タグ

デザインと*社会に関するmfigureのブックマーク (21)

  • 藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』

    先日のハロウィンで、ナチスの軍服を連想させるとされる衣装を着たアイドルグループがイスラエルから抗議を受けるというニュースがありました。 決して今に始まったことではないのに、驚かれた方もおられるのでは? プロレスラーが入場の時に、ナチスの軍服っぽい格好で入場するのを見たことがあります アイドルのダンスに、ナチスの敬礼っぽい振り付けを見たことがあります アニメのキャラクターで、あきらかにドイツの軍服を着ているのもあります。 ネットがないころは、日で何をやっても、誰の目に止まらなかった。 しかし現地は多少雰囲気が違って 僕がパリに住んでいる時に、エフェル塔の前でナチスの敬礼で写真をとった日人が逮捕されたという事件もありました。 今回、突然の騒動は ネットを通じて、日の出来事が世界中で閲覧されるようになったことも一因ですね。 さて ナチスが第二次世界大戦でユダヤ人を殺戮した その軍服や敬礼や

    藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』
    mfigure
    mfigure 2016/11/07
    この人ガルパンファンに抹殺されるかもしれない。おそろしい、おそろしい。
  • 米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判

    グラフィックデザインの業界団体・AIGAが、東京五輪の公式エンブレムの公募について「多くのデザイナーに“ただ働き”を強いている」と批判する公開書簡を発表した。 世界的に影響力のあるグラフィックデザインの業界団体・AIGA(米国)はこのほど、東京五輪・パラリンピックのエンブレム公募に反対する公開書簡をWebサイトで公表した。広く公募するコンペ方式で実施することが実質的にデザイナーのただ働きにつながる上、作品の権利を無償譲渡することが条件になっているなど、対価も不十分だと批判。組織委の森喜朗会長に対し再考を求めている。 五輪エンブレム問題では、アートディレクターの佐野研二郎さんによるデザインが採用されたものの、他のデザインとの酷似が相次いで指摘されるなどしたため白紙撤回され、公募で選ぶことになった。応募受け付けは先月24日から今月7日まで行われ、1万4599件の応募があったという。 採用者には

    米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2015/09/07
    組織委は商標調査にかかる金の問題と秘匿性の説明を真っ先に行うべき。取り下げでまた巨額な費用がかかると思うと頭が痛いし、次の公募もオープンな審査にはし難い。この説明が無いとまた荒れるのは必至だ。
  • 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース
    mfigure
    mfigure 2015/09/01
    好きになったので残念。業界としては五輪エンブレムに求められる機能と「似ているからパクリ」ではない事を上手く説明しないと、今後も同じ批判を受ける。五輪への関心を集める契機になったと前向きに思うしかない。
  • 佐野騒動の争点

    今話題のパクリ騒動で厄介なのは、色々な争点がごっちゃになっていることだと思う。佐野氏を擁護する意見に対して、擁護の主旨から外れた批判を浴びせるという状況もしばしば目にする。祭りに乗じて誰かを叩きたいだけの人からすれば、これぐらい混乱していたほうが楽しいのだろう。 折角なので、この騒動における争点を簡単にまとめておきたい。 (1) オリンピックのエンブレムが (個人の好みとして) ダサいから嫌だ (2) オリンピックのエンブレムが、(素人目には) パクリであるように見える (3) (2) の騒動を受けて、佐野氏や大会組織委員会が行なった弁明が迷走中 (4) 何人かのデザイナーが、単なる感情論で佐野氏を擁護したり、素人を見下したような発言をする (5) 佐野氏の名義で世に出されたデザインに、他人の著作物が無断利用されている _________________ 佐野騒動は、少なくとも上記の5つが

    佐野騒動の争点
    mfigure
    mfigure 2015/09/01
    もう取り下げになるので悪しき前例にならないよう、似ている=アイデアをパクったではないと、上手く説明しないと業界への無理解が拡大する。
  • 例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!

