タグ

オークションとトラブルに関するmfigureのブックマーク (5)

  • ついに決着! 某オークションでトラブルに遭いました:最終報「ヤフオクから連絡あり」 - 電磁波で死んでしまう前に

    ついに、オークショントラブルが決着しました。 オークションの主催者名も明らかにします。「ヤフーオークション」です。 1.ヤフーオークションでした 某オークションとは、ヤフーオークション(ヤフオク)でした。 お気づきの方もいらっしゃいましたね。 概要をさっとおさらいすると。 わたしが商品(Mac)を出品、落札されました。ヤフオクから代金の支払いがありました、との連絡があったのでわたしは商品を発送しました。が、代金は入金されず。 ヤフオクにはお見舞い制度というのがあり、それを調べました。 警察に届け出る 落札者に内容証明郵便で「支払いを催促する、警察にも通報している」旨を伝える それらの書類の写しとお見舞い制度の申請書の書類を送り、審査を待っていた そして、昨晩、審査が完了した旨のメールが届き、同時にお見舞いをいただきました。 お見舞い、もらえた! 2.お見舞いとは 肝心のお見舞いとは、どんな

    ついに決着! 某オークションでトラブルに遭いました:最終報「ヤフオクから連絡あり」 - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/12/16
    Tポイントなんですよね。Tポイントボイコット中の自分には、ヤフー系サービスは全く魅力なくなりました。ヤフオクでしか手に入らない物もあるので仕方なく使いますけど。
  • 某オークションでトラブルに遭いました:第5報 オークション主催者からの連絡あり - 電磁波で死んでしまう前に

    久しぶりに、オークショントラブルの記事です。 まだ解決してません。 オークション主催者がなんという会社なのかは、結果が出るまでは明らかにしないつもりです。どっかの議員先生じゃないですが 事件の捜査中のため、具体的には申し上げられません という心境です。 なるほどね、ニュースに出てくる連中が「捜査中のため、しゃべっちゃいけないことになってます」的な発言をするのって、ルールがあるのかもしれないけど、心境としてわかる気がしますわよ。 ひとつ前の記事はこちら↓ www.ewave.space この記事から3ヵ月以上経過しました。ほんのちょびっと(少し)ですが進展がありましたので、ご報告します。 1.オークション主催者からの連絡が無い オークション主催者が補償制度を持ってますので、それを活用しようと必要な資料を用意し郵送しました。5月のことです。 資料を審査し、条件をクリアしていれば、損失の全額を補

    某オークションでトラブルに遭いました:第5報 オークション主催者からの連絡あり - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/09/21
    某所の補償は某ポイントなんですよね。某ポイントをボイコットしている自分には何のメリットもありません。困ったものです。
  • 某オークションでトラブルに遭いました:第4報 内容証明郵便届きませんでした - 電磁波で死んでしまう前に

    オークショントラブル対応、第4報です。 (第1報、第2報、第3報はこちら) 落札者に内容証明郵便を送ったことは第3報でお伝えしました。 その結果・・・。 郵便局から「保管期間を経過したので、返送します」とのお知らせ。 どういうことか? 落札者には内容証明郵便は届きませんでした。 住所、名前は実在しました。 そりゃそうです、品物は届いたのですから。 でも、届きませんでした。 落札者が、内容証明郵便が届いたことを無視し続けたということでしょう。 これを警察に届けました。 警察いわく、 住所、名前が実在するということだから、落札者が詐欺を働いている(うそをついている)わけではない。 落札者が郵便を受けない、代金を支払わないのは気持ちの問題。 この状態では警察は動けません。 あとは、弁護士をたてる等しかないね。 とのこと。んー、残念だけど、予想どおりでした。 でも、警察もオークショントラブルは事情

    某オークションでトラブルに遭いました:第4報 内容証明郵便届きませんでした - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/06/03
    気持ちの問題って、窃盗だろう。無銭飲食と同じではないのか?
  • 某オークションでトラブルに遭いました:第1報 - 電磁波で死んでしまう前に

    某オークションで、被害を受けそうな状況にあります。 みなさんがこんな事態におちいることがないよう、わたしの経験をお伝えします。 このトラブルにおいて、わたしは出品者です。出品者としてのトラブルです。 この事態は現在進行形です。進捗を随時ご報告します。 1.結論 トラブルに巻き込まれないための、現時点での教訓を先に述べます。 代金が振り込まれてから商品を発送する。あるいは信頼されるオークション主催者が、代金をいったん預かる形での金銭のやりとりの方法を選択する 取引の相手(今回の場合、落札者)をしっかり確認する。特に連絡先(住所、電話番号)は実在するか、できる範囲で確認する) 2.経緯 今回の取引の概要を簡単にご説明します。 あまり細かく説明すると、わたしや落札者、オークションのプラットフォームがばれる可能性がありますので、まずは概要だけで失礼します。 日にちは仮のものです。 1日:わたしが、

    某オークションでトラブルに遭いました:第1報 - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/05/18
    高額出品だとダメージ大きいですね。簡単決済は詐欺の問題が以前から指摘されていました。銀行振り込みはネットバンキングでリアルタイムで確認できるようにした方が安全だと思います。
  • オークションでの出品者の苦労~ヤフオクやめました

    私は、過去色々あって一度ヤフオクを追い出されたにも関わらず、楽オク終了に伴い、約1ヶ月前にヤフオクに舞い戻ってきました。 オークションの総取引数は数千件なので、ヤフオクに戻ってきても今まで通り真摯に対応していればトラブルもないと思っていたのですが、この1ヶ月の間に2件もトラブルに巻き込まれました。 しばらくヤフオクを離れている間に、随分めんどくさい人が増えたなぁ。という話です。 ※注意※ この記事には過激な表現や言葉が使われています ヤフオクの送料について注意改訂2015年3月3日にヤフオクでの送料について注意改訂がありました。 古いルール商品の販売、落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めることを禁止します。 新しいルール以下の料金以外の料金(システム利用料、消費税、梱包料、手数料、その他等の名目を問いません)を落札者に求めることを禁

    オークションでの出品者の苦労~ヤフオクやめました
    mfigure
    mfigure 2016/09/30
    うーん、自分はこういうトラブルはいやなので、梱包を済ませてから出品してましたよ。梱包が終わっているので、送料が変わるはずがない。大量出品者だと無理なのかな?
  • 1