タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

写真と東京と神社仏閣に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 亀戸天神 - 東京星 - tokyo planet -

    亀戸天神社である。 なんで亀戸かというと、こないだ有給を取ったときに、純レバ丼という料理べたくて亀戸の菜苑という中華屋さんに行ったからだ。 純レバ丼がどういうものかというのは各自検索等していただくとして、それをおいしくいただいた後に、そういえばすぐ近くに亀戸天神があるな、と思いGoogleマップで見たところ当にすぐ近くだったので立ち寄った次第である。 平日の昼間だったので、人は多くはない。 年配の方が数組いらっしゃっただけである。 亀戸だからかは分からないが、池には亀がたくさんいた。(望遠レンズを持っていなかったので写真はない) 手水舎にも亀。 写真だと分かりづらいが、大きな尻尾のようなものが生えている。 これは蓑亀といって藻が生えているさまを表しているらしい。 五歳菅公像(ごさいかんこうぞう)。 亀戸天神の祭神でもある菅原道真公が五歳の時、庭前の紅梅を和歌として詠んだことにちなむ。

    亀戸天神 - 東京星 - tokyo planet -
    mfigure
    mfigure 2018/12/04
    空の青さが良い。
  • 浅草夜景 - 東京星 - tokyo planet -

    8月の夜、会社帰りにNikonのカメラと三脚をかついで浅草へ。 今の会社に移ってからは残業もほぼなくなって早く帰れるようになり、おかげで会社帰りの撮影にも行きやすくなった。 節約生活のため、外とか飲みに行くとかはできないけれど、写真撮影は機材さえ揃えればあとは交通費くらいの出費なので何とかなっている。 汗をぬぐいながら、足を引きずって歩く。 前職の時にオーバーワークがたたって歩けなくなってから、治ったあとも後遺症的に足に痺れが残っている。 夜とはいっても早めの時間だったので、外国人観光客の人たちが沢山いた。撮影だけを考えればもう少し遅い時間のほうがよかったか。 だんだん人が少なくなってきたので、道のはしっこの方に三脚を立てる。 すでに周りはシャッター街と化しているが、このあたりのシャッターには色々と趣向を凝らしたデザインがされていて面白い。 雷門の提灯をピタリと止めたかったのだが、この日

    浅草夜景 - 東京星 - tokyo planet -
  • 1