    (初出のタイトルより変更させて頂いています。デジクリ編集部および著者の意図とは大きくかけ離れたタイトルを使用して申し訳ありませんでした。誤解を招くことのないように、オリジナルのタイトルに戻しました) 事態収拾の糸口がまったく見えない、佐野研二郎氏による五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。とくに、佐野氏と立場的に同じである“クリエイター側”の人間にとっては、いろいろと考えさせられるテーマのようで……。イラストレーター・吉井宏さんも、メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で、その偽らざる心境を激白しています。 なぜ僕がこんなにダメージ受けたのか? 佐野氏叩きを自分が叩かれてるように感じてしまった僕も極端かもしれんけどw そのへん考えてみた。 オリンピックが東京に決まったとき、まっ先に思ったのは「マスコットキャラクターを僕がやれたら最高だなあ!」ってことだった。コンペの話が舞い込む

    例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!
    mfigure
    mfigure 2015/08/31
    ひとごとみたいに叩いているけどTPPで著作権非親告化が通ったら、こんなんじゃ怖くて何も創作活動できなくなるよ。/状況証拠だけで有罪判定される恐怖も感じる。
  • <五輪エンブレム>専門家、説明時期に苦言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムを巡る騒動で、7月24日の発表から1カ月以上がたった28日、大会組織委員会が選考過程を明らかにした。「もっと早く丁寧に説明していれば、混乱は避けられたのではないか」。デザイン関係者からは組織委の対応を疑問視する声が上がった。 ◇デザイン修正「当然」 デザイン評論家で武蔵野美術大教授の柏木博さんは「エンブレムと(類似が指摘された)ベルギーの劇場ロゴはデザインの根的な考え方が全く異なる。原案が公開され、一層明快になった」と話す。 理由として、エンブレムは9個の同じサイズの正方形に分割できる点を挙げる。正方形同士を組み合わせることで多彩なデザインが可能になりグッズや映像での展開がしやすくなる。「原案から一致する特徴だが、劇場ロゴにはそうした展開性がない」と分析する。 大会組織委の説明時期には苦言を呈した。「発表時に選出経過や理由を詳細に説明すべきだった

    <五輪エンブレム>専門家、説明時期に苦言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2015/08/29
    審査委員長自身のTEPCOロゴに代表されるように、デザイン界では贅肉をそぎ落とした極限までシンプルな物を目指す流れがある。一般人的には複雑さを求める傾向がある。何故シンプルが良いか、そこから説明しないと。
  • 五輪エンブレム当初案「劇場ロゴと似てない」 審査委員 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、アートディレクター佐野研二郎さんの案を選んだ審査委員の代表、永井一正さん(86)が、現在公表されているものは応募案を一部修正したものだと明かした。騒動後、永井さんが取材に応じるのは初めてで、「ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった」と述べた。 永井さんは日を代表するグラフィックデザイナーの一人で札幌冬季五輪のシンボルマークを手がけた。 審査委員は、ほかにグラフィックデザイナーの浅葉克己さんら7人。永井さんによると、応募104案は作者名を伏せた状態で番号だけで審査し、3案に絞った後、議論の結果、佐野さんの案が選ばれた。他の2案は原研哉さんと葛西薫さんによるものだった。 審査では「五輪とパラリンピックのエンブレムが互いに関連しつつ区別がつくかどうかや、メディアやグッズ、会場で使われる際の展開可能性も検討された」

    五輪エンブレム当初案「劇場ロゴと似てない」 審査委員 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    mfigure
    mfigure 2015/08/26
    組織委が口止めせずにこのコメントが先に出ていれば、佐野氏自身が弁明に追われる悲劇(バッグは別問題)は避けられたはずだ。佐野氏がかわいそうだ。/もう裁判があるのでノーコメントを貫いたほうが良い。
  • 知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    そもそもの「目的」に立ち戻る 今回の騒動には既視感を覚える。広告代理店に努めていたときに、よくよく起こりそうなことでもあるのだ。僕は営業部門で数年働いたが、そのときにもエンブレム問題のミニチュア版のようなできごとも、なくはなかった。振り返ってみると、広告代理店の営業というのは、ここで何度か触れている反知性主義の立場をとっていたと思う。いや、知性主義と反知性主義の橋渡しの役割を果たしていたんじゃないかと思った。 ということで、エントリーを書いてみる。 さて、広告代理店の営業として、クリエイティブ部門からあがってくるアウトプットに対して最初に考えるのが、 ・クライアントがどう考えるか である。 これは、もうしょうがない。クライアントと揉めたくないということではなく、クライアントの意向と違っていてもこちらのほうが良ければ、それでいく。けれど、クライアントのOKが出ない限りには世の中にでないのだか

