タグ

やれやれに関するmfigureのブックマーク (29)

  • ◆東方のキャラクターグッス作っている会社の人間がぼやいていたこと

    直接神主サイドと交渉して正式に版権受諾して版権料も支払ってあるアイテムを市販したのですが、市販後便所の運営会社のS木社長と名乗る人物から抗議の電話がかかってきました。 なんだか良くわからないのでとりあえず話を聞いてみると 「当社が東方Project商品化権の管理をしている」 「勝手に商品化して販売するとはなにごとだ」 「いいからとにかく違約金払え」 「言うこと聞かないと裁判おこすぞ&今からそっち行く」 言いがかりをつけられました。 一旦電話を切って、とりあえず事情しらべて神主に報告連絡相談の上、下記のごとく返事。 「人から正式に版権取ったのにどういうことだ。人もなんのことですか?と言っています。 逆に貴社が東方の商品化権独占権もっているという証拠を出せ」 と連絡したところ、一切の連絡が来なくなりました。 電話録音してあるのですが、これ脅迫の証拠で被害届けだそうかと顧問弁護士と相談中です

    ◆東方のキャラクターグッス作っている会社の人間がぼやいていたこと
  • 他人の成功体験が役に立たない理由|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    実体験を伴うアドバイスも伴わないそれも、さして役に立たない点では五十歩百歩である。 確かに、成功体験は「ノウハウ」を生む。けれども、実のところ「使えるノウハウ」は枝葉でしかない。そして、その「使えるノウハウ」はまったく成功の十分条件ではないし、そもそも必要条件ですらない可能性もある。たとえばそれはIT長者が勧める読書法であったり、ダイエット成功者の事制限法であったり、東大合格者の有効な時間利用法であったり、ビジネスエリートの情報整理法であったりする。こうした成功法のミソは、「自分にもできそう」なことろにある。そして、成功者の体験の一部をトレスさせることで、成功を掴めるかもしれないと勘違いさせるのである。 何故勘違いかといえば、成功の理由も失敗の理由も所詮は後付けにすぎないからだ。効率的な読書体験が機を得て役に立ち、成功の端緒を掴む。それまで続けていた努力や蓄積した能力が、その端緒を次に繋

    mfigure
    mfigure 2008/12/18
    努力なしに楽な生活を送る者もいる。努力は必要条件でさえもないでしょ。結局運だね。
  • Apple Storeがアフィリエイト終了 [*メタミX+]

    Apple Storeがアフィリエイト終了 仏滅 by maskin Apple Store(Japan)アフィリエイトサービス終了のお知らせ ● この度、残念ながら2009年1月4日(日)をもちまして、 Apple Store(Japan)アフェリエイトプログラムを終了することになりました。 貴サイトに掲載していただいておりますリンクは、2009年1月4日(日)までに すべて取り外して下さいますようお願いいたします。 2009年1月に発生しました報酬に関しましては、1月4日の時点で取り纏めた金額を、 3月19日(木)に、LinkShareを通じてあなたの登録口座にお振り込み致します。 今までご協力いただき、まことにありがとうございました。 関連記事「.Mac」が「Mobile me」になるのは喜ばしいが、いきなりウェブメールなどを使えなくしてしまうのはどうかと思う世界で最も

    mfigure
    mfigure 2008/12/15
    1件も売れてなかったんだけどリンクシェアの俺なみだ目。バナー削除めんどくさかったぞorz
  • 30分間自殺の旅

    「じゃあよく眠れるお薬だしときますね」で渡された眠剤が効きやせず、23時にベッドに入って50分目をつぶるもやくたいもない事しか考えられず、10分天井を見つめたって状況が変わるわけでなく、手元明かりをつけてを読み出すも読み終わっちゃってやっぱり眠れなくて仕方ないからまた無理やり目をつぶるんだけどやっぱり眠れなくて、みたいな事を繰り返していたら朝方4時になった。 あほらしすぎる。 もうしかたがないから起きる事にした。ていうか死ぬことにした。死んだらよく眠れるよね、みたいな。 というか私のような駄目人間が起きるの寝るのでどうしようもない時間を使ってるくらいなら死んだ方が良いよね、みたいな。 まずコンビニ行って肉まんべてちょっとくらい幸せになっても良いだろうと思ってコンビニに向かったら、無かった。久しぶりに帰ってきた地元だからってそりゃないわ。 えー、とかおもって別のコンビニに行ったらまた無か

