タグ

写真と神社仏閣に関するmfigureのブックマーク (28)

  • 亀戸天神 - 東京星 - tokyo planet -

    亀戸天神社である。 なんで亀戸かというと、こないだ有給を取ったときに、純レバ丼という料理べたくて亀戸の菜苑という中華屋さんに行ったからだ。 純レバ丼がどういうものかというのは各自検索等していただくとして、それをおいしくいただいた後に、そういえばすぐ近くに亀戸天神があるな、と思いGoogleマップで見たところ当にすぐ近くだったので立ち寄った次第である。 平日の昼間だったので、人は多くはない。 年配の方が数組いらっしゃっただけである。 亀戸だからかは分からないが、池には亀がたくさんいた。(望遠レンズを持っていなかったので写真はない) 手水舎にも亀。 写真だと分かりづらいが、大きな尻尾のようなものが生えている。 これは蓑亀といって藻が生えているさまを表しているらしい。 五歳菅公像(ごさいかんこうぞう)。 亀戸天神の祭神でもある菅原道真公が五歳の時、庭前の紅梅を和歌として詠んだことにちなむ。

    亀戸天神 - 東京星 - tokyo planet -
    mfigure
    mfigure 2018/12/04
    空の青さが良い。
  • 京都妙心寺の塔頭・退蔵院に所用のついでに特急観光したスマホ写真 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    親戚筋の法事が京都であった。法要後の饗応ってことで、精進料理をいただいた。その料亭が、妙心寺という有名寺院から至近だった。 料理の写真は撮らなかったので、料亭の栞つかパンフレットより写真をお借りします。精進料理の「阿じろ」というお店です。妙心寺の精進料理御用達だそうです。 季節が違うので写真の通りではないが、だいたいこれに似たコースが出た。揚げ豆腐、湯葉、丸めたソバを出汁で煮たもの、サトイモやマイタケの天ぷら、炊き込みご飯にシメジの味噌汁と漬物などなど、当に肉類を一切使っていなかった! 事後、妙心寺の塔頭である退蔵院というところが近いということで、特急観光してきた。京都の特急観光ネタは、以前もやったことがある。愛知から京都は近いし、いろいろとご縁があるので、けっこう頻繁に訪れている。 www.watto.nagoya 妙心寺の仏殿という建物。臨済宗妙心寺派の大山ということで、敷地が広

    京都妙心寺の塔頭・退蔵院に所用のついでに特急観光したスマホ写真 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mfigure
    mfigure 2018/11/05
    幻想的なソフトフォーカス(違w
  • 浅草夜景 - 東京星 - tokyo planet -

    8月の夜、会社帰りにNikonのカメラと三脚をかついで浅草へ。 今の会社に移ってからは残業もほぼなくなって早く帰れるようになり、おかげで会社帰りの撮影にも行きやすくなった。 節約生活のため、外とか飲みに行くとかはできないけれど、写真撮影は機材さえ揃えればあとは交通費くらいの出費なので何とかなっている。 汗をぬぐいながら、足を引きずって歩く。 前職の時にオーバーワークがたたって歩けなくなってから、治ったあとも後遺症的に足に痺れが残っている。 夜とはいっても早めの時間だったので、外国人観光客の人たちが沢山いた。撮影だけを考えればもう少し遅い時間のほうがよかったか。 だんだん人が少なくなってきたので、道のはしっこの方に三脚を立てる。 すでに周りはシャッター街と化しているが、このあたりのシャッターには色々と趣向を凝らしたデザインがされていて面白い。 雷門の提灯をピタリと止めたかったのだが、この日