    知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    mfigure
    mfigure 2015/08/25
    まただorz 素人なのに専門家の声を100%否定できる自信は何処から来るのだろうか?関係者は全員詐欺師?餅は餅屋は死語なのか。/動画見た?躍動感を感じないといわれたロゴだが、鼓動する赤丸に魅せられた(ry
  • 五輪エンブレム、梅野隆児氏が選考方法に問題提起 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪の公式エンブレムの酷似疑惑で揺れる中、フリーデザイナーの梅野隆児氏(47)が11日にツイッターで公開したエンブレムが話題となっている。「すてきなデザイン」「躍動感と勢いを感じる」などと称賛され、2万以上のリツイートの反響を呼んだ。梅野氏は、佐野研二郎氏のエンブレムを評価する一方で、参加資格が限定されていたデザインコンペについての問題点を指摘した。 「攻めてきたな。これ良いじゃん」。梅野氏は佐野氏のシンプルで先進的なエンブレムを見たとき、直感的に感じた。しかし、発表直後から批判的な世論の声が多かったことに同じデザイナーとしてショックを受けるとともに、佐野氏の攻めたデザインにある種の物足りなさも感じたという。 そんな思いが、自身でエンブレムを作るきっかけとなった。8月11日に、「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」と題しツイッターに公開すると、またたく間に話題になりリツイート

    五輪エンブレム、梅野隆児氏が選考方法に問題提起 - 社会 : 日刊スポーツ
    mfigure
    mfigure 2015/08/24
    この人のデザインは即席であり、あくまで問題提起の為に作られた物であることを知るべき。パクリではないが、瞬間的にEXPO70辺りからひらめいたと分かり面白みにはかける。
  • 『佐野さんの件について思うこと | okuda print works』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『佐野さんの件について思うこと | okuda print works』へのコメント
    mfigure
    mfigure 2015/08/24
    中の人でも納得できないという人がいるが、今回の事件は形を変えて他の業界でも起こりうる話だ。だから一部の個人を叩くのは誤解の拡大にしかならないし、外部と共通理解の出来る言葉で説明しないといけないと思う。
  • 佐野さんの件について思うこと | okuda print works

    FACEBOOKにてそれなりの反響があったので、ここに引用します。 またそれも踏まえて自分なりの視点から今回の件をまとめることが出来ればと考えています。 今回の問題は、いろいろな理解不足によって起きている非難だと考えます。 非難の類いを見ていて、一番ミソになるのは、トートバッグの件であり、 トートバッグのコピーのような件がどうして起きるのか。 という、部分を理解されている方が少ないと感じたので、この投稿の一番の目的はその部分でした。 オリンピックのロゴは決してコピーではないと自分は考えます。それについてここでは触れません。専門の方が分析されているのでそれを参考にしてください。 佐野さんの一件は、僕らがどれくらい自分の関わらない世界を知らないか。 そして知らないことについてはどれほど残酷になれるかについて考えさせられる。 自分もそれをどこかでやっているのかも知れない。 オリン

    佐野さんの件について思うこと | okuda print works
    mfigure
    mfigure 2015/08/24
    一時でも業界にいた自分には概ね同意できる、が外には身内擁護にしか写らないだろう。大体、一般人は何をやる業界かも分かっていないし、共通理解のある端的な言葉で巧く説明が付かないものだろうか。
  • 五輪のデザインの混乱を巡る雑感 - あかさたなの新・思考実験場

