タグ

ニュースとアートに関するmfigureのブックマーク (3)

  • ヤノベケンジさんが福島駅に設置した作品について謝罪したこと - りとブログ

    普段インドアなぼくですが、美術館に出かけるのは大好きです。 最近は各地でアートイベントが盛んに行われるようになって、ついでに観光したり美味しいものをべたり場所によってはスタンプラリーがあったりと、家族でアートに触れることができるようになってきました。 あちこち出向いていると、よく作品を目にする作家さんというのが出てきます。 その中の1人に、ヤノベケンジさんという方がいらっしゃるんですね。 代表作と言っても過言ではないくらい有名な作品に「トらやん」というのがあります。 腹話術の人形に防護服を着させたヤノベケンジさんの作品「トらやん」 ヤノベケンジ フィギュア [トらやん] 出版社/メーカー: ラムフロム メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る トらやんは腹話術の人形がベースになっていて、子どものようにも見えますしヒゲが生えてるのでおっさんにも見える、ユーモラスで不気味な存

    ヤノベケンジさんが福島駅に設置した作品について謝罪したこと - りとブログ
    mfigure
    mfigure 2018/08/18
    そういう背景があったことは知りませんでした。しかしながらアートに批判はつきものです。西洋の有名画家も評価が固まる前は批判されたりしてます。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】千葉・四街道市の公園で26歳男性が血を流して倒れる 男性の腹には刃物が刺さった状態 殺人未遂事件として捜査 千葉県警 きのう夜、千葉県四街道市の公園で男性が血を流して倒れているのが見つかりました。男性の腹には刃物が刺…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    mfigure
    mfigure 2011/01/08
    ようつべは著作権的に問題なので…営利でなきゃ良いってもんじゃない。
  • 阿久根市実は壁画の街 観光活性化策に異論も  (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市が消防署や小学校などで取り組んでいる壁画事業が、ネット上で取り上げられ、波紋を呼んでいる。アニメキャラなどのパロディー風作品に異論も出ているが、市側は「地元では、大多数の人が喜んでくれている」と話している。 車庫の壁面いっぱいに描かれた消防車。その前になぜか、ピカチュウや招き、それに「北方のモナリザ」とも呼ばれるフェルメール作品などのパロディー風キャラが並んで描かれている。 ■ブロガーが大量の写真など紹介で波紋 これは、阿久根市の阿久根消防署にあるウォールアートだ。同市の水産商工観光課によると、リコール成立で出直し市長選に出馬表明した竹原信一氏(51)が市長時代に発案した。「アートの街あくね」で市の活性化を図ろうと考え、スプレーなどを使ったシャッターアートで知られる神奈川県藤沢市在住の清田定男氏(71)に制作を依頼した。 ウォールアートは、消防署以外も、市役所や小

    mfigure
    mfigure 2011/01/07
    著作権の専門家というのが非常に怪しい。弁護士などのプロなのだろうか?/ヤフコメは批判が多いが、今回は素晴しい意見が集まっている。はてブは前市長派の工作員が多すぎてゲンナリ。
  • 1