タグ

オーディオとCDに関するmfigureのブックマーク (5)

  • 「前前前世」のノイズを検証した - Zopfcode

    ♪ RADの前前前世から僕はノイズを探し始めたよ― TL; DR 結論: RADWIMPSからつい先日リリースされたアルバム「人間開花」に収録されている「前前前世 [original ver.]」は得体の知れないノイズがマスタリング段階で混入している。 以下検証過程を書くが、エモい文章や検証不可能な事項を書いてもよくないので、今起こったことをありのままに話すだけにしておく。 一言だけお気持ち表明しておくと、「とても かなしい」。 事象 前前前世を聴いている時に同じタイミングで同じノイズが聞こえる 以前リリースされた映画「君の名は。」のサウンドトラックでは聞こえたことのない音 わかりやすい部分 冒頭「心が身体を追い越してきたんだよ」の『を』の部分のプチッという音 サビ「そのぶきっちょな笑い方をめがけて」の『ぶき』の部分のザザッという音 その他にも強くノイズが疑われる箇所が合計13箇所ほど現れ

    「前前前世」のノイズを検証した - Zopfcode
  • とまブロ!: ハイレゾ音源の実態と潜むニセレゾ。見直すべきCD。ハイレゾに踊らされていませんか?【音源編】

    これからハイレゾを始めようかと思ってる方の基礎知識として参考になれば幸いです。 私が手を出しているハイレゾ音源は主にJ-POP・アニソンなので洋楽やクラシックなどに関してはここで書くことが当てはまらないかもしれないのでご注意ください。 (実は、当てはまることも多いのですが実際に私自身が買って検証してないため) 長めの記事ですがわかりやすく書いたつもりなので最後まで読んでもらえると嬉しいです。 ■「復習」まずハイレゾ音源とはなんなのか? 定義的には、サンプリング周波数と量子化ビット数がCD(44.1kHz/16bit)を上回る音源を指します。 ハイレゾ・・・ハイレゾリューション(=高解像度) つまりCDよりも情報量が多く豊かな表現力を持っているため「CDより高音質」と言われています。 「CDより高音質」って言葉がしっくりくるとは思いますが、「CDよりも記録できる器が大きい」と捉えたほうが分か

    とまブロ!: ハイレゾ音源の実態と潜むニセレゾ。見直すべきCD。ハイレゾに踊らされていませんか?【音源編】
    mfigure
    mfigure 2016/09/27
    確かにランティスの栗林みな実のOvertureとマブラヴのサントラは酷かった。音に立体感が全くなくてつまらないCDだった。
  • YBAから国内10台限定の「Signature CD Player」。268万円前後 - PHILE WEB

    オーディオスペースコアは、YBAブランドのハイエンドライン“Signature”シリーズから、CDプレーヤー「Signature CD Player」を国内限定10台で12月20日に発売した。価格はオープンだが、268万円前後での実売が予想される。 機は、内部にPhilips製の高音質CD専用とされるメカニックCD-PRO II mを採用。デジタル回路に特許取得のブルーダイオードを用いることで、読み取り精度の向上を図っている。 また、アナログ回路には同シリーズのプリアンプ「Signature Pre」(関連ニュース)同様、誤差率1%というYBAオリジナルの抵抗や、WIMAのコンデンサーを使用している。さらに大きな出力が必要な部分には、高性能のビジェイ製コンデンサーを装備する。 電源部にSignature Preと同じ、振動が少ないという190VAのUIコアトランスをメカ用/DA用と2基搭

    YBAから国内10台限定の「Signature CD Player」。268万円前後 - PHILE WEB
  • Amazon.co.jp: ABBOT KINNEY: LOVE PSYCHEDELICO: ミュージック

    Amazon.co.jp: ABBOT KINNEY: LOVE PSYCHEDELICO: ミュージック
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1