    五輪のデザインを巡って混乱が続いています。 佐野氏のデザインを擁護したら「デザイナー村」の工作員認定され、擁護意見を言えないような空気が蔓延し、ともすれば「悪魔の証明」やら「推定有罪」の欠席裁判が横行する現状はまるで原発事故後のエネルギー業界みたいな状況です。原発事故の時には電力会社側を擁護していたのに、今回の案件では魔女狩りをする側になる例が散見されるのは、人間の業の深さを感じざるを得ません。 それはさておき、この問題の発端は、盗作疑惑やら建設費に対する公憤よりも、「このデザインが嫌い」という素朴な感情が発端になっているように思えてなりませんが、国立競技場もエンブレムもどちらも、専門家による泥のなすりつけあいがなされ、専門性の高い分野に庶民感覚なる暴君が入り込み混乱の渦に巻き込み、結果その業界を不幸に貶める自体という点では酷似しております。 このような状況が続くことは誰も幸せにはしません

    五輪のデザインの混乱を巡る雑感 - あかさたなの新・思考実験場
    mfigure
    mfigure 2015/08/22
    デザイナー個人でなく、主催団体のコンセプトに問題がありそう。躍動的で楽しい物を求める大衆に対し、厳かで伝統的かつ悪く言えば権威的なデザインであり、それは団体の意思そのもので、そこが嫌われたと思う。
  • 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

    佐野研二郎氏盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。 彼はご存知の通り多摩美術大学のグラフィックデザイン学科を卒業し、現在はアートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています。 実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身が講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません) 統合デザイン学科統合デザイン学科は、多摩美のキャンパスとは別の上野毛キャンパス(世田谷区)にあります。 学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナー・インターフェイスデザイナーの中村勇吾教授、HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクターの佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学科専任の講師や先生で構成されています。 現状、学校によくいらっしゃるのは深

    多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
    mfigure
    mfigure 2015/08/22
    二流美大出身で、この業界には挫折した者だけど、もう分かり合えない物として業界関係者はあまり触れない方がいいと思うんだ。内と外では意識が全く違う話だよ。
  • オリンピックのエンブレムを取り下げるべきではない - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    オリンピックのエンブレムは、3つの問題が絡んでいる。 ひとつは、「気に入らない」というもの。これ多くの人が感じているみたいなんだけど、でもこれは好き嫌いの問題。僕は好き。結果的に、このロゴを多くの人が「ああ、東京オリンピックの」と認識するようになると思う。誘致のときのロゴがいいという人もいるけれど、逆にあれが番のロゴになったらヤダ。情緒的にすぎる。もっとタイトな感じがいい。と、まあ、こんな感じの好き嫌いの議論になる。好き嫌いを理由に「取り下げろ」という話はむちゃくちゃだ。 www.insightnow.jp ふたつめはもちろん、盗用の問題。ことエンブレムに限って言えば、盗用の可能性は限りなく低い。そもそもこんな幾何学的なシンプルなデザインで盗用を言い始めたら、たとえば、円のロゴは日国旗の盗用なんていうことだって言えてしまう。これで盗用を理由に取り下げる話にはなりえない。(サントリートー

    オリンピックのエンブレムを取り下げるべきではない - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    mfigure
    mfigure 2015/08/20
    全面的に同意する。
  • 東京五輪エンブレム、海外劇場ロゴの著作権侵害に該当せず 誤解だらけの商標と著作権

    先月24日に発表された2020年東京五輪の公式エンブレムが、ベルギーにある「リエージュ劇場」のロゴにそっくりで「パクリではないか?」などと一部で話題になっているようです。 同29日には、東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会の高谷正哲戦略広報課長がこの問題に関し、「国際的な商標登録の手続きを経てエンブレムを発表している。特に件に関して懸念はしていない」とコメントするなど、毅然と応対しているようです。 件をめぐっては、法律上どのような問題が生じるのでしょうか。 まず注意しなければならないのは、「国際的な商標登録の手続きを経てエンブレムを発表しているから問題はない」というわけにはいかないという点です。 商標とは、自身の商品やサービスを他人のものと区別する、他人に勝手に使用させないためのものなので、パクリかどうか、すなわち「著作権」の問題とはまったく異なるからです。問題は、リエージュ劇場

