タグ

生物と*科学に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 細胞からレーザー - 蝉コロン

    科学レーザーって何なのか僕うまく説明ができないのでお茶を濁すけれども、これまでレーザーを発することができるマテリアルってのは結晶とか半導体とかガスとかで、生物学の出番はありませんでした。イチローくらい。それが今回、レーザー出し出し細胞が初めて作られたのです。Single-cell biological lasers : Nature PhotonicsNature Photonicsって雑誌あるんだ(って前にも言ったかも)。 ところでlasing cellってlazing cellと発音同じかね。怠け細胞。あ、でもlazyを普通使うのか?「素早い茶色の狐はレーザー犬を飛び越える」だったらよかったのに。あと関係ないけどlazy susanは回転トレイという意味だから気をつけてね。 そうそうレーザー細胞の話、これはGFPを使っています。元の細胞は293Tのようで、海外のニュース記事によっては「

    mfigure
    mfigure 2011/06/14
    マブラヴ・オルタか。怖いよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    mfigure
    mfigure 2010/12/15
    さかなクンの愛が奇跡を呼んだのではなイカ?/芸名に敬称をつけないのは普通だと思うが、それより本名を併記すべき。/偉くても、たけしやタモリにいつも「さん」をつけているだろうか?
  • 1