タグ

問題とひきこもりに関するmfigureのブックマーク (3)

  • 子どもがひきこもりなら、親が殺してもよいという風潮が怖い - ニャート

    元事務次官がひきこもりの長男を殺害した事件で、容疑者の供述が出てきている。 長男が事件直前、運動会中の児童らについて「ぶっ殺す」と発言していた 川崎市で児童ら20人が殺傷された事件に触れ、「長男が危害を加えてはいけないと思った」との内容の説明をしている 「児童ぶっ殺す」と長男 元次官、川崎殺傷よぎり殺害か:朝日新聞デジタル 私が怖いのは、「長男が当に「ぶっ殺す」と言ったのか、この供述を疑う人がだれもいない」点だ。 殺された長男が実はこうした発言をしておらず、親である容疑者が「川崎の事件が起こった今なら、同情してもらえるから殺害しよう」と思った可能性があるのに。 さらに、殺された長男の熊澤さんはひきこもりと報道され、両親とずっと暮らしていたように思われているが、実際には、実家に帰ってきたのは事件の約1週間前だ。 長男は高校に進学しましたが、その後、両親とは別々に都内の別の場所で暮らしていた

    子どもがひきこもりなら、親が殺してもよいという風潮が怖い - ニャート
  • なぜ、中高年ひきこもりは問題なのか。ひきこもりにはカウンセリングが必要。 - ぼさとの定規

    スポンサーリンク ひきこもりって問題なの?? って思いませんか? 人が勝手にひきこもったんだから、ほっとけばいいでしょ。 と言ってしまうのは簡単です。 ひきこもりで生きがいを感じているなら別ですが、 ほとんどは生きがいなど持ってなく、社会に抹殺された存在であるというのが問題だと僕は考えています。 そうしたひきこもりの方のほとんどが「社会に復帰したい」と考えています。 だから、何もできていない現状に人が一番嫌気がさしていて、重くて、苦しい思いを抱えているのです。 しかも、だれも理解者がおらず、孤独です。 中高年のひきこもり61万人 40~64歳、若年層と同規模 (2019年3月29日) - エキサイトニュース 内閣府は29日、40~64歳でひきこもり状態にある人が全国で推計61万3000人に上るとの調査結果を公表した。15~39歳を対象とした内閣府の調査(2015年)での推計54万100

    mfigure
    mfigure 2019/03/29
    人付き合いにはお金がかかるし、でも外に出て働いていないのでお金がないし。働くのにもお金がかかるしね。人付き合いがタダならいいんですけどね。
  • 親も子も老いていく…… 引きこもり「8050問題」のいまと核心 - Yahoo!ニュース

    いま、30代の引きこもりは22万人以上いるという。その人たちがそのまま50代になったら? 頼りの父母らが80代前後になり、働けなくなったり他界したりしたら? そのとき、引きこもりの当事者はどうなるのだろうか。ある当事者は「親が死んだら自分も死ぬしかない」と言う。80代の親と50代の引きこもりの子ども。そんな「8050問題」が、いよいよ社会に広がろうとしている。「自己責任だ」として社会は彼らを見放していいのか、何か手立てを講じるべきか。孤立感と焦燥感を深める当事者を訪ね歩いた。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    親も子も老いていく…… 引きこもり「8050問題」のいまと核心 - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2018/07/25
    酷いブコメとスターに眩暈がする。これが一般人様の意識か。見なきゃよかった。
  • 1