    浅草夜景 - 東京星 - tokyo planet -
  • 江の島灯篭2018 - mhkj2’s blog

    恒例となった江の島の真夏のイベント、「江の島灯篭」を観てきました。 参道を1000基の灯篭が埋め尽くして、幻想的な雰囲気に! 。。。。いえ、ホントは夕日を撮りに行ったんですケド、あつーく雲が垂れこんでいて。 たしかに、天気予報でも、この日(9/1日)は曇り時々雨って言ってましたケドね(笑) でも考えてみたら、 何度も江の島に来てるのにこのイベント、まともに撮ったコトがありませんでした。 なんでかって言うと、うまく撮れる自信がなかったからなんです。 せっかくなのでトライしてみました。 チョット暗く撮りすぎたかもです。 でも、初めてにしてはまぁまぁかなぁ。。。。 と、リンク先を観てみたら enoshima-seacandle.com 昨日で終了でした!このイベント!! まったくお役立ち情報的なモノがなくってスミマセン! 私も。。。。。あぶなく見逃すトコロでした。 ともあれ、涼しくなってきてこれ

    江の島灯篭2018 - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/09/03
    ミツウロコだらけなので調べてみたら、北条氏の家紋で、それに波をあしらって江の島神社の社紋にしたのですね。
  • 恋あかり②・ライトアップ(埼玉県川越氷川神社・風鈴祭り) - mhkj2’s blog

    川越氷川神社の風鈴祭りに行ってきました。 mhkj2.hatenablog.com その続編です。 18:30を過ぎると、風鈴のライトアップが始まります。 主に、その様子を撮りましたので貼って行きます。 でも、まずは、改めて手水をしてお参りをしてから。。。 あと、おみくじも。。。。 引こうと思ったら、どうやらご利益は縁結びみたいですね。 縁がないので!やめました~(笑) 「あい鯛みくじ」というそうで、鯛の中におみくじが入っていて、釣竿で吊るんだそうです。 それでは、風鈴回廊へ。 だーいぶ、暗くなってきました。 19:30を周るとライトアップされていないトコロは、ほぼ真っ暗です。 また、風鈴回廊へ。 絵馬の回廊を通ります。 東京の湯島天神の鈴なり絵馬もすごいですけれど、ここ、川越氷川神社も見事です。 また、回廊の外、社殿を取り囲むように大小の祠がお祀りされています。 もしかすると、都市化で行

    恋あかり②・ライトアップ(埼玉県川越氷川神社・風鈴祭り) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/21
    やっぱり夜の方が光の具合が良いのか雰囲気が出ますね。月がきれいという川越を舞台にしたアニメがあるのですが、それを思い出します。
  • 恋あかり(埼玉県川越氷川神社・風鈴祭り) - mhkj2’s blog

    「恋あかり」と銘打って、 埼玉県川越市にある氷川神社で風鈴祭りをやってましたので観てきました~。 神社が特設サイトをつくってますので、リンク、貼っておきます。 風鈴回廊 – 縁むすび風鈴ー川越氷川神社【特設サイト】 。。。。なんかとても見事な画像で、わが写真と見比べて、すこーし貼るの躊躇(笑) 他府県や都心からだとすこし遠いですけれど、JRや西武線も通ってるので、比較的便利な立地です。 私は西武線の川越駅から行ったんですけれど、バスで10分くらい?歩いて30分ってトコですね。 ただ、週末はやっぱり混むそうでバスの時間はあんまり正確ではないみたいです。 (この日はお盆期間の平日だったので比較的道も空いてました) 川越はグルメスポットも多く、また、神社仏閣もたくさん。 見どころの多いトコロです。 www.kawagoesansaku.com けれど、私はただひたすら風鈴だけ!(笑)撮ってきま

    恋あかり(埼玉県川越氷川神社・風鈴祭り) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/17
    柔らかい調子の絵も良いですが、ガラスだけにびしっとピントの合った固い絵も見たかったです。
  • 鎌倉ぼんぼり祭り・後編(鶴岡八幡宮にて) - mhkj2’s blog

