タグ

小説と参考に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 元ラノベ編集で新人賞の選考もやってたことあるけど何か聞きたいことある? - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 99 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 14:12:35 ID:dHmHACCS 元編集で新人賞の選考もやってたことあるけど何か聞きたいことある? 身元がバレない範囲ならなんでも答えるよ。 匿名掲示板で「オレ、○○なんだぜ〜!」と言っても意味がないとは思うけど、 まぁ、参考程度にということで。 101 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 14:14:30 ID:h4rvuFxh 今なにやってるの? 別の出版社で働いてるけど、今はノベルを扱ってない。 いつまで選考にかかわってたはノーコメントで。 「最近」と言える範囲だと思うので、多少は参考になるかと思う。 104 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 14:22:02 ID:GP34nEAs 編集って自分で小

  • 二人以上の人間が同時に喋った時の表現 小説作法

    鏡面世界さんからの質問 二人以上の人間が同時に喋った時の表現 こんばんわ、鏡面世界です。 えー、今、なんとなく思いついて掌編を書いているのですが、お聞きしたいことができました。 「二人以上の人間が同じタイミングで同じセリフを喋ったとき、どのように表現したらいいのでしょうか?」 現在は、 ――――――――――――――――――― 「お待たせしました、康平さん」 「お待たせしました、康平さん」 左右から同時に発せられるステレオボイス。彼女達は仕草も見た目もそっくりな双子だ。 ――――――――――――――――――― ……というように書いているんですが、これを何度もやらなければならない故に、 読んでいてうざったくなるんです。 しかし、 『お待たせしました、康平さん』 というようにすると一人の人間と電話か何かで会話しているように見えますし、 「「お待たせしました、康平さん」」 とすると作法的にあまりよ

  • 1