タグ

心理と原発に関するmfigureのブックマーク (7)

  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記:楽天ブログ

    2011年05月31日 福島の高校生の絶望聞いて (95) カテゴリ:社会時評 喫茶店で久し振りに朝日新聞を読んだ。「声」欄に定時制高校教員(44歳)のこんな投稿が載っていた。全文を写す。 授業で原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、4年の男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」 内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうのおかしいべした(でしょう)。これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。つまり俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされているってことべした。俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。だったらもう一回ドカンとなっちまった方

    福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記:楽天ブログ
    mfigure
    mfigure 2011/06/01
    現状でも動かない政府が、さらに状況が酷くなっても動くわけない。そんな事を願っても己の首を絞めるだけだ。今なら東京に出て働く選択肢もまだある。/仲間を増やしたいだけなのか?/日本が滅べば世界を恨むのか?
  • メルトダウンしても驚かなくなった日本人 / 危機的状況が続いたために感覚がマヒか | ロケットニュース24

    福島第一原子力発電所1号機がメルトダウンしたとされるニュースが日中に流れ、大きな怒りの声があがっている。……と言いたいところだが、日人の多くは「大丈夫」「やっぱり○○でした」の繰り返しで危機的状況に慣れてしまったのか、メルトダウンしたというニュースが流れても声高々に怒りの声をあげている人は少ない。 メルトダウンの事実が、地震が発生した3月11日から1~2週間内に報じられていたら、多くの日人が関西以西に逃げたり、海外へ逃げていただろう。しかし地震から2カ月が経ち、あらゆる危機的状況が繰り返されてきたため、日人の平和ボケ、いや、危機的状況に対して感覚がマヒしてしまったという声も出ている。 とはいえ、いまさらメルトダウンを伝えた東京電力に対して怒りが限界に達している人はいるようで、インターネット掲示板には東京電力に対する怒りや苦言が書き込まれている。 ・インターネット上の国民の声 「緊急

    メルトダウンしても驚かなくなった日本人 / 危機的状況が続いたために感覚がマヒか | ロケットニュース24
    mfigure
    mfigure 2011/05/13
    2ヶ月前の状況が今わかったって諦めるしかないじゃん、後の祭りよ。
  • 原発事故で避難生活の80代男性「私は東電を許します」

    「まさか、当にこんなことになるとは思わなかった。どんな地震が起きても安全だ、安全だといわれて、私たちもそれを信じてましたから」 国家公務員を定年退職後、福島第二原発に管理事務として再就職し、10年間働いたという80代の男性は、淡々とした口調でこう語った。第二原発は事故を起こしていないが、第一原発から20km圏内にあるため、男性の住む福島県双葉郡富岡町の住民たちは、郡山市にあるイベント会場で不自由な避難生活を送っている。しかし、「安全」という言葉を裏切った国や東京電力への怒りは、意外なほど感じられない。 「娘婿も、孫も東京電力で働いている。原発のおかげで町が潤ったのは事実。道路もよくなる、建物もよくなる。学校、図書館、公園、体育館、ほとんどの施設が原発の交付金で整った。何よりよそに出なくても地元で仕事があることがありがたかった」 男性のも、十数年にわたって原発で事務の仕事をしてきた。60

    原発事故で避難生活の80代男性「私は東電を許します」
    mfigure
    mfigure 2011/04/07
    東電教、原発教、まさにカルトだな。
  • 東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる」|ガジェット通信 GetNews

    東京電力の福島第二原子力発電所・電気機器グループに所属している女子社員が、SNSの日記ブログに「彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます」や「東電はすごく叩かれてる…でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です」などのコメントを書き込みし、現在の原子力発電所の現状を語って話題になっています。 この女性は、あえて自分の所属部署や名を掲載し、長文で地震発生直後から現在までの内部事情を書き込みしており、多くのインターネットユーザーらが「ホント心から感謝ですね」や「どうか皆様ご無事で。祈っています」などの応援コメントを寄せています。あまりにも長文ですが、引用してご紹介したいと思います。 <みなさんへ>2011年03月15日21:36 今日の朝方 発電所から避難させられ福島の親戚の家で家族と合流しました。とりあえず私は無事です。お前だけは安全な所へ行け…と言われ泣きながら企業さんの車で発電所をあ

    東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる」|ガジェット通信 GetNews
    mfigure
    mfigure 2011/03/16
    これを書いた人も支持する人もおかしくないか?訴えるべき相手は東電の上層部や国であって、一般国民ではない。もうあきらめて現場を英雄にしたいだけなのか?感情論でなく理性的行動を期待する。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mfigure
    mfigure 2011/03/16
    東電批判者にお願いするのは間違っている。あなたが訴えるべき相手は東電の上層部や国ではないのか。一般国民にお願いしても現場は救われない。感情論でなく理性的行動を期待する。
  • 東電 第二原発で冷却作業にあたっていた人が実名で日記

    ■編集元:ニュース速報板より「東電 第二原発で冷却作業にあたっていた人が実名で日記」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/16(水) 16:38:10.79 ID:TpU2VGmP0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/03/16(水) 16:40:10.86 ID:3s0NFdYFO つまり…どういうこと? 26 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/03/16(水) 16:41:13.57 ID:We4FL6J40 社組はどうよ 36 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/16(水) 16:41:51.03 ID:NN+q0wlU0 元はといえば津波に対する警告を無視した東電が悪いんじゃないの? 58 名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/03/16(水) 16:43:10.99 ID

    mfigure
    mfigure 2011/03/16
    いろんなところで今は批判するなという意見を見るが、ぜんぜん違うと思う。必死に作業している現場はネットなど見られない。ネットが見られる人は批判を受ける余裕があるのでは?批判に真摯に付き合ってほしい。
  • 1