    鎌倉のお盆、鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りに行ってきました、その後編です。 鎌倉市/立秋の前日から9日 ぼんぼり祭(夏越祭・立秋祭・実朝祭) 8/7日に行ったんですけれど、途中、雨が降ってきてぼんぼりは撤収されてしまって(泣) 関東地方に台風直撃の予報も出ていて、開催自体が危ぶまれてましたけれど、 8/9日の最終日、なんとか観ることができました! 。。。。そう、二回も行ったんですよ~ドヤッ!! 勢い余って、写真、とてもたくさん撮ってきてしまいました(笑) これでも、だいぶ、絞ったんですけれどぉ~。。。。 あと、あんまり文章がうまくないので、極力、私のウザい説明文はナシにしたいと思います。 ただそれだけだと、あんまりにも愛想がないのでBGMを付けますね。 アニメ「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」 ひとつはフランスの協会で歌われたもの(日語がすごいお上手です!) そしてもうひとつは

    鎌倉ぼんぼり祭り・後編(鶴岡八幡宮にて) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/14
    現場こんなに暗いのでしょうか?わざとかな。多分暗く撮ってる思いますが、お化けやスリや痴漢が出そう。雰囲気ぶち壊す発言でスミマセン。猫とかき氷と浴衣の写真が良いです。
  • 鎌倉ぼんぼり祭り・前編(鶴岡八幡宮にて) - mhkj2’s blog

    夏の鎌倉の風物詩、鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りに行ってきました。 鎌倉市/立秋の前日から9日 ぼんぼり祭(夏越祭・立秋祭・実朝祭) 主に地元の著名人の方々の書画をぼんぼりに仕立てて。 幻想的な美しさで有名なこのお祭り、いちど観てみたかったんですけれど、果たせず。。 なので、今年はぜひ!と、意気込んで行ってみたものの、台風上陸の可能性が!! 大丈夫かなぁ。。。 8/7日18時半ごろ、八幡さまに到着。 よかった!雨も止んで設えもされています。 何とか観れそうですね。 まだ、日も落ち切らず、ぼんぼりの点灯もこれからのようなので、ぼんぼりの書画を撮ってみます。 福井良弘さん、という方の絵だそうです。 ゴメンナサイ!存じ上げません!!(教養がないもので~笑) 。。。。それにしても、はやく、涼しくならないかなぁ。。 あっ!この方は知ってる!!わたせ せいぞうさんですね~。 ゴメンナサイ!メモしてこなかった

    鎌倉ぼんぼり祭り・前編(鶴岡八幡宮にて) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/12
    わたせせいぞうさんの絵しか分からなかった。
  • 蓮池の風景⑤(鎌倉・鶴岡八幡宮) - mhkj2’s blog

    蓮池の風景⑤(鎌倉・鶴岡八幡宮) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/08
    白い蓮も白鳥のように優雅で綺麗。
  • 蓮池の風景④(鎌倉・光明寺) - mhkj2’s blog

    鎌倉の蓮の名所、光明寺に行ってきました。 お目当ては大賀蓮(古代蓮)! 大賀ハス - Wikipedia 去年、時期を外してしまって観れなかったので、必ず!! 。。。。あっ、ちなみに冒頭のは錦蘂蓮(ぎんずいれん)っていう品種みたいです。 それにしても、見事な自然の造形ですよね。。。。 ヒトの手も少し入って入るんでしょうけれど。 「蘂」っていう字が花の形にそっくりです(笑) 蓮池には回廊を通って行きます。 ひさしがあるので直射日光をさけて、ゆっくり鑑賞ができるので助かります。 花弁のパーツが。 なんだか、すごいですね。。。。 なにとんぼ? あめんぼうも。 あっ!どうやらこれが大賀蓮のようですね。 上野の不忍の池の地蓮ににていますけれど、もっと儚げなカンジです。 一輪だけ、咲いてました。 時計を見ると、あさ、7時。 すこーし暑くなってきました。。。 海岸からほど近く、うらには山もあったりで、気

    蓮池の風景④(鎌倉・光明寺) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/08/05
    最近早朝に自転車に乗ってるんですが、7時を過ぎるともう暑いです。蓮の花も暑そうな感じです。
  • 鎌倉の覚園寺と瑞泉寺の紫陽花をパナライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 で撮影 - 花が好き!!

