タグ

参考と民事再生法に関するmfigureのブックマーク (1)

  • 九十九がやられたのは「差押え」じゃないよ!

    差押えなんかじゃないよ! 担保権の実行そのものだよ。 NECリースは、九十九の在庫に集合動産譲渡担保を設定してたんだ。 譲渡担保って言うのは、判例法上認められてきた担保権だよ。設定と同時に担保権者にモノの所有権を移転させちゃって、弁済されたら返すよ、弁済滞ったら所有権あるんだからさっさとモノを引き上げますよっていう契約から発生する担保だよ。 集合動産って言うのは、倉庫内の在庫全部を、出入りするたびに設定しなおすのはめんどくさいからひとつのモノと見て、それに譲渡担保を打ってるってことだよ。 譲渡担保ってのは、別除権って言って、破産や民事再生法が適用された場合でも権利は残るんだ。 先行きに不安を感じたんだろうか、今回、NECリースはこの譲渡担保権を実行したんだよ。 譲渡担保ってのは何がうまみがあるかというと、私的実行が出来るってことなんだ。 つまり、実行しますね^^って言えばすぐ出来ちゃう。

    九十九がやられたのは「差押え」じゃないよ!
  • 1