タグ

福井と問題に関するmfigureのブックマーク (3)

  • もんじゅ安心安全!「電源をすべて失っても、自然に、空気で、冷やす仕組みになっています」

    ■編集元:ニュース速報板より「もんじゅ安心安全!「電源をすべて失っても、自然に、空気で、冷やす仕組みになっています」」 1 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/06/20(月) 08:59:25.31 ID:KTmWp4dB0 ?PLT(33876) ポイント特典 「もんじゅ」厳しい視線 「電源をすべて失っても、自然に、空気で、冷やす仕組みになっています」 福島第一原発の事故を踏まえ、日原子力研究開発機構敦賀部に設置された高速増殖炉「もんじゅ」の「シビアアクシデント(過酷事故)対応等検討委員会」(委員長=片岡勲・阪大大学院教授、5人)の初会合。機構側は、原子炉の熱を伝える1次、2次冷却材のナトリウムが自然循環によって「空気冷却器」で冷やされ、原子炉の崩壊熱を除去できると説明した。 普通の原発にはない、もんじゅ特有の安全設計に、委員から「自然循環だけに頼る考え方を変え

    mfigure
    mfigure 2011/06/21
    冷却機までの配管が壊れてナトリウムがダダ漏れになっても「想定外でした」といいそうだな。
  • 夢の高速増殖炉「もんじゅ」燃料棒が取り出せなくて責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 【2ch】コピペ情報局

    2011年03月26日00:28 一般ニュース コメント( 0 ) 夢の高速増殖炉「もんじゅ」燃料棒が取り出せなくて責任者が自殺してたんだけど知ってた? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 21:27:19.18 ID:UuMb8avt0● もんじゅの安全再検証を 県が文科省に要請(3/25) 東日大震災に伴う東京電力福島第1原発の重大事故を受け、県は23日、大規模地震や津波に対する高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)の安全性を再検証するよう、文部科学省に要請した。 旭信昭副知事が東京・霞が関の文科省で清水潔次官と面談。早急に専門家による委員会などを設け、冷却材にナトリウムを使うもんじゅ固有の事態想定や応急・復旧対策を検討し、電源の確保 や海水の取水、冷却システムの多重化や耐震性の強化を図ることなどを求めた。 環境放射能の測定範囲の拡大や、日海側

    mfigure
    mfigure 2011/03/27
    全国の皆様の無関心ぶりが酷過ぎる。修理はやっぱり不活性ガスを満たした中でやるのか、上手くいって欲しい。/日本最古の敦賀1号機(福島第一1号機と同型)も運転延長止めて今すぐ廃炉にして欲しい。
  • 福井市営住宅:外国人入居に日本語能力 市長、撤回に難色 - 毎日jp(毎日新聞)

    福井市が市営住宅の入居審査で、外国人は日語の日常会話ができることを明文化していた問題で、東村新一市長は28日の定例会見で、「外国に住むならある程度の日常会話ができることは来の事。それほどできない方が市営住宅に住まなければならない事が問題だと思う」と述べ、条件撤回に難色を示した。 東村市長は外国人が入国から市営住宅を申し込むまでの間に「会話ができるような対策をすることが(市の)共生プランの位置づけ」と説明。今後、日語を話せない外国人がなぜ福井に来ているのかを調査するという。この問題ではNGO「移住労働者と連帯する全国ネットワーク」(東京都)の高原一郎運営委員が27日、市に在留資格や日語会話能力による入居制限を削除するよう申し入れている。【幸長由子、安藤大介】

  • 1