    パナソニック ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (H-X015-K) で覚園寺と瑞泉寺の紫陽花を撮影 いつもお世話になっている「はてなブロガー」のmhkj2(id:mhkj2)さんのブログ記事が素敵だったので、鎌倉の覚園寺と瑞泉寺に紫陽花の撮影に行ってきました!! mhkj2.hatenablog.com <目次> パナソニック ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (H-X015-K) で覚園寺と瑞泉寺の紫陽花を撮影 使ったカメラとレンズ 覚園寺 瑞泉寺 使ったカメラとレンズ カメラはルミックスに、レンズはパナライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7を付けて持って行きました。 Panasonic 単焦点 広角レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. ブラック H-X015-K posted w

    鎌倉の覚園寺と瑞泉寺の紫陽花をパナライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 で撮影 - 花が好き!!
    mfigure
    mfigure 2018/06/29
    日差しが強くて暑そうですね。
  • 紫陽花⑧(北鎌倉・東慶寺から浄智寺へ) - mhkj2’s blog

    こちら、北鎌倉の東慶寺。 去年かな?「駆け込み女と駆け出し男」っていう映画が上映されたでしょ? あのモデルにもなった、いわゆる「縁切り寺」のひとつです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E5%88%87%E5%AF%BA 徳川家ゆかりのお寺らしく、往時はかなり大きなお寺だったみたいですね。 でも、明治維新から第二次世界大戦とかなり苦境に立たされたみたいです。 そんな激動の歴史を感じさせない、北鎌倉に静かな佇む花のお寺です。 この前、東京の上野公園に立ち寄ったら、紫陽花、すでに見ごろを過ぎてるカンジでした。。。 鎌倉もダメかなぁ。。。 と!思ったら、北鎌倉の紫陽花、まだまだ元気でした。 数年前は、鎌倉の方が気温が高く、花の開花は都心よりも一週間くらい早かったんですよね。 でも、ココ数年、逆転してるカンジです。 何はともあれ、ラッキーでした! ま

    紫陽花⑧(北鎌倉・東慶寺から浄智寺へ) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/26
    最後の真っ赤な夕焼け良いですね。こっちはなかなか海に行けないので癒されます。
  • 紫陽花⑦(鎌倉・雨の報国寺) - mhkj2’s blog

    鎌倉の竹寺、報国寺。 じつは、紫陽花の名所、というワケではありません(笑) でも、竹って写真に撮るの、難しいんですよね~。 目で見ると素晴らしいんですケド、こう、どうしても地味というか。。。。 なので、今回は竹メインで紫陽花をアクセントに撮ってみたいと思います。 チョット、看板に偽りありですけれど、まぁ、際物というコトで(笑) あと、最近、鎌倉を着物で散策するのが流行ってるみたいなんです。 で、チョット、撮っちゃいました! 顔出ししませんので、ご容赦を~。 苔庭も美しいです。 枯山水も。 このすぐ隣には池があります、意外に斬新かも?(笑) 竹の庭に戻ります。 当に着物の方、多いです。 半夏生も色付いてきました。 お寺の方から、「もう閉門ですよ」と。 いそいで出口へ。 でも、道々、紫陽花を撮りながら(笑) 当に、門、閉まっちゃいましたね。 次回はもうすこしは早めに来よう。。。 すこし、時

    紫陽花⑦(鎌倉・雨の報国寺) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/24
    雨に濡れる苔と紫陽花、つやつやして綺麗ですね。撮るのは大変そうですが。カメラの防水対策大丈夫ですか?
  • 紫陽花⑤(鎌倉・瑞泉寺から覚園寺へ) - mhkj2’s blog

