タグ

デジカメと参考に関するmfigureのブックマーク (5)

  • 誤解しないでほしいのだけど…

    キヤノン・PowerShot S90 S90のレンズはIS内蔵の28?105mm相当のF2.0?4.9の3.8倍ズームである。とても小型で、28mm広角側だけとはいえF2.0の明るさにしているのは大変に立派 ―― 105mm望遠側ではF4.9と、2EV半ほども暗くなるのだけど、小型を優先させたレンズ設計なんだろうからそりゃあ仕方ないだろう。描写性能は良い。少し硬めの描写だが、画面中心部から周辺まで均一で、ズーム全域にわたってディストーション(歪曲収差)がとても少なく素直な印象を受ける。 こんなにも小型で大口径のズームレンズで、よくもここまで歪みを少なくしたよなあ…、と感心することしきりでありましたが、いや実は、そこには大きな「隠し技」が仕込まれておりました。 いまここで、その「隠し技」の種明かしをするけれど、くれぐれも「誤解」しないでほしいのだ。その隠し技(画像処理技術をやっていること)を

    誤解しないでほしいのだけど…
    mfigure
    mfigure 2009/11/16
    GXRなんかもレンズごとに違った補正をかけたいから、ああいう形になったのかもな。
  • 実はメカニカルな動作だけで比較するとコンパクトデジカメの方がはるかに..

    実はメカニカルな動作だけで比較するとコンパクトデジカメの方がはるかに手ぶれを起こしにくいのよ。 一眼レフは確かに保持動作をしっかりせざるを得ないから一見ぶれに強いように見えるんだけど、カメラ内部でミラーが上がったり下がったりしたりシャッターそのものが大きいためにシャッターを切ったときのショックは大きい。 一方コンパクトデジカメはレンズ内にあるシャッターが小さく動くだけなので衝撃そのものは小さい。だから保持さえしっかりすれば一眼じゃ絶対にぶれるラインであるところの1/4秒だとか1/8秒のシャッタースピードでもブレずに撮れたりする。手ぶれ補正機構入りコンパクトデジカメの場合工夫すれば1/2~1/4秒でもイケたりする(ただし被写体が動いちゃったら意味ないけどね)。 じゃあどうやったら保持できんだよ!逆に考えるんだ。手で保持しなきゃいい。一番マッチョな解決法としては三脚。もしくは台に載せる。要はシ

    実はメカニカルな動作だけで比較するとコンパクトデジカメの方がはるかに..
  • 内蔵ストロボをうまく使うのに必要なもの - エキサイトニュース

    デジカメのほとんどはストロボが内蔵されている。だが、それを使うと、光が強すぎて、いい写真にならないケースがある。 そこで、うまく内蔵ストロボを使うため、ちょっとした便利グッズを考えてみたので紹介する。 人物やモノを撮影するとき、「ストロボは直接当てない」というのが写真の基である。そうしないと、特に近くから撮影する場合、顔がテカテカになったり、トーンが硬くなってしまう。 そこで、光の方向を変えて間接的に当てたり、発光部にディフューザーを付けて光を拡散することで、光を柔らかくするのだ。外付けストロボはそれが簡単にできるが、内蔵ストロボはそのままではできない。何か道具を使う必要があるのだ。 一眼レフカメラの場合、内蔵ストロボ用のディフューザーがいくつか市販されている。なのでそれを使えばよい。問題はコンパクトデジカメだ。探してみたが見当たらなかった。なので、自分でつくることにした。 材料は、厚紙

    内蔵ストロボをうまく使うのに必要なもの - エキサイトニュース
  • Windows Live FrameIt + デジタル フォトフレームで最高の親孝行を!:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。母の日、父の日シーズンの今日この頃ですが、今年は我が家では、こんなことを試みていますというお知らせです。 「わが子の成長を自分たちの両親にもできるだけ早く伝えたい」と思い、今までは、写真共有サービスを用いて写真を共有していました(正確にはにお願いしてやってもらってました)。当然、両親には、サイトにアクセスしてもらい、ユーザー登録もし、写真を閲覧するときには、PC を立ち上げ、ブラウザでサイトにアクセスし・・・とやってもらっていたわけですが、「当にやりたいことは?」というと、PC 上で、”わざわざ” 見に行ってもらうのではなく、フォトフレームとかでいつでも「フッと」見てもらいたかったわけです。 デジタル フォトフレームを使うのが一番よいとは分かっていたものの、ネットワークに対応していない機器では、”いち早く” を満たすことはなかなかできませんでした。写真共有サイトからダウンロ

    Windows Live FrameIt + デジタル フォトフレームで最高の親孝行を!:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
  • お洒落に楽しむ 大人の散歩カメラ - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    お洒落に楽しむ 大人の散歩カメラ - 日経トレンディネット
  • 1