノアハイブリッドのトヨタセーフティセンスは画像を録画してるけど見えないの - ハナさんキッチン

    ハナさんが買った新型ノア ハイブリッド(TOYOTA NOAH ZWR80G HYBRID X)にはカメラが付いています。でも、これ、ハナさんは見ることが出来ないんですよね。 カメラと言っても、ドライブレコーダーのように録画するためではなくて、安全装備としてついているからです。その安全装備の名前を、トヨタセーフティセンス(Toyota Safety Sense C)と言います。 トヨタセーフティセンス(Toyota Safety Sense C)は、レーザーレーダーと単眼カメラが付いていて、カメラをつかって危険を認識するのです。 画像:トヨタ ノア | 安全装備 | Toyota Safety Sense C | トヨタ自動車WEBサイト トヨタセーフティセンス(Toyota Safety Sense C) トヨタセーフティセンス(Toyota Safety Sense C)は大きく分けて

    新型ノアハイブリッドのトヨタセーフティセンスは画像を録画してるけど見えないの - ハナさんキッチン
    mfigure
    mfigure 2016/10/30
    Amazonのベストセラーは価格的に安い物が選ばれやすいので、しっかりした商品を選びたいのなら価格コムも参考にした方が良いと思います。/現在は違うのがベストセラーなんですねw
  • 鉄パイプ落下 作業員「誤って落としてしまった」 | NHKニュース

    14日、東京の六木で、マンションの工事現場から落下した鉄パイプが近くを歩いていた男性に直撃し、男性が死亡した事故で、工事現場の作業員が「誤って落としてしまった」という趣旨の説明をしていることが、警視庁への取材でわかりました。警視庁は、作業ミスによって鉄パイプが落下した疑いがあると見て、さらに詳しい状況を調べています。 これまでの調べで、鉄パイプは長さがおよそ1メートル90センチの工事の足場に使われていたもので、10階付近で足場の解体作業をしていた際に落下したということです。 その後の調べで、工事現場には複数の作業員がいて、警視庁が当時の状況について聴いたところ、「鉄パイプを誤って落としてしまった」という趣旨の説明をしていることが、警視庁への取材でわかりました。 警視庁は作業ミスによって鉄パイプが落下した疑いがあると見て、さらに詳しい状況を調べています。

    鉄パイプ落下 作業員「誤って落としてしまった」 | NHKニュース
    mfigure
    mfigure 2016/10/15
    問題は落とした作業員じゃないだろ。落ちる可能性はあるんだから、柵を設置するなり警備員を置いて、作業中は人を止めるのが筋。
  • スバル「新型インプレッサ」が担う重大使命

    富士重工業(ブランド名:スバル)が今秋、5年ぶりに「インプレッサ」をフルモデルチェンジする。インプレッサは富士重のラインナップの中でも車格が小さいエントリー車種。また、モデル末期の2015年度においても富士重の国内登録車販売台数のうち4割弱を占める看板車種でもある。 富士重はインプレッサを皮切りに、「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)」という新プラットホーム(車台)をレガシィやアウトバックなど、スポーツカーを除くすべての車種にも採用していく方針だ。共通プラットホームの採用ですべてのスバル車で衝突安全性や運転のしやすさが向上することを狙っており、第1弾のインプレッサの良し悪しがその後に続く車種の成否も担っているといっても過言ではない。 急カーブを曲がっても車体は安定 今週、その新型「インプレッサ」プロトタイプの試乗会が伊豆の山奥で行われた。コースはアップダウンが激しく急なカーブが連続

    スバル「新型インプレッサ」が担う重大使命
    mfigure
    mfigure 2016/09/10
    保険会社の反応次第では。安全性が評価されて割引が大きくなれば、価格上昇は相殺される。
  • ライフガード入門、赤十字水上安全法講習の筆記試験対策は効率のいい学習法で乗り切った - 移転→hapilaki.net

    泳ぐことが好きな筆者が赤十字の水上安全法講習を受けてきた。市民プールで泳ぐことがあるので、プールで溺者に遭遇するかもしれない。もしそれが美女ならスピーディーかつクール、それでいて確実に人工呼吸をせなあかんと思ってな。

    ライフガード入門、赤十字水上安全法講習の筆記試験対策は効率のいい学習法で乗り切った - 移転→hapilaki.net
    mfigure
    mfigure 2016/09/08
    すごいです、これでいつでもプールの監視員になれますね。
  • 【どう違うの?】ARAI vs SHOEI 〜おすすめヘルメット紹介〜 - ただでは終わらない男、タダ

    2016 - 07 - 10 【どう違うの?】ARAI vs SHOEI 〜おすすめヘルメット紹介〜 趣味その他 趣味 まとめ list Tweet タダ( @tadadadaaaaaaan ) の愛車です!どうも! はじめて バイ クを買った人はたいてい、 安全で、快適で、、デザインも重要で、、、 ヘルメットって選ぶの大変!ARAIなん? SHOEI がいいの? どっちなのぉぉぉぉ!! って悩みますよね! てことで両者のよさと違いを詳しく解説していこうかと思います! 一番下におすすめのヘルメットも紹介してあります。 車名で選ぶ?ブランドで選ぶ?バイク用品&パーツ買うならバイクブロス ARAI vs SHOEI 2社ともに言わずと知れたヘルメットメーカーの大手ですが、 アライは1960年創業の帽子屋さん からはじまり、 SHOEI は1954年創業のポリエステル加工メーカー としてはじま

    【どう違うの?】ARAI vs SHOEI 〜おすすめヘルメット紹介〜 - ただでは終わらない男、タダ
    mfigure
    mfigure 2016/07/10
    被ってみないとどっちがいいかは分からない。自分はAraiを被ると横方向がきつく、絶対SHOEI派です。AGVでもOK。
  • おすすめチャイルドシート【選び方と注意点】 - たい焼き親子のキャンプブログ

    以前、赤ちゃんのチャイルドシートを買いたくて調べたんだけど、知らない情報が出るわ出るわ。いったい何を買えばよいのか。 最近のチャイルドシートは回る? 車の中なのに日よけの屋根付き? 色々あるけど結局どう選べばいいのかわからない。 とはいえ高いのを買えば正解でもない。 そんなわけで、ちゃんとチャイルドシートのことを知った上で選びましょう。 チャイルドシートに求められる事 回転しない方が事故の衝撃が少ない 軽い方が良い 低重心 乳児は後ろ向きに座らせる。 後ろ向きで乗せた角度は45度 新品であること ISO FIX(アイソフィックス)が楽 日製だと嬉しい? ポイントを把握してから下見に行こう パミオウーノEX-2のレビュー リーマンがおすすめ! 大切なポイントは 親の利便性と赤ちゃんの安全性は比例していない という点。 販売員は教えてくれないチャイルドシートのあれこれ、参考になると幸いです。

    おすすめチャイルドシート【選び方と注意点】 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2016/07/06
    自分には縁がなさそうだけど、こういう情報は応援したい。