    数ある鎌倉の花のお寺のなかでも、三の指に入る、それが瑞泉寺。 。。。。アレ?このフレーズ、前も使ったような?(笑) 明月院や長谷寺ほどではありませんけれど、紫陽花の名所です。 ただ、今回は、時期的なものか?お寺の境内より、向かう途中のほうが見事でした。 でも、良いんです、紫陽花以外にもう二つ目的があるので。 。。。。アレ?このフレーズ(ry 道々の紫陽花を撮ってゆきますね。 ココからが境内です。 そして、これが今回の目的のひとつ。 瑞泉寺の石段です。 いつもくると必ず撮っちゃいますね。 寺社の門って異界への入り口のよう。。。 それでは、手水をして堂へ。 まずは、参拝をしてから。 そして、二つ目の目的、瑞泉寺の石庭です。 いつも観るだけで撮るの忘れちゃうんですよね。。。 う~ん、なんか撮ったダケ、ってカンジの工夫のない写真ですね。。 でも、忘れず撮れたので満足! すこし時間がありますね。

    紫陽花⑤(鎌倉・瑞泉寺から覚園寺へ) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/14
    お天気ですね、輝くような紫陽花。苔むした石段や石庭は少し濡れていた方が良かったかも。滑ると危ないかな?
  • 紫陽花④(鎌倉・海蔵寺から銭洗い弁天へ) - mhkj2’s blog

    数ある鎌倉のお寺のなかでも、お庭の美しさでは三の指に入る、それが海臧寺。 。。。。ちなみに、ワタクシ調べです(笑) 紫陽花の時期、特にこのお寺の山紫陽花が気に入っています。 それにしても、どの時期に来ても美しいお庭。 たぶん、維持管理、タイヘンなんでしょうね。。。 今回もお世話になります~。 去年はこの時期、来れなかったんですよね~。 そんなコトもあって、いつもは、ぼーっとなにも考えずに訪れるんですケド、 今回はイッコだけ、小さな目的があります(ソレは、のちほど) 紫陽花だけじゃなく、花菖蒲まで! ありがとうございます~。 花菖蒲、まだ、咲き始め、ってカンジですね。 満開の時期、また来ないと! ココには入れないんですケド、お寺の裏手には心字池が。 心のきれいなヒトが観ると、この池、「心」の字のカタチに見えるんだとか。 えっ!私?。。。。。(笑) 黄色い睡蓮が一輪。 あと、分かります?右奥

    紫陽花④(鎌倉・海蔵寺から銭洗い弁天へ) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/12
    これまた一押しだけあって素敵なお庭ですね。花菖蒲全盛期になったらまた見たいです。
  • 紫陽花③(鎌倉・英勝寺) - mhkj2’s blog

    JRの鎌倉駅からほど近い、こじんまりとしたお寺です。 と、思ったら!中に入るとかなり広いです。 と言うか、だいぶ広くなったような気がします。 そういえば、すこしまえ、お庭を整備したって聞きましたね。 散策してると、電車の走行音とか踏切の音とか聞こえます。 けれど、深山の雰囲気。 静けさって、物理的に音がしないってコトだけじゃないんだな、って思いました。 あんまり有名ではないですけれど、鎌倉の中でも有数の花のお寺です。 この時、紫陽花は満開まであと少し、ってカンジでした。 (山紫陽花はピークをすこし過ぎたかな?) 東京の上野公園とか、もう満開ですけれどね。 このあたり、暖かいので花の開花も東京より早い、って思ってたんですけれど、 最近、どうも逆転してるカンジです。 改めて、都心は暑いんだな、って納得してしまいました。 紫陽花以外にも。 コレは、岩タバコ。 紫陽花ほど有名ではありませんけれど。

    紫陽花③(鎌倉・英勝寺) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    素敵なお庭のお寺ですね。
  • 横須賀・走水神社 - 東京星 - tokyo planet -

    横須賀・走水神社 - 東京星 - tokyo planet -
    mfigure
    mfigure 2018/05/30
    河童可愛い。
  • 山梨県・身延山久遠寺の枝垂れ桜のお花見♪ - 花が好き!!

