タグ

人生とインターネットに関するmfigureのブックマーク (2)

  • ネットダンジョンと「自分の領分」という護符 - あざなえるなわのごとし

    cyberglass.hatenablog.com 概ねいい感じだが、ひとつ思い出したことをざっくり。 承認欲求とネットについて。 【スポンサーリンク】 お手軽感 photo by kevin dooley 恵比寿☆サイトー氏の書くところのインターネットにおける承認欲求の認識は、 多くの人が見逃しがちなのは、承認欲求の肥大化はネット特有の現象ではなく、むしろ現実社会の方が熾烈な承認欲求のゲームになっていることである。 (中略) それではなぜネットで承認欲求が取り沙汰されるのか。可視化しやすいからだ。PV、ブックマーク、コメント、スター、言及などがテキストによってリアルタイムに可視化され、現実世界では日常の交流や社交の中で隠蔽されている承認欲求がネットでは露骨に見えているだけにすぎない。 来目に見えない承認欲求感覚が数値化され明確になるため、承認欲求=数字を求めてしまう。 TWITTER

    ネットダンジョンと「自分の領分」という護符 - あざなえるなわのごとし
  • 【特集コラム】親父にフィギュアSNS「fg」をやらせてみた | vsmedia

    またまた中の人の実家ネタです。私の実家が秋田県の農家で環境がいろんな意味でヤバイ件は先のコラムで書いたとおりですが、ぶっちゃけインターネット環境もかなりヤバイです。まず… ・光回線使用不可 「利用してはいけない」という意味ではなく地形的な問題で個人では「 利用できない」という意味の「不可」です。また自治体レベルの環境整備も全く行われていません。 ・SoftBankの携帯使用不可 これまた地形的な問題でアンテナが全く立ちません。 もちろん3Gも繋がったり切れたりで不安定。というかほぼ切れっぱなし。 ・その結果、家ネットはADSL、携帯はDoCoMo or au 今時ADSLって…しかも家のPCのスペックも相まって激遅… 私は携帯電話はSoftBankのiPhone1台のみで、外出時はこれでメールもTwitterもFacbookも全部チェックしているので実家に帰った時点でもう音信不通です。 こ

    【特集コラム】親父にフィギュアSNS「fg」をやらせてみた | vsmedia
    mfigure
    mfigure 2011/10/13
    これは親父さんが立派。うちのなんて、「好きな山や鉄道の写真がいっぱい見られるよ」とPCを薦めても「老い先短い人間に新たな勉強を強いるのか」と言って取り合ってくれない。死期を宣告されたわけでもないのに。
  • 1