    東京五輪エンブレム、海外劇場ロゴの著作権侵害に該当せず 誤解だらけの商標と著作権
    mfigure
    mfigure 2015/08/06
    静観していたが収まる気配が無い。訴えた者の狙いは売名だと思う。ネットで騒げば騒ぐほど彼らの思うツボだ。無償で彼らの為に働くのは愚か。
  • 五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera まとめのタイトルが若干アレだけども… (「オカンと同じ」っていうのは、デザイナーのモヤモヤ度具合を表現した例えで、世間一般がデザイナーのコンセプトをすぐに理解できるとは思ってないです) 2015-08-06 23:07:51 コクブカメラ⊿ @kokubucamera 今回の五輪エンブレムの件は、デザイナー目線でいうと当にこの状態で、「何言ってんだお前ら」ってかんじです。全然違うでしょ?:うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしいwww|ニュース24 blog.livedoor.jp/news_24h/archi… pic.twitter.com/gkILQfOn8b 2015-08-05 23:46:47

    五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ
    mfigure
    mfigure 2015/08/06
    腑に落ちる話。これがパクリなら、アニメのキャラデザインはパクリだらけになってしまう。似ていたとしても訴えないのが大人の対応。訴えたデザイナーは、あわよくば儲けたいか有名になりたいだけだと思う。
  • 「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】

    現在の国立競技場はすでに取り壊しが始まっている。2020年の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画をめぐって、コンペに当選したデザインがそのまま建たないなど、混乱が起きている。こうした問題はなぜ起こったのか。

    「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】
    mfigure
    mfigure 2015/06/10
    いや、お説もっともなんだけど、この人が推している初代国立に倣った真国立とかいう代替案は府中の競馬場みたいで、かっこ悪すぎて話にならないと思うのだが。あれならザハ案が100倍マシ。
  • 公共建築にこそお金をかけて欲しい

    国立競技場の件がようやくマシな方向に動き出したようだけど、こういう公共建築物を巡る話でいつも 「お金をかけないで作って欲しい」「無駄は省いて欲しい」という話が出てくるのが気になっている。 俺は、公共建築こそ多少のコストがかかってもいいからきちんと考えられた素晴らしい物を作って欲しいと思う。 ちょっと前に地元の図書館が建て替えられた。 省エネでエコらしいが、なんのこだわりもないただの箱みたいな建物になった。 建て替えられる前の図書館には愛着が持てたけど、このプレハブみたいな新しい図書館には愛着を持てる自信がない。 一方、武蔵境に出来た武蔵野プレイスという図書館に行ってみたらこれが素晴らしかった。 老若男女が思い思いに使える自由な雰囲気の図書館だった。 多分あの建物は地域住民に多大な影響を与え、愛されながら成長していくだろう。 でも、この武蔵野プレイスは明らかにうちの地元の図書館よりコストがか

    公共建築にこそお金をかけて欲しい
    mfigure
    mfigure 2015/06/07
    公共建築って、建物単体のデザインばかりでなく街づくりを含めて計画されていないと意味ないと思う。そのあたり新国立はダメダメなんだが。
  • デザイナー・井上のきあさんの素材集の規約を無視して使う雑貨店など…「素材の使用許諾違反」についてのツイートまとめ

    有名な雑貨店でも規約をすっ飛ばして「自社オリジナルです」のように 使う現状を2年ほど前から見てきたのきあさん。 訴えても逆ギレなどを繰り返されてずいぶん参っていらっしゃるご様子です。 ツイッター上では素材の作成工程を0から見せてくださっていたりして 「何もないところから作られているんだな」という実感があっただけに 続きを読む

    デザイナー・井上のきあさんの素材集の規約を無視して使う雑貨店など…「素材の使用許諾違反」についてのツイートまとめ