タグ

ビジネスとtwitterに関するmfigureのブックマーク (2)

  • 社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp

    社長がTwitterやることの弊害について。 楽天の三木谷さんが凄い勢いでユーザからの要望にtwitter上で回答している件 | リアルタイムウェブ.jp 先日、ソフトバンクの孫氏がtwitter上でUstreamスタジオ設立を決めたという件をお伝えしました。 今回は、楽天株式会社の代表取締役会長兼社長三木谷浩史氏のお話。 twitter上で、ユーザからの意見や要望にばしばしと回答されています。以下にご紹介。 回答と言っても「担当にメールした」程度なんですけどね。 最近はこの件に限らず、孫さんがスタジオ作るとか、社長がTwitter上で直接ユーザーとやり取りしてそこでの決断のスピードを評価している話をよく聞きます。 もちろんそういうのはいいことだと思うんですけど、同時に危ういなあと思って見ています。 あそこまで大きな会社になると当然、社長がすべての経緯を把握してることはまずないわけですけど

    社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp
  • twitterでインチキカリスマを見破る方法 : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人

    名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ twitterで、発言力のあるの凄い人に見えるのが、フォロー数よりもフォロワー数が多い人ですね。 例えば、ホリエモンは、フォロー28人に対して、フォローワーが28万人。フォロー:フォロワー比率が10000倍とか凄いですね。 どうもtwitterでは、フォローよりフォローワーが多い方が凄いという価値観を持っている人が多いのか、相互フォローでフォロワーを増やしてから、リムーブを掛けて「フォローしている」を整理して、 フォロー < フォロワー を演出する人が居ます。 twitterの使い方は人それぞれ。これに良いも悪いも言いませんが、これは流石にやり過ぎ!という事例があったので、警鐘しておきます。 これ

    twitterでインチキカリスマを見破る方法 : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
  • 1