タグ

事故とスマートフォンに関するmfigureのブックマーク (3)

  • スマホによる誤発信

    携帯電話(主にスマートフォン)からの意図しない緊急通報が多発しています。東近江消防部の指令台で着信したときに、物音はしても応答がない通報で、確認のため東近江消防部から掛け直すと、「電話していませんけど…」と人が気付いていないことがほとんどです。 この原因については、以下のことが判明していますので、ご確認をお願いします。 ①対象となるのは発売されているスマートフォンの一部の機種であること。(※) ②各ユーザーの設定により、パスコード等のロック機能を使用していること。 ③ロック画面にある緊急通報の表示に意図せずに触れて発信されていること。 ※該当機種については、既にメーカー等による機能改善が実施されていますが、機能改善以前に販売されたものについては、ユーザーによるアップデート(更新作業)が必要です。 該当機種であるか及びアップデート済かどうかのチェック方法は、以下のとおりです。

  • Loading...

  • スマホの緊急通報で熱中症から生還した

    貴津@skinpop @skin_pop 友達が熱中症で救急搬送。家族が遠いため私に連絡。タオルと金持って駆けつけたが、しばらく入院との事。 夏コミ原稿描いてて寝不足&ごろ寝でリモコン踏んでエアコン止まったが気付かず爆睡。目が覚めた時には緊急コールで救急車呼ぶしかできず。鍵も開けらんないから鍵壊して救助。 2015-08-02 20:51:32 貴津@skinpop @skin_pop 今は点滴と処置で意識も戻ったけど、起き上がれず、歩くこともできないのでカテーテル。 これが、エアコン止まってたった7時間の出来事。 もちろん目が覚めなかったら死んでたし、目が覚めたのは奇跡。 人の許可もらってつぶやき。鍵屋が来るまで留守番中。 2015-08-02 20:56:18

    スマホの緊急通報で熱中症から生還した
    mfigure
    mfigure 2015/08/03
    緊急通報機能、覚えておくべきだが、無意識に触るなど勝手に動作させてしまい誤報が頻発するようになったというデメリットも。http://hikaku-server.com/smartphone/entry8.html/自分のは誤報対策で登録送信はオミットされてます。
  • 1