    日蓮宗総山の身延山久遠寺の枝垂桜のお花見♪ 関東甲信越ではすっかり桜の季節ではなくなりましたが、自分の備忘録ということでアップしておこうと思います。 山梨県の桜は、数年前にテレビのバラエティ番組で観てからいつか行きたいと思っていたのですが、桜の開花と休みのタイミングが合わなかったりして行く機会がありませんでした。 しかも今年2月に羽生結弦選手が二連覇を達成した平昌五輪の後は、自分は燃え尽き症候群みたいな感じなってしまったのですが・・・オットがプランニングして連れて行ってくれました。 行ったのは4月の始めです。 カメラはいつものデジタル一眼カメラのPanasonic ルミックス DMC-GM1とレンズはパナソニック 14-140mm F3.5-5.6を持って行きました。 Panasonic デジタル一眼カメラ ルミックス GM1 レンズキット 標準ズームレンズ付属 ブラック DMC-GM1

    山梨県・身延山久遠寺の枝垂れ桜のお花見♪ - 花が好き!!
    mfigure
    mfigure 2018/04/19
    5枚目の枝垂れ桜と建物、立派ですね。
  • 根津神社・つつじまつり - mhkj2’s blog

    東京都文京区にある根津神社で毎年恒例になっているつつじまつりに行ってきました。 http://www.nedujinja.or.jp/ メインの会場?はすこし小高くなっているトコロ「つつじが岡」なんですけれど、 神社なので、まずは殿へ参拝してから。 手水舎で心と身体を清めます。 あっ、なるべく社殿は撮らないようにしてます。 お稲荷さまにも参拝。 千はないケド、鳥居がずらっと並びます。 さてさて、それではお待ちかねの「つつじが岡」へ まだ、七分咲きくらいでしたけれど、もうかなり見応えがありました! 屋台の準備とか、これから、ってカンジでしたので、 比較的空いてて、混むのが苦手な私には返って良かったかもです。 明日くらいから、きっと大賑わいですね! あと、文京つつじまつりと銘打ってこの根津神社を拠点にいろんな催し物が開催されるみたいです。 http://www.city.bunkyo.lg

    根津神社・つつじまつり - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/04/14
    望遠の凄い圧縮効果。こっちもツツジ早いのかな?
  • SONY RX100(CyberShot)を持って牛久大仏に行って来た! - とまじ庵

    毎年3月末は親会社の棚卸しの関係で3〜5連休がいただけるとまじぃです。 ところが今年は幾分短めの金〜日の三連休。 長女は栃木、次女は茨城に進学しているのでこの3連休でその娘たちの住処を二軒回ってくると言う強行スケジュール。 (安全のため、微妙に経由地や出発地はボカしてあります) 862kmほどの旅になりました。 なんだかんだで部屋の掃除や、各種イベントなどがあって、観光などをしている暇もなかったのですが、そんな合間に1時間ほどフリーな時間が空いたので、茨城の巨大仏像「牛久大仏」に行って来ました。 今回はそこで撮った写真を紹介していきます。 カメラはRX100 撮影メインの旅でもありませんし、持って行ったのはコンデジのRX100 詳しい話はこちらの記事でどうぞ。 https://tomag.hatenablog.com/rx100_1st 露出やホワイトバランスを現地で調整するようなスキルは

    SONY RX100(CyberShot)を持って牛久大仏に行って来た! - とまじ庵
    mfigure
    mfigure 2018/04/02
    大仏と門前商店が一緒に写るアングルが、あまり見かける物でなく新鮮ですね。