タグ

思想と労働に関するmfigureのブックマーク (3)

  • 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記

    今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaニート日記 Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaニート日記 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る こないだこのブログの読者の人にAmazonのほしい物リストからこのを送って貰ったんですが(ありがとうございます)、せっかくなので読んで思ったことを書いてみようと思います。 (関連エントリ: 404 Blog Not Found:紹介 - 発売開始 - 働かざるもの、飢えるべからず。) 社会は人のためにあるのであり、人が社会のためにあるのではない。 このは第一

    小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記
  • 情けは人のためならず - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「全体最適 vs. オレ様最適」http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090416 何故かこんな,糞つまんねーエントリが人気を集めてるが,全く理解しがたい.「情けは人のためならず」という言葉も知らんのかと.*1馬鹿らしくて真面目に読む気も起こらない.相変わらずid:Chikirin氏は一流の釣り師だが,論理的には破綻しており見るべき物はなにもない.*2 羅生門・鼻・芋粥 (角川文庫) 作者: 芥川龍之介出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2007/06/23メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 19回この商品を含むブログ (22件) を見る id:bronson69 なぜこのネタでゲーム理論の話が出てこないのかな?*3/みんなが「全体最適」を求めているとき、「オレ様最適」を求めることは、「オレ様」にとっても不利に働く、のではないかな。 i

    情けは人のためならず - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 個人の心持ちと社会のあり方を混同してはいけない - 狐の王国

    国が派遣や期間工を助ける意味がわからんという記事。 この人は派遣で働いてお金貯めながら夜は情報技術の勉強をして転職に成功したんだとさ。まあそれはすばらしいことだと思うんだけども、それで国の問題を語るのはちょっと筋が違うんだよな。はてなブックマークコメントでもちょっと突っ込まれてるけど。 こういう勘違いはホントによくあることで、じゃあそれができる人がいるから救援策は必要無いよね的な話になぜかしちゃう人がけっこういる。 個人の心の持ち方や生き方としてはすばらしいんだけど、全員にそれができるかとか、全員がそれをやった世界というところまではたぶん想像できてないんじゃないかな……。 前にニセ科学についてちょっと書いたときに、知識は、誰かから一方的に与えられるものではないというトラックバックを頂いた事がある。 繰り返しますが、どれほどたくさんの知識を与えられたとしても、自分が直面した問題をどのように解

    個人の心持ちと社会のあり方を混同してはいけない - 狐の王国
    mfigure
    mfigure 2008/12/13
    ひとはひと。俺は俺。誰もが同じじゃない。
  • 1