タグ

人生とビジネスに関するmfigureのブックマーク (4)

  • 葬儀屋だけどなんか質問ある? - にくろぐ。

    引用元:ニュー速VIP板「葬儀屋だけどなんか質問ある?」 http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130298734/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2005/10/26(水) 12:52:14 ID:igTjEPDe0 全レスするよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2005/10/26(水) 12:52:40 ID:x+UyPAJl0 ?# 暴利を貪りすぎ >>2 そうでもないよ。高いのは寺院関係。低価格化が最近の傾向 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2005/10/26(水) 12:53:11 ID:yNPJsyRK0 相場はどれくらいなんですかね? って聞いたら高く言うってほんと? >>6 会社によるね。人にもよる。俺

  • 僕がベトナムで働くわけ / ハチヨンイズム

    こんにちは。川村泰裕と申します。 今年の4月から、ご縁と挑戦心から、ベトナムのフエという都市で、 「仕事をつくる仕事」に取り組ませてもらっています。 「ん?こいつはなぜベトナムにいるんだ?」 という声が聞こえてきそうなので、 今回は「なぜベトナムで働こうと決意したのか」についてお話します。 僕は2008年に東京の私立大学を卒業しました。 その後、東京にある某メーカーで営業を1年半従事しておりました。 しかし、入社直後の昨年11月、世間を賑わせたリーマンショックが会社を直撃。 その結果、所属していた営業部が丸ごとなくなる(!?)という自体に直面。 当然、先輩も同期も誰もいなくなり、私も昨年12月退職しました。 当然、このままでは収入の当てがなくなります。 普通であったらすぐに転職活動をしなければなりません。 しかし、その時の僕はどうしてもそうしたくはありませんでした。 というのも、会社が傾き

    僕がベトナムで働くわけ / ハチヨンイズム
  • 東京ゲームショウで会ったコンパニオンと自分のこと - GAME NEVER SLEEPS

    初めて彼女と会ったのは関係者用の休憩室だった。コーヒーを飲みながら誰かが置いていったファミ通を読んで時間をつぶしていたら、目の前にどっかと彼女がすわった。たばこに火をつけて、ふーっと煙を吐くとおもむろにこちらを向き、 「アイツらまじキモいでしょ?キモすぎでしょ?」 と話しかけられた。そこで初めて、彼女が同じブースで大量のアマチュアカメラマンに囲まれていた女性だと気づいた。笑顔でモデル立ちではなく、眉間にしわを寄せて足を高く組んで座り、たばこを呑む姿は、別人にしか見えなかった。 「えーと、アイツらってカメラの人たちですか?」 「全部、全員。必死にゲームやったりとか、まじキモい。あと臭い。」 「なるほどー(どうしよう……)」 彼女はふと僕の手にあるファミ通に目をとめた。 「それもキモいの?」 僕にはなかった発想だが、なるほど確かに彼女からみれば、気持ち悪いのかもしれない。 「いや、そんなでもな

    mfigure
    mfigure 2009/10/01
    憎しみは愛の裏返しでもあるからな。
  • 日本のサラリーマンのようになれないwので辞任します。 ニートの海外就職日記

    上の動画は「日のサラリーマンのようになれないw」的なコメントを残して、大手ガラスメーカーの「日板硝子」社長職を就任1年あまりで辞任したスチュアート・チェンバース(Stuart Chambers)氏の会見の模様。ちなみに背景をちょっとだけ書いとくと、このチェンバース氏は日板硝子が買収したイギリスのガラスメーカーのトップだった人で、「国際企業になるため」に日板硝子の社長として迎え入れられたらしい。ちなみに余談だけど、上の動画にも出てる藤勝司会長(社長に復帰)ってのはタレントの千秋の父親だとか。以下は会見での台詞。 I think many many Japanese people, particularly the classic salarymen if you like, put the company first, and maybe the family second. I

    mfigure
    mfigure 2009/09/03
    全く同意。会社は人を救ってくれない、最後に頼れるのは家族なのに、何で仕事優先なのか。
  • 1