タグ

名前と食品に関するmfigureのブックマーク (2)

  • イチゴの「あまおう」って「甘王」かと思ってたら違ったと思ったらそうでもなかったかも - コバろぐ

    みなさんイチゴって好きですか?ストロベリーですけど。 ぼくは割と好きで、その中でも「あまおう」がデカくて甘くて一番好きですね。高くてあんまりべることはできませんけども。 ああ!ウマそう! 甘王 それでその「あまおう」なんですけど、その名前って「甘王」なんだと思ってたんです。それを親しみやすくひらがなで書いて「あまおう」。 もうね、つい最近までそう思ってましたよ。その天下一品の甘さは正にキング!よって「甘王」の称号を与えよう、みたいな。恥ずかしいんですけどね。そしたらね、違いましたね。 実はそのことはラジオで知ったんですよね。ぼくは雑学が好きで割と無駄に知識を頭に入れてるほうだと思ってたので、何だか悔しかったですね、ええ。 なんだよ「甘王」って!アホか!って自分で自分を叱責しときました。 「あまおう」の名前の由来 公募で決定 で、その正式な由来なんですけども、実は産地の福岡県での公募で決ま

    イチゴの「あまおう」って「甘王」かと思ってたら違ったと思ったらそうでもなかったかも - コバろぐ
  • これなんて名前?『おやき』の呼び名は地方で様々な呼ばれ方があることが判明

    誰でも大好きな日の王道スイーツ「おやき」実はこれには地方で様々な呼ばれ方があるとTwitterで判明した。有名なものでは「今川焼」「大判焼き」と呼ばれるものから、おばんやきや九州のほうでは「あじまん」等と呼ばれるものまで様々。製造工程はそれぞれ違うが、味は大体同じ。さて日にはどれだけ名称が存在するのか、早速見ていただきたい。 実はこの「今川焼(おやき)」だが、様々な呼ばれ方が存在する。単純におやきと言う者もあれば、大判焼き・小判焼き・二重焼き・回転焼き等と言う亜種も存在する。それらは、形状や製法によって異なるようだが、根的に「おやき」自体も別名である為、最も広く知られた呼び名でこのまんじゅうを呼ぶには難しい問題があるようだ。 さらに、ローカルな呼び名として以下のようなものがあるので参考にしてほしい。 ・甘太郎焼 ・義士焼き ・豊楽饅頭(福岡) ・太鼓焼き(太鼓まん) ・太閤焼き ・夫

    これなんて名前?『おやき』の呼び名は地方で様々な呼ばれ方があることが判明
    mfigure
    mfigure 2012/07/11
    俺の知っている「おやき」と「今川焼」はそれぞれ全く違う形と味なのだが。同じ物というのは信じられない。
  • 1