タグ

危険とコミュニケーションに関するmfigureのブックマーク (2)

  • twitterで失態.: Kammy+'s Space Seesaa出張所

    先日から使っているtwitter. ふと頭をよぎったことなどを,メモ帳代わりに使っていたんですが, 数日前のつぶやきがいつの間にかはてなブックマークにブクマされて,私の予期せぬ方向で盛り上がってしまってました. 「男にとって女がめんどくさい生き物なのは不変の事実。今は、性欲が割と容易に満たせる時代。だから女性の価値が下がっている。そのこと自体に善悪はない、はず。」 これをつぶやいたとき,頭にあったのは 昔は男が性的に満たされるためにはとにかく女性を知り,生身の女性と渡り合うことが必要だったのに, 今では女性とコミュニケーションしなくても手っ取り早く性欲を満たせるツールが発達してしまい, 相対的に男が女に「がっつく」力は弱まったのかなあ, でもそういうツールが発達すること自体に善悪ってないよなあ, というようなことだったのです. 数日後,twitterの私のフォロワーが突然増えだし, どうし

    mfigure
    mfigure 2009/11/19
    短いから、よほど明白なこと以外は誤解を生みそうな感じ。推敲力のない人間は避けたほうが良いみたいだなー。 /ブログでも失言を叩かれた俺には全く向いていないなorz
  • 非常に危険な領域 - ハックルベリーに会いに行く

    はてなの全スタッフは次に引くエントリーとそのエントリーページを見ると良い。ここで行われているのは文字通り「いじめ」だ。それ以上でもそれ以下でもない、正真正銘の「いじめ」である。株式会社はてながインターネットに生み出した空間で――id:jkondoがビジョンし、id:naoyaがコンストラクトし、id:kawasakiがプロモートしてきたインターネット上のコミュニティにおいて、今まさに「いじめ」が行われているのだ。そして、はてなにはそれについての責任がある。なぜなら、はてなダイアリーあるいははてなブックマークは、いじめを助長しやすい設計になっているからだ。誰がための「オシャレな女」なのか? - 倒錯委員長の活動日誌 はてなダイアリーユーザーであるid:usukeimadaは、2009年の7月20日、上記のエントリーを上げた。その中に、こんな一節があった。文脈も大切なので、少し長めに引用する。

    mfigure
    mfigure 2009/07/23
    ハックルがはてなに、またガツンといった。
  • 1