タグ

地域と*生活に関するmfigureのブックマーク (11)

  • 沖縄の経済に関する県民性のいろんな話 - teruyastarはかく語りき

    下の記事が面白かったので、感想と補足を入れながら 沖縄のいろんな事を主観で語ろう。 www.okinawatimes.co.jp ■貧困の構造① 無敵の沖縄企業 例えば、イオンはサンエーに、メガバンクは地元の銀行に、土紙は地元2紙に長年苦戦を続けている。そしてこの傾向は、沖縄の大半の産業に当てはまる。沖縄の地場産業は、規模では10倍、100倍のグローバル企業に対して、信じがたいほどの競争力を有してきた。これほど地場産業が強い地域は他ではあまり考えられない。 ■貧困の構造② 活躍を望ま(め)ない従業員 経営者が従業員に支払わない、という以上に、従業員が報酬を受け取らないという、驚くべき傾向がある。このことはすでに述べた。 その理由は恐らく、自身の待遇が良くなるメリットよりも、他者との人間関係に傷を作るデメリットを感じているからだ。立場の変化は人間関係を変えてしまう。昨日まで同僚だった友人

    沖縄の経済に関する県民性のいろんな話 - teruyastarはかく語りき
    mfigure
    mfigure 2018/08/20
    元記事に割と肯定的。
  • 1965年12月のドイツの日照時間は0時間(ガチ)冬は全然晴れないドイツ - しべりあげきじょう

    ドイツの日照時間は東京の1/4 12月の日照時間は、東京では平均166時間であるのに対し、デュッセルドルフでは平均40時間 なんと1/4しかないのです。 出典 ドイツの日照時間と健康 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト 今日は冬至ですが、ベルリンの場合 日の出  8:15 日の入り 15:55 です。 8時になるまでは暗ーい感じで、14時には夕方って感じになり16時には真っ暗 これやばくないですか。笑 ちょっと寝坊したら起きたら数時間で日没w おまけにずっと暗いから起きるのもしんどいのです。 ということで多くの人がビタミンD不足に陥ります。 そして12月は大抵天気が毎日どんよりとしていて、曇っているか雪が降っているかという感じ。すべてが凍り付く。 こんな最悪な季節を過ごしていると、せめてクリスマスマーケットをやるくらいしか楽しみがないものですから仕方ありません ドイツで一番

    1965年12月のドイツの日照時間は0時間(ガチ)冬は全然晴れないドイツ - しべりあげきじょう
    mfigure
    mfigure 2016/12/23
    福井県は75時間程で、東京の半分以下で少ないと思ってましたが、ドイツは更に福井の半分ですか。これは厳しい。
  • 続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? -

    2016 - 12 - 15 続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? ライフ オピニオン フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 以前書いた記事が非常にシェアされ、2日で4万PVという数値を叩きました。 www.kishikorofreee.com 今回の Amazon Dash Buttonは著名人の方にも言及され、今後の運用などが期待されているようなので続編を書きます。 今回は主に前記事へ言及されたことへの発端者の回答編です。 Amazon Dash Buttonの使い方、これ最高だな。 でも、押したことを忘れて連打するおばあちゃん、そして無限に届くトイレットペーパー…みたいになったらどうしようと思ったけど「連打は無効」らしい。よかった。 元記事→ https://t.co/9YVmyEI1ws pic.twitter.com/i2ZYj

    続: Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか? -
  • 元関東人が思う、大阪に引っ越す前に覚えておくといい事やで - こまるブログ

    こまるです(・ิω・ิ) おれは東北で生まれ育ち、東京で大学時代を過ごし、就職をして、今は大阪で働いております。 どんどん西に進軍中。この調子なら死ぬときはマカオくらいまでいっちゃうんじゃないだろうか… こんな感じで暮らしていると、それぞれの地域での色んな違いを感じます。 東京に引っ越した時は全てのスケールの大きさに驚きました。 人の多さ、お店の多さ、時間の進む速さなど全てがまさに異世界トーキョーでした。 そんなトーキョーでの暮らしも10年を過ぎた頃、新たな世界への切符を渡されました。 それが、大阪です。 東北から東京、つまり東日を制した僕にとって大阪はやはり異世界オーサカでした。 そろそろ春がやってきます。 新生活としてオーサカに引っ越す方もいらっしゃるでしょう。 今回は1年間オーサカで暮らしたおれが、実際に暮らしてみないと分からないオーサカの事を書いていこうと思うんやで。 これから大

    元関東人が思う、大阪に引っ越す前に覚えておくといい事やで - こまるブログ
  • 積雪の嫌なところ 除雪 滑る 自転車に乗れない など - 羆の人生記

    今朝の寝ざめは良くも悪くもありませんでした。室内もそんなに冷え込んでないようです。我ながら嫌になったのは、夢の中でもブログを書いていたことでしょうか。 さて、毎朝行っている習慣の一つとして、カーテンを開けるわけです。セロトニンを全身に浴びて、今日という日を健やかに過ごそうというわけですよ。 ※内容は平成27年11月22日のもの カーテンを開けるとそこは雪国であった 私の雪への想い(短所ver) 除雪が大変 滑る 自転車に乗れない あとがき(高齢者に優しさを) カーテンを開けるとそこは雪国であった 「ちょっとまってよ」 チョット 大黒摩季 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 開けた瞬間、脳内に流れたのは大黒摩季『チョット』でした。画像は白べたを張り付けた手抜き漫画の一コマではなく、当にこのような光景が目に飛び込んできたのです。 子供の頃はそれはそれ