    30分間自殺の旅
    mfigure
    mfigure 2008/12/11
    生きるのも死ぬのも面倒くさい。
  • 痴愚痴愚スパトニック唐沢俊一 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    唐沢俊一検証Blogから 唐沢俊一『猟奇の社怪史』(ミリオン出版)P.108の引用。 チャップリン後期の代表作に『殺人狂時代』(一九四七年)があるが、ここでチャップリン演じる殺人者アンリ・ヴェルドゥが処刑台に上がる前に言うセリフ「一人を殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄だ」という言葉は、多くの名言集にチャップリンの言葉として引かれているが、実はギリシアの哲学者エラスムスの言葉だそうである。 「一人を殺せば〜」という言葉はエラスムスではなく、当は、奴隷貿易に反対したことで有名な、英国国教会のビールビー・ポーテウス主教の詩「Death」からの引用だ。 まあ、そんなことは普通知らないから、知らなくてもいいとして、問題なのは、高校を出ているなら知ってなければいけないことを唐沢が知らないということだ。 高校の倫社で、ルネッサンスのキーパーソンとして登場するのがオランダの人文主義者エラスムスである

    痴愚痴愚スパトニック唐沢俊一 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • キヤノンに対する間違った批判 - 朝飯前。

    またキヤノンが批判に晒されている。派遣社員の契約を解除する一方で、期間工を募集していることを問題視しているようだ。私はキヤノンの経営陣に提案したい。もう大分工場は閉鎖して、日でデジカメを生産するのはやめたらどうですかと。 既に富士フイルム、ペンタックス、オリンパス、コニカミノルタは国内でデジカメを生産するのをやめ、中国などに工場を移転した。しかし私は、左派がこのような雇用喪失を非難しているのを聞いたことがない。彼らが非難するのはもっぱら日で「ものづくり」を継続しているトヨタやキヤノンなどだ。 私はキヤノンの経営者に言いたい。日で製造を続けていて非難されるなら、いっそのこと国内の工場は閉鎖して中国に移転したらどうですかと。中国に工場を移した富士フイルムやオリンパスは非難されてませんよと。最近では派遣や期間工の問題への抗議として、「私はキヤノンのデジカメは買いません」などということを堂々

    キヤノンに対する間違った批判 - 朝飯前。
    mfigure
    mfigure 2008/12/07
    要するに国内の工場労働者は中国人と同レベルということですね。わかりますorz
  • はてな民兼ついったらーから遂に逮捕者が!

    出たみたいだねー。 ニュース報道。 読売: 「天誅、文科省局長ら殺害」と東大卒の男がブログに、逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081129-OYT1T00510.htm 産経: 無職の元東大生「教科書と違う現実が…」 文科省幹部を殺害予告 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081129/crm0811291717024-n1.htm 時事通信社: ブログで文科省幹部殺害予告=脅迫容疑で東大卒男逮捕〓警視庁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112900231 他にもテレビで放送されたっぽい。 日テレのニュース映像 http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=081129037&n_url=

    はてな民兼ついったらーから遂に逮捕者が!
    mfigure
    mfigure 2008/11/29
    以前ブクマしたが、やっぱり捕まった。東大生のくせに馬鹿なんだなw
  • 「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心

    ホワイトバンドを運営していた「ほっとけない世界のまずしさ」が、まずしい世界をほっといて、自分だけとっとと解散してた。 なんだ。結局ほっとけるんじゃないか。そして彼らは世界を何も変えなかった。 やったことといえばホワイトバンドの活動の失敗(といってもいい)を、ただ「"アドボカシーキャンペーン"であることが日では理解されなかった」と責任転嫁するだけだった。 違う。アドボカシーキャンペーンなのは別にいい(ここも多分に事務局が説明責任を怠った面はあるが)。炎上に一役かった当人としては「債権放棄じゃ救えない」ことを問題にしていた。結局、ここに関しては全く説明ないまま、ホワイトバンドは逃げ切った。 「アフリカ貧困で大変だから国に働きかけて債権放棄させます」ってそもそも意味が分からん。なにその徳政令? この問題の解決法は「最底辺の10億人」に詳しい。まぁ解決方法というか「自分たちの国は自分たちで何と

    「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心
  • 製造元にゼリーの自主回収促す=1歳児の窒息死事故受け−野田消費者相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の1歳男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて先月に死亡した事故で、野田聖子消費者行政担当相は2日午後、製造元の「マンナンライフ」(群馬県富岡市)の鶴田征男会長らを内閣府に呼び「今回また犠牲者が出たことを厳しく受け止めている」と述べ、再発防止に一層取り組むよう求めた。その上で、同社が警告表示の内容を改めるまでの間「今流通している商品は回収してはどうか」と、自主回収を促した。  【関連ニュース】 ・ 〔写真ニュース〕中国製菓子からメラミン検出=兼松 ・ 中国製菓子からメラミン検出=通販で販売、自主回収-兼松 ・ 麻生首相答弁の要旨 ・ の安全へ連携強化=業務移管の協議先送り-農水、消費者相 ・ 政権ダメージ、閣僚も懸念=「信頼揺らいだ」-国交相辞任