タグ

諦めと問題に関するmfigureのブックマーク (11)

  • 盗用問題はデザイン界だけの問題ではない件

    ものづくりに対する無理解と無リスペクションが問題自分は某難関美大のデザイン科を出た後に情報系の大学院を出て、今はエンジニア兼デザイナーやってる。出自の関係もあり、色々な顔を使い分けて仕事をしているので、(よほど極端な意見を除けば)デザイナーやそうじゃない人々の意見はどれもある程度は理解できる。で、結論から言えば、盗用問題は「デザイン界云々」というよりは、日のものづくりの環境がダメすぎるから起きているという認識だ。一言で言えば「分野に関わらず、ものづくりに対する無理解と無リスペクション」の一点に帰結する。諸環境が改善されなければ、(分野に関わらず)似たような問題は今後も頻繁に起こりうるだろう。(というか起こってる。) ということで、「ものづくりに対する無理解と無リスペクション」に関して、「デザインじゃない分野でもあることだよね」ってことを出来るだけ分かりやすく書き殴っていこうと思う。個々の

    mfigure
    mfigure 2015/08/17
    アニメやゲームの世界での絵描きの苦労は理解するくせに、他分野も同様の構造があるのを理解しない連中が多すぎるんだよね。知らない世界を鬱憤晴らしでお互いに叩きまくるディストピア。
  • 『建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』』へのコメント
    mfigure
    mfigure 2015/06/09
    橋に縛られて思考停止してるのでは?エアドームの東京ドームを考えれば、ある程度のたわみは許容できるでしょ。橋が揺れたら怖くて走れないけど。
  • 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
    mfigure
    mfigure 2012/11/20
    本人の責任に帰結させようとする多くのコメント(しかも多くの星)に、ただただ諦め。普通に仕事に就けている人には人ごとに過ぎないのだろう。彼らにクズと言われている人に人権はないのか。
  • 中高年の“再就職難民”から続々反響!?一度社会を離脱すればやり直しがきかない日本

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    mfigure
    mfigure 2012/09/21
    しかもこの実態に共感できる者も少なく、自殺や軽犯罪者になる事を選ぶのが合理的であるとさえ思える。/ブクマが伸びないのが、無理解無関心の表れのようなものだな。
  • 鉄瓶が手に入らない理由 | 火鉢屋ブログ

    鉄瓶の納期がのびてしまいました 鉄瓶の製作日数は、長いもので半年、 通常は2~3ヶ月あればできあがってきていました。 それこそ、岩鋳の七型霰 こちらなどは、1ヶ月もあればというか、常に在庫あるようなものでした。 それが今では、2ヶ月~3ヶ月、もしくはそれ以上かかってしまいます。 ※ 2012年4月 岩鋳では今後の制作を断念。廃盤となりました。 鈴木盛久工房の鉄瓶に関しては、長いもので11ヶ月~14ヶ月! これも従来は6ヶ月でした。 従来とは、実は半年くらい前のことです。 2011年の後半に入ってからこのような状態になってしまいました。 もちろん、職人さんたち全員が「今までにない忙しさで、何かがおかしい」 という状態です。 鉄瓶が手に入らない面白い理由 それには理由がありました。 あまりの変化に私も疑問に思って調べてみました。 なんでも昨年、中国のお茶協会?のよう

    mfigure
    mfigure 2012/09/05
    下手に増産態勢を取るとブームが去った後が怖い。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

    mfigure
    mfigure 2012/05/09
    遅れた法にのっとって自己の正当性を主張する武雄市長への批判。/マスコミはむしろ個人情報を粗末に扱いたい人種、ネット民の奮起に期待を託したいのか?
  • YouTube人気急上昇

    【はじプロ】星のカービィ ~アップルトレジャー~【ゆっくり実況】(ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング Game Builder Garage)

    YouTube人気急上昇
    mfigure
    mfigure 2011/07/08
    全く身に覚えのないサイトやSNSが多数検索された。同じハンドルの人が世界中に多数いるのか、成りすましか、バグなのか全くもって不明。これが現実なのかもしれないが気持ち悪い。
  • とろけるチキン騒動第二幕 ~炎上マーケティング?なりすましの嫌がらせ?~

    ワシ、この問題は結構根深い思うねんけど……のう。 正直あんまし関係ない気もするねんけど、一応関連や。 とろけるチキン場外乱闘 ~プロライター(笑) 相手にしたら アカンがな~ http://togetter.com/li/93638 続きを読む

    とろけるチキン騒動第二幕 ~炎上マーケティング?なりすましの嫌がらせ?~
  • こんにゃく入りゼリー から理解する 東京都青少年健全育成条例の問題

    「こんにゃく入りゼリー」規制のニュースにおいて、共通する問題を見た気がしたので、使い方に戸惑いながら徒然に並べてみました。 私は改正反対の立場ですので、内容に偏りがあることは否定しません。 ですが、普段からマンガやアニメに余り馴染みがない方、なんとなく改正賛成している方などにも、公平な理解を頂くきっかけになれば嬉しく思います。 http://togetter.com/li/82152 ゼリー と 条例 で単純に検索してみたまとめ 続きを読む

    こんにゃく入りゼリー から理解する 東京都青少年健全育成条例の問題
    mfigure
    mfigure 2010/12/23
    何にせよ歴史の浅い物は、目を付けられたらこの国では終わりなのよ。で、ターゲットになった物と似た問題があっても、既得権に守られている物は安泰と。
  • バイクでスピード違反で白バイに捕まった時おかしな事がありました - 環七の外回り(制限速度40km)を走行中にミラーで私の方... - Yahoo!知恵袋

    バイクでスピード違反で白バイに捕まった時おかしな事がありました 環七の外回り(制限速度40km)を走行中にミラーで私の方が先に白バイに気づいたので白バイをミラーでずっと見ながらすぐに速度を落としました その時の白バイの位置は100m程離れていたためホッとして助かったぁ~と思って走っていたら急に赤灯とサイレンを点けてものすごい加速で近づいてきました 『前のバイク側道によって止まってください!』と言われ止りました 免許証を見せ私のバイクのナンバーをひかえたりしている時にバイク好きな私は白バイ(VFR800)を見回していた、するとメーターには大きく61kmの表示したまま残っていました、制限速度が40km道路だったので21kmオーバーだと思っていたら白バイの警官が“ちょっと免許証を調べてくるからちょっと待っていてね”と言って私の免許証を持ったままものすごい加速でどこかへ言ってしまいました 何も分か

    バイクでスピード違反で白バイに捕まった時おかしな事がありました - 環七の外回り(制限速度40km)を走行中にミラーで私の方... - Yahoo!知恵袋
    mfigure
    mfigure 2010/06/26
    サインすべきではないのだろうが、威圧的に要求されたら気の小さい人間には抵抗できないよなー。そういう心理を分かっててやるのが連中だし。/何と、この人は勇気を持って訴えた模様。白バイ警官は停職処分↑
  • http://www.news.janjan.jp/column/0912/0912094193/1.php

    mfigure
    mfigure 2009/12/10
    この記事自体も信じていいものか?自分の目で全てを確かめるしか術はないのか。
  • 1