    積雪の嫌なところ 除雪 滑る 自転車に乗れない など - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2015/11/22
    うちの地域も降りますが、さすが早いですね。降ったら写真撮ろうかな。でも遠くに出かけて撮らないと、住んでる場所がバレバレなんですよね。
  • もっと八枚切りのパンおけや、コラ

    気が付くと、近隣のスーパーに置いてあるパンが軒並みどこも六枚切りがメインになってた。 さらには、かつては関東では見かけなかった、四枚切りなどという醜悪な厚さの商品まで並んでいる。 俺はトーストは「サクッ」という感こそが真骨頂だと思っている。 六枚切りでは厚すぎるのだ。(四枚切りは論外)。 日でフランスパンやバケットが柔らかすぎるのはもうあきらめている。 引きちぎるように噛み切らないとべられない固さであるがゆえに、噛みしめるほどに麦の味がにじみ出てくるようなパンは、もう海外に行った時の楽しみにとっておくことにする。 だがら、せめてサクッとしたトーストの悦びを俺から奪わないでくれ。 そもそも、現代の日人は、あまりにも「ふわふわ」「もちもち」の感ばかりを崇め奉りすぎだ。 スルメを愛した日人は今何処? 顎の力を失い、噛みしめる悦楽を忘れつつあるこの国に未来はない。

    もっと八枚切りのパンおけや、コラ
    mfigure
    mfigure 2015/07/04
    福井にはそもそも8枚切が何処にも売ってなくてショックだった。何でも西日本は6枚切が主流だとの話。http://www.nikkei.com/article/DGXLAS09ABD01_U4A900C1AA1P00/
  • 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk

    2014年05月03日20:30 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか Tweet 1: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:19:34.63 ID:quv2pgAM0.net 都会と田舎で生活する「二地域居住」 2030年には1千万人を超える人気 最近注目を集めている生活に「二地域居住」があります。これは、二つの地域に生活拠点を設けるもので、主に都会の住居と農村とを行き来する生活となります。 こういった生活スタイルは、2030年には1千万人を超えると国土交通省も予想しています。 同省では、「二地域居住」には4つの意義があるといいます。 1.都市住民は、「こころの時代」の多様なライフスタイルを農山漁村で創造することが可能。 2.都市生活では難しかったプライベートな書斎やアトリエ、音楽演奏室等の所有が実現

    都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk
    mfigure
    mfigure 2014/05/04
    うちの爺なんて20m先のごみ捨て場にまで車で移動。重たくて運べないそうな。
  • asahi.com : 福井初のICカードは「ICOUSA」 20日から発行 - マイタウン福井

    福井市などの第三セクター「まちづくり福井」は、電子マネーが使えるICカード「ICOUSA(イコウサ)」を20日から発行する。県内だけで発行する初めてのICカードで、まちづくり福井が運営する「すまいるバス」のほか、福井駅前商店街の直営店や協力店で利用できる。 イコウサは無記名式のICカードで1千円単位で2万円まで入金でき、小銭やおつりを扱う手間が省けるのが特長という。名称やデザインは福井弁の「行こうさ」をもとにし、ウサギのキャラクターや福井市中心部のイメージをデザインに盛り込んだ。 運用開始の当初から使えるのは、すまいるバス、駅前のアンテナショップ「ファーレふくい」など小売店3店舗、まちづくり福井の計5カ所。支払時に提示すれば代金をカードから引かれ、残高や使用金額の記録をもらえる。 情報通信機器を利用して地域の活性化を目指す総務省の「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」に昨年末に採用され、65

  • 長崎のつっかえ棒 :: デイリーポータルZ

    周囲を海と山に囲まれ平地が少ない長崎では、つっかえ棒を利用して平地面積をむりやり広げたようなものをあちこちで見ることができる。 今回はそれらを見て回りたいと思う。 (T・斎藤)

    mfigure
    mfigure 2010/03/26
    住んでいる人には悪いが、よくこんな土地に住めるなと思う。怖くないのだろうか?首都圏でも似た所はあるけど、仕方ないのかなー、日本は狭いもんね。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    mfigure
    mfigure 2010/02/23
    福井は原発がイメージを悪くしていると思われ。京都も舞鶴辺りだったら福井と変わらんだろうが。
  • 不動産屋が教えない、周辺治安を知るための重要なポイント - Automatons Hacking Guide

    僕は移り気が激しくてこの5年で、かれこれ4箇所も転居してる。そんな時にいつも引っ越し先を選ぶ時に心がけてるポイント。今回ここで書くのは治安の良い住宅地を選ぶためのアイデアだ。 もし知りたいなら、不動産屋に聞くのは間違いだ。不動産屋は契約させたくて仕方がない。人通りが無くて不気味な感じだったら<閑静な住宅街>繁華街が近くてうるさかったら<買い物に最適>etc,etcこんな感じにウソをついて早く仲介手数料をくすねようと思ってる。 じゃあドコで調べればよいだろう?答えは簡単、近くの大きなビデオ店に行けばいい。 これは、昔TSUTAYAと仕事をしたときに知ったんだが、大きなビデオチェーン店は地域展開を行う際に客層によってかなりコンテンツのラインナップを変えている。店舗という有限な面積をつかって高い利益率を上げるためには当然の処置だ。 レンタルビデオという文化的娯楽を設置するにあたって、店はどう言う

  • 1