タグ

ネットと情報に関するmfigureのブックマーク (3)

  • インターネットじゃ見つけられない情報ってあるの? - VIPってなんぞ?

    7:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 01:14:37.81 ID:FOOHwsqC0 お前らの明るい未来 9:名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 01:14:59.47 ID:j4iXmgli0 専門技術は専門書しか載ってないことが多いな 110:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 02:59:57.39 ID:eNoW5Iq80 >>9 専門用語ググっても出てこないから専門書買った方が早いことが多い 13:名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2012/01/02(月) 01:15:45.12 ID:fqQkaY2z0 ネットも英語読めないとろくな情報ない。 15:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/02(月) 01:16:31.38 ID:N+vtTM7oP あるよ。郷土資料。図書館

    mfigure
    mfigure 2012/01/03
    検索は文字情報でないと引っかからない。画像も適切なキャプションが与えられていなければ発掘できない。古い機械や電気製品の機種名を入力しても見つからないときはイラッとする。
  • ネットのデマは修正できない 「ドラッカー95歳の詩」という嘘 | 九十九式

    Twitterを無条件で信じてませんか? ~チキンナゲットの都市伝説~」では、ネットで広まるデマの拡散性について考えてみたけど、一度広まったネットのデマは容易に修正できない、ということが分かった。 先日のこと。僕が会社で昼休みにドラッカーのを読んでいると、同僚が話しかけてきた。 「ドラッカーの死ぬ前に読んだ詩、あれは心に沁みますよねー。」 ちょっと待て。それは何の話だ。 「なんかもっと間違おう、とか、アイスクリームをべてリラックスして生きよう、みたいな…」 やっぱりそう来たか。 もう1年近くも前の話になるが、ネット上で「ドラッカーが95歳の時に書いた詩」というデマが蔓延したことがあった。 これは完全なデマであることが明らかになり、ドラッカーファンであるところの僕も、一つ文章を書いて、情報修正に努めた。 ドラッカーは詩を書かない | 九十九式 しかし、デマ情報というのは、拡散するのは早

    mfigure
    mfigure 2010/10/09
    id:KoshianX鶏と卵みたいな話になるが、容易に消したり修正できるから、いいかげんな事を書くのに躊躇いがないとも言える。
  • Twitterを無条件で信じてませんか? ~チキンナゲットの都市伝説~ | 九十九式

    海外サイトで、これがチキンナゲットの原型だ、として公開されたショッキングな写真が、日語版に翻訳されて掲載された。 それでも僕はチキンナゲットべ続けます。 : ギズモード・ジャパン それによると、チキンナゲットの原料となるのは、鳥を骨も目玉も内臓も丸ごとすり身にしてどろどろにしたものを固めて、さらに殺菌、漂白したものを練り合わせてチキンナゲットにしている、というものだ。 だが、ちょっと待ってほしい。一発だけなら誤射かもしれない…ではなくて、実際のチキンナゲットを思い出してみてほしい。 はっきりいって、これは20年前にはやった「某ハンバーガーにはネズミの肉が使われている」「ミミズが使われている」と同程度に信憑性の低いウワサ話、都市伝説でしかないのではないか。 疑わしい三つの点 まず第一に。一般的なチキンナゲットをべてみると、ちゃんと鶏肉の繊維が残っている。フライドチキンではないので、骨を

    mfigure
    mfigure 2010/10/09
    やっぱり、ネタ元がギズモードだし、怪しさ200%ってとこだな。
  • 1